• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

ゼロrpm …の巻 2024年7月11日

ゼロrpm …の巻 2024年7月11日今回は2連休です。^^


ヒマなのもあと少し、怒涛の夏休みが待ってますね。( ̄▽ ̄;)










休み前日、いつもなら前日は早上がりで帰れるんだけど今回は最後までなんで前の日に帰れません。


するとケロロ嬢からLINEでおかあさん(嫁さん)が吐き気と立ちくらみしてるって。


島を出るのは休み当日の1便になるので家に帰ったのは翌朝の9時頃に。


なんかの病気か?と思ったんで総合病院へいこうかと思ったけど、心当たりを聞いたら


ちょうど今回新しく処方されたクスリを飲み始めていたのと合致したんで、まずは三原の病院へ聞いてみる事に。


話してみるとクスリの影響かもっていうのはあったんで、新しいクスリを止めるのかと思ったら今まで飲んでた方を止めるという指示に。


シロウト的には???だったけど、ドクターと薬剤師が言うんだからそっちの方が間違いなかろうと。


夕方までには嫁さんは結構快方に向かってましたね。


嫁さんは前の日一日中寝てたらしいけど、ケロロ嬢が買い物やらなんやらとしてくれてたらしい。


必要な時にはちゃんと動ける子なんだなって。











2日目、ちゃんと動けると思ったケロロ嬢ですが、この日は伏せって仕事を休み。


難しいな。( ̄▽ ̄;)











ケロロ嬢は寝てるんで嫁さんと昼の買い物とかでウロウロと。


途中、ポケ活で住吉神社に。
5117_0.jpg
あ~、住吉祭り(すみよしさん)の準備してる。


すみよしさん と言えば 夏祭り で花火。


夏到来目の前だわ。











午後2時には仕事関係で市内の会館で食品衛生講習会。
5118_0.jpg
資料渡されて内容を読むのを聞くだけ。


質疑応答もない。


保健所さん、こんなんでエエの?って思ったり。












講習会終わったらその足で実家まで。
5119_0.jpg
写真は近所の公園ですが。


特に用事も無いけど時々は親父やお袋の顔見とかんとって。


茶飲んで、近況話して、野菜を少々貰って帰りました。











家に帰ったら午前はケロロ嬢が寝てたし、昼過ぎは講習会行ってたんで











夕方だったけど買い物は東広島の西条へ。
5120_0.jpg
買い物だけなら竹原で済ませても良かったんだけど、コオロギ(カエルやカマキリのエサ)を買いたいっていうんで。


今度コオロギ捕獲器作ろうかな。 ( ̄▽ ̄;)











帰る途中

ふといわかんをかんじ











・・・っていうかなんとなくそんな気はしてたんだけど、タコメーターの回転数が低い気がする。


そう思ったんで注視してみたら 70km/h で 1100rpm ってあり得なくない?











交差点に止まった時のアイドリング・・・
5121_0.jpg
ゼロrpmですかい?(◎_◎;)











いや、少し降り切れているから逆回転してるんかも?(んな訳ない)
5122_0.jpg
アイドリングでこれ、エンジン止めたらどうなるのって思ったら・・・











あかんげ~!(爆)
5123_0.jpg
下方へ1000rpm分位ズレていますね。


ま~、車外のタコなんで仕方ないけど。


予備メーターあるから直せなくもないけど、取り敢えずタコ壊れていても、保安基準的に大丈夫だと思うんでそのままにしよう。(マテ)


なんでって、このカスタマイズしたASSYメーターが好きなんですよね。


予備メーターにするとタコが純正になるのはエエんだけど、カスタマイズ出来てないASSYになるから


外気温計や電圧計は移植しないといけんし。


取り敢えず今はタコ見ながらする様な作業は出来なくなりました。
Posted at 2024/07/11 22:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | GNP! | クルマ
2024年07月05日 イイね!

過ぎたるは猶及ばざるが如し …の巻 2024年7月5日

過ぎたるは猶及ばざるが如し …の巻 2024年7月5日新紙幣が発行されて2日経ちますが、もう売っているのがおった。
※2024年7月5日時点


AAA だかなんだか知らんけど、1,000円は千円でしょ! って。


この辺の価値観の意味が理解出来ません・・・(ち~ん)











かちかんちがうところにくびをつっこむべきじゃないのかもです。










嫁さんが助手席でポケGOしてるとスマホが熱いっていうんで、エアコン吹き出し口に付けれるホルダー買いました。
5049_0.jpg









100円商品でしたが、ベストでシンプルな作り。
5054.jpg
自分のもこれで良かったかもと思う程でしたわ。











夕方日陰が出来たんで











朝のボンネット磨きの続きをやってみました。
5056_0.jpg
充電式で予備もないから20分位しか作業出来ませんが。


表面は硬いくせに全体ではしなるカーボンボンネットなので磨くのは大変です。











しかも形状が複雑なので場所によっては・・・
5057_0.jpg
カーボンが無くなってFRPが出てしまってます。


まあ日にちを掛けてゆっくりやろうかね。

Posted at 2024/07/07 22:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2024年07月05日 イイね!

試し事 …の巻 2024年7月5日

試し事 …の巻 2024年7月5日ケロロ嬢がお山に居た頃と比べ物にならない程のモチベーションで仕事に行けてます。


泣きながら行くこともしばしばですが行ってやり切って帰って来るし。


ドクターもそれに合わせてクスリの調整を提案してくれます。


続くとよいなと思ったり。











手元にシムの無いタブレット化したiPhone(6plus)がありますが、これで撮った写真を共有できないかと。


この日思い付いたんが、撮った写真をiPhoneで X にアップ。(WiFi環境下)


シムのあるスマホから X にアクセスして写真を保存。


保存した写真をシムのあるスマホから LINE に投稿。


今度はPCから LINE を開いてPCのファイルに保存。


保存した画像を使ってPCでブログをアップ・・・って


やっぱ面倒くさいなー!(爆)


取り敢えずiPhoneでブログの写真を撮るのは無しです。(ち~ん)










話変わって、日々浮いてくるクリアーをヒマを見ては金属ヘラで削ってきましたが、
5033_0.jpg
だいぶ全体が剥がれて来た・・・というか、キズだらけ。(爆)


そりゃ~金属ヘラでやってますもんね。( ̄▽ ̄;)











そろそろ頃合いかとサンダー用のパットを買ってきました。
5034_0.jpg
よく分からんので #120 です。(マテ)









今日は試し、これでどんな具合になるのかやってみようかと。
5035_0.jpg
サンダー・・・っていうかダブルアクションポリッシャーなんで削り過ぎる事も無かろうかと。











先ずは5秒程当ててみて・・・うん、削れそう。
5036_0.jpg









本格的に試し。
5037_0.jpg
試しなんで養生もしてませんから端っこまで攻めれません。











クリア残しが削れたみたいなので、水を仏ッ掛けて軽く手で擦る。
5038_0.jpg
水で濡れたこの状態だと・・・










あ~、ヌルテカ・・・ホンマはこんな艶欲しいんよね。
5039_0.jpg
カーボンの織り目が見えるのってエエし。


そう思って最初安もんクリアーで失敗し、次こそはと2液クリアーを施工するも撃沈。


塗るから剥げるのか、クリアーだからダメなのかと色々考えさせられます。


今の所考えているのは何も塗らず磨くだけにするか、色付き塗料を刷毛塗りするかと。











乾くとこんなモン。
5040_0.jpg
クリアーは削れてますが、ボンネット自体にシミがあったり、削り過ぎた所の色目が違ったり。


やはり塗りかな、でも取り敢えずは削らないとね。
Posted at 2024/07/07 05:02:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2024年07月04日 イイね!

近接排気音量計測 …の巻 2024年7月4日

近接排気音量計測 …の巻 2024年7月4日最近バイクの排気音が想定よりデカい気がする。


中古品だし、劣化してるかもだし、個人取り付けだし。


車検無い Z125pro ですが、取り締まり対象になりかねないんで











超久しぶりに引っ張り出してみました。
5011_0.jpg











電池入れてみたら無事起動。
5012_0.jpg
たぶん使えるなと。


騒音計測、家の前でやったら近所迷惑なので











バンブージョイハイランドへ。
5013_0.jpg
近場の総合公園でポケ活も出来ます。^^











セッティング。
5014_0.jpg
マフラー出口高さに合わせて、角度45度の線上50cmほど離した所へ。


騒音計はMAX値固定で。











エンジンスタート!
5015_0.jpg
アイドリング状態ですが











すでにヤバ気な数字。( ̄▽ ̄;)
5016_0.jpg










バイクの場合、タコメーターの上限の半分までゆっくり回転数を上げてぇ~の計測。
5017_0.jpg
このバイクの場合はタコの上限が9500rpmなんで4750rpmで測ります。


最高出力回転数の半分って説明もあったけど、タコの上限が最高出力と違うんだけどねぇ。


そもそもタコメーター無い機種はどうするんかね?
(´・ω・`)











計測結果。











アイドリング時の計測値と変わらず。
5018_0.jpg
いや、そんな訳ないんだけど、エンジンスタートした直後のが音大きかったんだと思う。


実際耳で聞いてもこの程度の回転数だと静かなんで間違いは無かろうと。











普段感じてるちょっとウルサイかも?っての、


”バルン!バルン!” って空ぶかしすると
5019_0.jpg
あー、100近い。











思いっきり空ぶかししてみたら
5020_0.jpg
パルサーでもアウトな数値が。


こんな数字が出るんじゃ走行時排気音量だとヤラレルかも知れんけど、実際これは計測してないし。


結局は検査員の主観に頼るんだよね~って、このバイクは車検無いだから大丈夫か。











帰りしな、昨日クレーム付けたコンビニに棚表示改善出来ているか見に行ったりました。(やらしい)
5022_0.jpg
なんか微妙だったけど、一応直してましたね。


そんなもん見に行ってないよーってフリしてアイス買って帰りました。











走行地図。
5023_0.jpg
地図見たらバンブー周りぐるっと回れそう。


今度走ってみよう。^^
Posted at 2024/07/06 09:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z125PRO | クルマ
2024年07月03日 イイね!

新作 …の巻 2024年7月3日

新作 …の巻 2024年7月3日従業員食堂にあった。


島にセールス来たんだろうか。


まあ、ポケットティッシュだけ貰ってやるわ。(自分勝手)










島からの帰り、いつものコンビニで新作が半額なのを見つけたんで買う。
5007_0.jpg
ポテチ2つとえびせんひとつ、レジで587円と言われる。


・・・ん?高くね?


この場で高いっていうのが言えず支払う。


この値段って半額ちゃうよね、でもオープン価格がすぐには分からないんで











家に帰って落ち着いた頃調べてみた。
5008_0.jpg
やっぱちゃうやんって。


なんとなく騙された感があったんで











文句言いに行きました。(マテ)
5009_0.jpg
最初は質問形式で店員にこのポテチとえびせん、半額ですか?って。


すると半額なのは張り紙の下に置いてあるのだけで、ポテチとえびせんは違うというから










この置き方だったら誤解するやろが!と。
5007_0.jpg
これを間違うのワタシだけですかねぇ?











定価で買っているんで損はしてないから言うだけ言ったら帰りました。


陳列直してるか明日もみてやろう。(いやらしい)


ワタシって面倒くさいヤツなのかな。











食べてみた感想、普通ですね。
5010_0.jpg
普通に美味しいですけど、少し割高な分、いつもの普段のでエエと思ったり。
Posted at 2024/07/04 21:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「投資失敗ほぼ確定。
泣くに泣けない。
(´;ω;`)」
何シテル?   09/30 22:21
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12 3 4 56
78910 111213
14 15 16171819 20
212223 24 252627
28 293031   

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation