• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

クレーム …の巻 2024年5月17日

クレーム …の巻 2024年5月17日島の仲間が先日より風邪をひいてます。


この日は声も出て無くて、腰が痛いと。


そして今朝の排便で便器が真っ赤になってたとか。


それって大丈夫なのか? ( ̄▽ ̄;)











かれははやあがりなのでそのままびょういんへいくそうです。











そういうワタシも早番。


帰る前、島に届いたワタシ充ての荷物の封を開ける。
3922_0.jpg
島での朝食に摂ってるプロテインが届いてたんで。


中身を確認していると粉が撒けてる・・・










ひとつづつ確認してると粉を噴いてるのがあった。
3923_0.jpg
商品のこの場所に・・・











袋が破れてる・・・っていうか裂けてる。
3924_0.jpg
クレーム入れておかなきゃですわ。 (´・ω・`)











家に帰るとアマゾンで頼んでたバイクのシールドが届いていたんだけど
3929_0.jpg
某オークション個人売買の簡易包装か?! ってので送られてきてた。


画像は包装は破いてしまってますが、この状態のをナイロン袋に入れて送った感じ。


バイクシールドってワレモノなんですけどね~。(◎_◎;)











中身を確認するとどうやら無事みたい。
3930_0.jpg











おお~、かっけぇじゃん。
3931_0.jpg
ちょっとデカい気もしますが。












取説も何にも無い。(爆)


取り付けはま~、多分簡単なんだろうと。
3932_0.jpg
この穴の場所に・・・











このパーツを嵌めて
3933_0.jpg











その裏はこれで留めるんだよね。
3934_0.jpg











支柱の先の玉がここへだと思うんだけど、どうやって固定?
3935_0.jpg
顔と性格は良いのに、アタマが悪いので考え込んでしまいます。(マテ)










パーツをよく観察すると分割出来る構造。
3937_0.jpg
これに意味がありそう。










という訳で分解して
3939_0.jpg











玉を入れた状態で組み上げると固定出来た。
3940_0.jpg
そういう事なのね。♥











コレをスクリーンに付けたらある程度の自由角度に調整できるって寸法か。
3941_0.jpg
なるほどねぇ~。











ハンドルに固定する所へ着けるスペーサー。
3942_0.jpg
厚さが2種類あるんで、どっちなのかは実車合わせしないとです。












実際取り付けてみたら厚い方のが要るって判明。
3943_0.jpg











ひと通り組み上げて仮付けしてみようとし時。
3944_0.jpg
ふといわかんをかんじ・・・







スクリーンの端にえぐれた様なキズがあるじゃないですか。 ( ノД`)シクシク…
3945_0.jpg
小さい傷ですが、新品がこれでは悲しいですわ。


アマゾンにクレーム入れなきゃです。










返品する程じゃないし、もう組みたいんでクレームだけにして
3947_0.jpg











取り付け完了。
3948_0.jpg
バイクに対してスクリーンがデカい気もしますが、実用性から考えたらこの位の大きさは要りそうです。


汎用品って事もあって、微妙に真っすぐ取り付けられない。


まあ仕方ないって所でしょうか。









取り付け出来たら一旦支柱だけ残してシールドを取り外し・・・











今回シールドを買った一番の要因がコレ。
3949_0.jpg
道の駅たけはら限定、国道185号線ステッカーです。











バイク本体には貼るスペースか無かったんでね。
3950_0.jpg











再びスクリーンを取り付けるとこんな感じに。
3951_0.jpg
エエじゃないですか。(^^♪


もうちょっと微調整も出来そうだったんですが、


どうやら仲間の風邪がうつったらしく、喉に違和感が。


もう葛根湯とQP飲んで休もう。










片付けをしていたら、あれ?
3952.jpg
コレは余ってはイケないパーツなんですけどね~。(マテ)


今日はもうしんどいから明日以降にみよう。


Posted at 2024/05/17 22:43:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z125PRO | クルマ
2024年05月16日 イイね!

雨漏り …の巻 2024年5月16日

雨漏り …の巻 2024年5月16日朝起きたらめっちゃ風吹いてた。


船の1便は出たけどその後は全て欠航。


島に前泊してたお客さん帰れない・・・その逆も然り。


この日出勤する人が来れない・・・当然お客さんも来れない、この日入荷する食材も届かない。


これって











孤立状態っていうんでね?(爆)











たぶん夕方にはある程度解消するとは思うんですけどねぇ~。
(´・ω・`)











それはさておき2日前の話。










クリーンセンターへゴミを持って行った時の事。
3901.jpg
分別する袋の種類を間違えたので入れ替える事に。


すると職員さんが見に来てくれたと思ったら・・・











職員 : ”見なくなったですよね~。”











・・・ってパルサーの事かい!


てっきり分別するゴミの事を見に来てくれたんだと思ってたw。


えらくパルサーに興味津々で色々聞いて来ましたが、ここのクリーンセンターはゴミを受け渡す所の人にも同じ様なことをいう人がいますw


パルサーが好きな人に悪い人はいません。 (^▽^)/










 ボンネットの塗装削り2日目。
3902_0.jpg
あれから数日経ったのもあってか、クリアーの浮いてる所がまた出てたのでゴリゴリと。











その後洗車機に仏ッ込んで汚れ落とし&削りカス除去。
3903_0.jpg
遠目から見たら単にヤレてるカーボンボンネット位にはなりましたがまだまだです。











フロアマットに乗ってる砂を取り除いていると
3904_0.jpg
ふといわかんをかんじ・・・











フロアマットの裏側が結露でビッショリですがー。(>_<)
3905_0.jpg











床を触ってみたら、んんんん~?
3906_0.jpg
湿っているのかなぁ?って。


ここが濡れているのは数年前から時々あったんでね。











ずっとエアコンドレンを疑ってたけど違うな。
3907_0.jpg
雨漏りですね、多分カウルトップのクリップの辺りからとかの。


今度バラシて状態の確認をしよう。











湿ったままだと腐るとイケんのでとりあえず乾かす。
3908_0.jpg
まぁ、大概あちこち腐ってますけどねー。(マテ)











この日はケロロ嬢の障がい者年金受給の為の手続きをいろいろと。
3909_0.jpg
あっち行け~の、こっち行け~の、初診の病院、20の時の病院、現在の病院にレラしたりややこしい上書くモノも大量。


その上一度審査に通らなかったらほぼ2回目の審査は通らないとくるから、書類に書くことなど結構慎重にならないといけない。


払えってのはすぐだけど、貰うとなると凄く大変なのよね~。

Posted at 2024/05/16 14:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | 日記
2024年05月10日 イイね!

クリアー剝がし開始 …の巻 2024年5月10日

クリアー剝がし開始 …の巻 2024年5月10日同僚が休みに畑をやっているんだけど、カエルが出るという。


本人は種類をよく知らないので画像を送ってくれた。


要るなら捕まえてくれるってw。











で、届いた画像を見たら アカガエル だねぇ~。
3812_0.jpg
フロッグに属しているアカガエル、この種類は特によく跳ねる。


よく跳ねる仔は鼻面ぶつけて怪我するから、狭いケースで飼うウチには合わないんで持ち帰りは丁重にお断りしておきました。


ちなみにアカガエルは昔の日本では普通に食材だった。


帝国ホテルのカレーレシピにも入っているしw











それはともかく










ボンネットクリアーがパリパリなんで使い終わったカードで剥がしたりしてたんですが
3813_0.jpg
どうも埒が明かない。


一気に剥がせないもんかなと調べてみたら


・熱湯で塗装をふやかせて剥がす

・剥離剤で剥がす

・ヤスリで磨く


まあそんな所だわな。


熱湯でふやかすってのは以前激安クリアーを剥がす時には使えた方法なんだけど、今回のは2液クリアーなんでふやけない。


剥離剤ってのは手っ取り早そうだったけど、素材がカーボンボンネットなんで剥離剤がボンネットを固めている溶剤まで溶かす危険大。











そうなると物理的に削るしかないわな。
3814_0.jpg
プラと金属のスクレーパーを用意してやってみたけど、金属の方じゃないと削れない。











ゴリゴリゴリゴリ簡単に削れる所を取っていって
3815_0.jpg











今日はこの位にと洗車機へ。(マテ)
3816_0.jpg











結果4割位残っているかな。
3817_0.jpg
しかも傷だらけで汚い。(爆)


まあ、やりだしたもんはしゃーない。


休みの日にしか出来んけど地道にやっていこ。(´・ω・`)


そいや~、先日バイクの税金を指定口座から引き落とすってレラ着てて、その口座は20年使って無いから普通の支払いに変えてよって市役所に言ったんよね。


そしたら・・・










翌日には来た!
3818_0.jpg
支払えは来るのが早い・・・

Posted at 2024/05/11 05:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2024年05月09日 イイね!

障がい者年金 …の巻 2024年5月9日

障がい者年金 …の巻 2024年5月9日休みの日、やりたい事はあるけどヤル気が起きない。


かと言って寝てるだけだとヒマでオカシクなりそうな・・・


今朝TVでやってた ミッドライフクライシス かしら?











たんなるじだらくだとおもうんで











起きて動けば何とかなるし、ヤル気も起きる・・・って事でバイクを引っ張り出す。
3793_0.jpg
パルサー と Z125pro のこの2台がサイコーの息抜きです。^^











予定通りヤル気が起きたので










バイクで近所の道の駅へ。
3797_0.jpg












竹の街 というだけあって、竹を多く使って飾ってあります。
3798_0.jpg
GWはもうちょっと華やかにしてたんですが、閑散期になってホッタラカシ感が・・・
( ̄▽ ̄;)











道の駅内、1階は売店やカフェですが、2階はもうちょっとコアなご当地推しのがあったり。
3799_0.jpg
たまゆら ・・・って有名な?アニメらしいですが知りません。(マテ)











酒蔵も多い竹原、ご当地お好み焼きが たけはら焼・・・お好み焼きに酒粕が入っているそうです。
3800_0.jpg
食った事ないですけどね~。(マテ)











今日はちょっとだけちゃんと走りたかったんで、少し足を伸ばして バンブー・ジョイ・ハイランド へ。
3801_0.jpg
名前はナンですが、要は公園です。w


ここにはポケGOのジムがたくさんあるんで、回したりポケモン置いたり。


結局ポケ活してますがw。











30分ほどウロウロして帰宅。
3803_0.jpg
その後は正午まで昼寝して・・・










嫁さんとケロロ嬢の病院の日だったんで三原へ行きました。
3804_0.jpg
2人とも最近は少し調子が良さそうです。


ケロロ嬢は障がい者年金の手続きをしてみようかという事になりました。


上手く通れば良いのですが。











三原に行って少し帰りが遅い時はいつもココ。
3805_0.jpg












フランチャイズチェーンだけど、ここのとんかつは美味しいですね。
3806_0.jpg
ソースもドレを含めると7種類以上あるんで味変しながら食べれるし、定食のご飯はお替り無料だし。











家に帰ると毎年のが来てましたんで、ネットで支払い。
3807_0.jpg
ネットで払ったら少し安くしてくれたらエエのにって思う。
Posted at 2024/05/09 23:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケロロ姫 | 日記
2024年05月04日 イイね!

みどりの日 …の巻 2024年5月4日

みどりの日 …の巻 2024年5月4日GW突入して2回目の休みは みどりの日 です。


何処へ行っても人が多そうで嫌々な・・・











仕事している間に注文してたのが届いてました。
3711_0.jpg
黄色の自己融着テープです。


結構あちこち探しまわったのですが、見つからずでついにネットで購入。


送料込んで1,200円もしました。


黒ならどこにでもあるんですけどねー。











黒じゃダメなんですよ。
3712_0.jpg
パルサーのステアリング、











ヤレて来ててちょっと嫌になってました。
3713_0.jpg
かといって中々高価な社外に手が出ず











そこで少しでも気分を良くしようと買った黄色の自己融着テープ。
3714_0.jpg
これをステアに











こうすれば!(そう来たかw)
3716_0.jpg











ステアリングセンターマークの出来あがり。(爆)
3715_0.jpg












遠くから見る専用ですがw
3717_0.jpg
ほら、遠くから見たら ”おや?!” って思いません?(思わない人多数)











自己満なんで自身が満足すれば良いんです。
3718_0.jpg
これで高価なステアリングホイールをしばらく欲しがらずに済みます。











その後、バイクで走り回ってポケ活。
3719.jpg
竹原みたいな田舎の道の駅にも朝から人が結構いましたわ。


さすがのGWといいますか。











どこ行っても人が多そうだったけど、まあええわと東広島の西条へ行ってみたら案外空いてたり。


みんな広島市とか行ったんかな、フラワーフェスティバルとかあるし。











この日のお昼はちょっとだけ欲張りました。
3732.jpg
その後、買い物して帰ったんでなんちゃ普段の休みと変わらんかったり。

Posted at 2024/05/06 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「@おざ さん
まー、防水壁が動かない状態だった以外は保障出来ないんでないかなーって。
基本自然災害だし。」
何シテル?   09/22 19:55
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
5678 9 1011
12131415 16 17 18
19202122 23 2425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation