• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

★360°ビューの感想★

360°ビューってスゴイな!


外装は街やネットで見る事があるんで、分かっている事多いですが

内装はまるで乗っているみたいな感覚。

運転席から見るインパネの感じ、助手席までの距離感、室内の圧迫感(解放感)がとてもリアルに分かるのが良いですね。

これは中々実車に試乗しないと分からない事が、ネット上で体験出来てしまうというのが最大のメリットなのかも。


クルマを買うに当たって、多くを体験できるのはとても良い事と思いますね。
Posted at 2025/02/18 22:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月14日 イイね!

バレンタインデー …の巻 2025年2月14日

バレンタインデー …の巻 2025年2月14日休みですが夕べは最後までやったんで朝帰りです。


今一番仲が良い同僚に桟橋まで送って貰いました。♪











今日はバレンタインデー。


家に帰ると早速嫁さんとケロロ嬢からチョコを貰いましたよ。
9125_0.jpg
本チョコ2つGETだぜ!










嫁さんからの、なんか高級そうなのが。
9126_0.jpg
6つフレーバーがあるんで少しづつ食べます。










ケロロ嬢からの。
9128_0.jpg
チョコを砕いて溶かしたのを型に流して作った手作りチョコ。


元が多分ミルクチョコ、まろやかで美味しいです。♪












9141.jpg
(マテ)










その後ケロロ嬢は仕事に、最近よく行けている気がします。


外に日が差してきて暖かそうなので











すっかり冬眠してしまってるバイクを引っ張り出す。
9129_0.jpg
バッテリー死んでるだろうなぁ~って思ったけど、少し弱いだけでエンジンが掛かった。


機関保持の為、このまま暖気&バッテリー充電。











カバーを掛けてあるのに何故か埃っぽいんでクルマの前にバイクを洗車。
9130_0.jpg











暖気しながらなんでマフラーに当たると蒸気がもわ~っと。
9133_0.jpg
エエんかな?、まあエエでしょうと。(マテ)











バイクの次はクルマを洗車。
9135_0.jpg
最近なんでかしらん、ドロドロなんよね。


同僚は雪のせいっていうけど、そうなんかなぁって。


洗車してキレイになったら港に置いて、島から帰って来たら汚れてるという。


そのせいでなんかいっつも汚い気がするんですよ。











洗車後、拭き上げていたら駐車場をショートカットするおじいちゃんが。
9136_0.jpg
”よう!”って感じに手を上げるからペコリってしたけど、ショートカットってね。


一瞬洗車用のジョローを踏まれるかと思ってしまった。


あぶね!











でもよく考えたら道を真っすぐ行って左折するんも、おぼつかないおじいちゃんだったらちょっとパルサーが危険な気がするんで
9137_0.jpg
安全ならショートカットされてもエエかなって。
(この場所だけの話)











そう思っていたらおじいちゃん、今度はちゃんと道を通って帰って来たりw


やはりちょっとマズいと思ったんかな。











おじいちゃん、直ぐ先のガレージに駐車。


スゲェ近所の人だったw


で、こっちに歩いてきたと思ったらクルマ談義を始めるというw
9138_0.jpg
このクルマがパルサーだというのも分かっていたし、近所の人と仲良くなっておくのは良い事なんで。
Posted at 2025/02/14 13:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年02月12日 イイね!

今日のワルサ 竹原バーガー …の巻 2025年2月12日

今日のワルサ 竹原バーガー …の巻 2025年2月12日最強寒波は去ったけどまだ寒い日が続きます。


暖かくなったら塗装するんで、今のうちにその準備を進めないと。


今朝はミゾレが降っているんで外でワルサしたくない・・・











って事でこの日のワルサはコレ!
9071_0.jpg
部屋の中にブルーシートを広げて、グリルやらRノーズやらを磨いたり削ったりしたろう。











サンドペーパー使ってるウチは良かったんだけど、リューター使いだしたらそこら中に粉が飛んでダメだね。(爆)
9072_0.jpg
グリルの足着けとRノーズの赤塗装を剥いで同じく足着け。


その後は掃除機を掛けましたわ。











ドアバイザーの両面テープ残り、これも部屋でしようと思ってたんですが、また粉だらけにするんもどうかと。
9073_0.jpg
寒いとか言ってられません。


ベランダの軒下で作業。











硬化して固着した両面テープ残り。
9074_0.jpg
お湯でもパーツクリーナーでもビクともしないんで












回転紙やすりを使用して両面テープ残りを削り取る。
9075_0.jpg
ちょっとしまったのが両面テープ残りを削る時一緒に、ドアバイザー上部にあった微妙な突起も削ってフラットにしてしまった。


まあ、突起と言っても微妙な大きさだったし、大丈夫かろう。(ホンマか?)













仕上げに風呂場でちょっと強力な洗剤(ケミクール)で洗って、粉と油脂を落としたら乾燥させる。
9077_0.jpg
この時期ファンヒーターがあるんで乾燥させるのは便利です。


あとはビニール袋に入れて塗装や取り付けの時まで保存。


Rノーズの取り付けビスがサビサビだったんでステンのに換えておこう。











お昼前、嫁さんに弁当買いに行こうって言ったら ”竹原バーガー買おう。” って。


道の駅で売ってるタケノコのヤツか?










という訳で 道の駅たけはら へ。
9078_0.jpg
たけはらバーガー は今のはタケノコのじゃないらしい。











竹原バーガーは外の小さな店舗で売ってます。
9080_0.jpg
小さな道の駅なんで外売りも小さいw。











竹原バーガーとはこんな感じ。
9081_0.jpg
竹原の食材をふんだんに使ってるのね。


っていうか ”第3弾” なの?


じゃぁ、前作のタケノコのは第2弾なんか~知らなんだ。











実物、写真の通りで感激!
9082_0.jpg
よくあるMドナルドとか実物はぺちゃんこだったりするんだけどね。


味は美味しい、大変美味しいよ。


白身フライとじゃがいもを一緒に食べるんでコロッケな味がしましたが。
Posted at 2025/02/12 21:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | 日記
2025年02月07日 イイね!

三原明神市 …の巻 2025年2月7日

三原明神市 …の巻 2025年2月7日税務署へ行きました。


ナニをしに行ったかというと確定申告・・・


投資をちょっとだけやってるのが確定申告いるんかなと聞きに行ったのですが











入口で貼り紙に引き留められる。
8991_0.jpg
相談も事前予約だと?


税務署入口に居るのに税務署に電話を掛けてみるという変な事にw


担当に代わりますと2回たらい回されてから回答が。


簡単に言うと、ワタシの投資の収益が少なすぎるんで確定申告は不要だという。


ああ、そうですかと。











その後はケロロ嬢の自立支援の更新だとかで市役所に。(新庁舎)
8992_0.jpg
するとここでは無いという。


違う所へ行けと言われる。











市役所入口のK・・・端に寄り過ぎやろってw
8993_0.jpg











市役所から1km位の所。
8995_0.jpg
なんで似たようなお役所仕事なのがこんなに離れた所でやってるのって思ったり。


せっかく新庁舎になったんだから、お役所の事は同じ建物に纏めたら良いのに。











更新がすんでさて、どうしようと言うと嫁さんが


三原の明神市が今日だから行かない?って・・・このクソ寒いのに?











・・・って思いながらも三原へ行ってしまいました。
8996_0.jpg
会場からほど近いイオン、駐車場に入ろうとすると入口でさすまた持った警備員に右折で入るなとw。


さすまた持っているんじゃ仕方ない、グルっと回って来て左折で入りました。(さすまたは関係ないw)











冬空でなかなか寒い中、徒歩で三原駅前に。
8997_0.jpg
駅前に屋台が数店舗・・・これが明神市かいなと。











日本一のダルマがあるって書いてあったけど、これじゃないよね?って。
8998_0.jpg
なんか安っぽいなw











嫁さんが駅の裏へ行こうって言うんで、駅内に。
8999_0.jpg
これまた安っぽい神社がw











置くとパス(オクトパス)するラッキー神社とはw
9000_0.jpg
こういうノリって受験時受け入れますよねーw


ワタシも受験の時は 落ちないくん (マジックテープが手にあってぶら下がって落ちないゴリラのぬいぐるみ)とか 幸福駅行き切符 とか持ってましたもんな。











駅裏行くと、お堀の向こうの道にズラ~っと並ぶ屋台が。
9001_0.jpg










右見ても
9004_0.jpg


左見てもズラッと並ぶ屋台。
9003_0.jpg
なかなか大きな祭りなんだなって。











途中、手を引かれて歩くダルマに遭遇w
9002_0.jpg
見えてないんだろうね。











屋台が並ぶ道沿いを歩いていると、小さなかわいいダルマの集団に遭遇w
9006_0.jpg
カワイイですw


そして、クソ寒い!!











マジでクソ寒い、屋台もあまり売れている様にないです。
9008_0.jpg











そんな中、1件だけ異様な行列のたい焼き屋が。
9007_0.jpg
なんでかな、有名なんかな。


直ぐ近くのたい焼きは閑散としているのにね。











一応端から端まで歩いたら はしまき と だるま焼き(たい焼きのダルマバージョン) を買って退散。
9009_0.jpg
お堀の鯉も寒そうです。


ちなみに日本一のダルマって何処にあったのか分からなかったです。


後でニュースで出てたから有ったのは間違いないんでしょうけどね。











三原駅を通り抜けた時、こんなの見つけて入ってみました。
9021_0.jpg











ちいさなダルマがいっぱい。
9010_0.jpg
この中から3つ選んで投票してというんで











個人的に芸術性高いの選びましたが
9019_0.jpg










9020_0.jpg
何故か写真に撮ったハズの3つ目が無い。(ち~ん)


後でどんなだったかも思い出せないし。(マテ)
Posted at 2025/02/08 20:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2025年02月03日 イイね!

最強寒波前に …の巻 2025年2月3日

最強寒波前に …の巻 2025年2月3日今回島に持ち込むの。


2重生活なんで日用品も結構必要です。











それはさておき










この日のワルサ。
8952_0.jpg
N15 Rノーズ と N15 フロントグリル。


これらも塗装対象なので下処理をしておきます。











Rノーズ裏の両面テープ残りを削ぎ取って
8954_0.jpg











インパクトに回転ヤスリを装着。
8953_0.jpg










残った糊を削り取りました。
8955_0.jpg










表処理。
8956_0.jpg
2~3回塗り直した事で厚塗りになって、結果ひび割れた所にWAXが入ってしまってる。











塗装全部削り落とし。


何故か撮りまくった写真が写ってないのでアップ出来ず。(ち~ん)


下地のサフまでの所で良いんですが、そう都合よくそんな所で止めれないんで白ゲルとかFRP自体とか出てしまうまで削りました。










Rノーズ削ってて全身粉まみれになっている所へ親父殿がやって来まして~
89.jpg











実家栽培無農薬春キャベツと白菜。
8958_0.jpg
白菜甘くて美味いんだろうな、虫がいっぱい喰ってるよw


今夜は鍋だな。(((o(*゚▽゚*)o)))










次はフロントグリルを。
8959_0.jpg
自家塗装したんが経年で巣が開いてます。














完全に削れてませんがバッテリー切れで終了。(ち~ん)
8960_0.jpg
このグリルは形状が複雑なんで回転ヤスリではやり切れないんでまあエエです。


後日手で削り直しですね。











今日はこんな所で良かろうと。
8961_0.jpg
永くワタシに付き合ってくれてる人はもう気付いているかもしれんですが、


ワタシのワルサってだいたい朝7~9時から11時~正午位までしかしません。


一日中するって事はあんまりないですね。


正午以降は家族で出かけるってのが毎度なんでw











仕上げは洗車。
8962_0.jpg
最近の雨ってスゲエクルマを汚すんよね。


まだ花粉や黄砂じゃないけど。
Posted at 2025/02/05 13:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「@おざ さん 理由を話したくないとか自分の立場を分かってない。」
何シテル?   09/05 19:08
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3456 78
91011 1213 1415
1617 18 19202122
23 24 252627 28 

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation