• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

随意契約米見れず …の巻 2025年6月15日

随意契約米見れず …の巻 2025年6月15日うさぎ島のホテル本館は4日間のメンテナンス休館になります。


ワタシも4日間の休みを貰えたのでリフレッシュ休暇みたいな脱出島。



家に帰ると嫁さんがくれたのは











きのこの山? まあ好きだけど。
11611.jpg
なんでわざわざ・・・ちょっと不思議に思っていると










それはなんと 『ぱるさ~の山』 だったりw
11602_0.jpg
へ~!こういうのがあるん?って感心したり。


中身は普通のきのこの山ですがw











その後近所のスーパ― ”フジ” に買い物に。


フジの500円券があるのと、この日はポイント5倍デーなんで。^^


聞けばこの日、県内フジ全店に随意契約米が納品されたらしいんだが


買いに行ったのが夕方だったんでもう無かったり。


見てみたかったんだけどなw



ここで先ほどの ぱるさ~の山 のネタばらしが。


お菓子コーナーで、きのこの山に好きな文字を入れれるデカールのパッケージを売ってましたわw










フジの目の前のコイン精米上の電線にハトが十数羽。
11603_0.jpg
おまえらも随意契約米を待ってたか? もう無いよ。



フジに納品された随意契約米は玄米ちゃうと思いますが・・・見て無いけどw











それはさておき











この日はすごく蒸し暑かったんで、陽が完全に落ちた夕方に洗車。


日光の下で水まき散らす洗車も好きですが、暑すぎるし、直ぐ乾くんでのんびり出来ないし。


で、例によって撮ったハズの写真が無い。


最近スマホの不具合が増えたな~って、本来これは電話であって、カメラじゃないんだよね。











梅雨の合間の晴れと思ってたけど、週間天気を見たら今後ずっと晴れてる?


またおかしな事なって来てるな~っと思いつつ、晴れるのならとホイール塗装の準備。


片側だけのホイールをニイタカ・ニューケミクールで洗浄しました。


油脂に反応してスゴイ色の泡になってましたが、洗浄結果が凄かった。











これはマジックリンで洗浄したの。
11605_0.jpg
一方











ケミクールで洗浄したのがこちら。
11604_0.jpg
簡単に洗って濯いだだけなんですが、凄くない?


気になる事もあるでしょうが、それは後でw











こちらのホイール、これは一度塗装し直ししてあるヤツなんですが
11606_0.jpg










真っ白だな、おい!w
11610_0.jpg











で、先ほどの気になるってのが最初の写真のヤツ。


ケミが付いている所、油脂が溶けて茶色だったりした泡が気が付いたら白い・・・


エアーバルブの所なんが青い泡が?












濯いで擦ったら分かったのですが、ホイールの塗装が溶けてるんですわ。(爆)
11609_0.jpg
エアーバルブの青いアルマイト塗装も溶けた???


アルマイトって溶けるん?( ̄▽ ̄;)


たしかキョウエイのだったハズなんだけどな~?


塗装前提でやったんでアリですが、普通の洗車のつもりでコレだったら









だいさんじ


Posted at 2025/06/16 05:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月13日 イイね!

梅雨真っ只中 …の巻 2025年6月13日

梅雨真っ只中 …の巻 2025年6月13日仕事が終わって寮に帰ると毎晩寮の入口にウサギがいたりします。


人慣れし過ぎて逃げもしないどことか撫でれたり。


最近、仔ウサギがわんさか湧いています。


梅雨で天気よくないけど、仔ウサギ見たいなら今がチャンス。


暫くすると厳しい様ですが淘汰されて減っていきますんで・・・💀










閑散期でヒマだけど、島に居ると弄りが出来ず陸に戻っても雨だったりで、ネタがありません。













家に帰るとミヤコヒキガエルのミヤコくんが物欲しそうに外を眺めてますが、ワタシが指を差し出すと顔をしかめます。
( ;∀;)
11590_0.jpg
一方嫁さんだとソワソワしてます。


カエルも人の顔を覚えるみたいですね。











芝がぐちゃぐちゃなってました。
11591_0.jpg
クルマで轢かれて土が流出・・・


この場所は角っこなんでパルサーが停まってない普段、皆さんショートカットするんですよね。


芝が定着する前に枯れそうだわ。











家のPCでアニメ観てたら度々ブラックアウトに。
11592_0.jpg
以前から出てる症状なんですが、修理の方はあまり考えていません。


音の方もPCの据え付けスピーカーなんでキンキンしてちょっと不快ですねw











一方、島のPCは悪さんの特製なんで型は古いですが、立ち上がりは激早だしサクサクだし快適そのもの。
74696291.jpg
スピーカーもアンプ付きのに接続してるからいい音させてます。


まあ、生活時間が島の方が長いからこちらを優先した訳ですがw
Posted at 2025/06/13 18:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月10日 イイね!

ヒマジン …の巻 2025年6月10日

ヒマジン …の巻 2025年6月10日中国地方が梅雨入り。


雨がよく降ります。


全塗装が梅雨に間に合って良かったと思ったり。^^












実はこの日、バイクのオイル交換を予定していたのですがこれだけ降ったら出す気にならず。
11561_0.jpg
Kawasakiプラザ にキャンセルの電話。


続く雨予報に次の予定も立ちませんが、雨だったら結局バイクに乗らないんで距離も増えない。


大丈夫かろうと。











休みに雨だとする事が無くってとにかくヒマ。











ヒマジン、ヒマだとロクな事を考えない。(マテ)











以前から考えていた車載カメラのモニター位置を変えてみる事にしました。
11564_0.jpg
いきなり取り付けしてある画ですがw


今までは助手席前につけていたモニター画面ですが、人を乗せた時にたまに当たるんですよね。


なのでセンターコンソールのエアコン吹き出し口に取り付けてみました。











裏から見たらこんな感じ。
11565_0.jpg
ネジ留めです。


吹き出し口のフィン2枚をネジ留めするのに撤去。


まあ3枚あれば向きは変えれるかなって。











運転席目線。
11566_0.jpg
手前にスマホホルダー、奥側にカメラモニターです。


スペース上これ以上やりようが無いと思ったり。











それよりも











カメラモニターを外した痕が汚い・・・
11567_0.jpg
以前にはカーナビもここにあったんで、穴だらけでボコボコ・・・


古いクルマですがさすがに見苦しいんで











プラ板にカーボンシート貼って、両面テープで貼り付け。
11571_0.jpg
簡単粗隠しです。











その粗隠しも時間経過と共に両面テープが剥がれて来て端が浮くので











結局ビス留め。
11573_0.jpg
最初のよりはエエんじゃねって思ったり。
Posted at 2025/06/10 14:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2025年06月09日 イイね!

梅雨入りしました …の巻 2025年6月9日

梅雨入りしました …の巻 2025年6月9日先日、静岡県警本部から電話がありました。


ただし、番号の頭に 『+180』 が着いてるヤツ。


つまり 国際電話、もしくは国際フリーホンからの着信です。


今流行りの警察騙る詐欺電話だったみたいですが、気が付かず出れなかった。


どんな事言うてくるのか聞きたかったし、そういうのなんか、いわしてやりたかったんだけどなー。











中国地方は梅雨に入った模様です。


降水確率高めですが、まだハッキリとした雨は降ってません。


・・・これからしばらく乗れないかもなのでバイク支度。












アイドリングしながら準備してたら、梅宮さん(仮名)が葱をくれました。
11545_0.jpg
”もう、山ほどあるんよ~。” って、ありがとうございます。


今夜どんぶりにしようかな。











準備出来たので出発。
11546_0.jpg
目指すはポケモンのジムですが、画面はハイドラを出してます。


ポケモンは完全停止じゃないとしてないし、ハイドラっていっても誰ともハイタッチするでもない。


ハイドラは単なる記録用です。











最初は町並み保存地区の照蓮寺。
11547_0.jpg
我が家ではここは ”ウシガエル” と呼んでいますw


用水池にウシガエルが棲んでいて姿を見る事が出来るんですよね。











その次は ebisu shrne(えびす神社)。
11548_0.jpg
道幅が狭く、バイクから降りて撮影出来ません。












それからあちこちのジムを回りましたが、小雨が降り出したので急ぎで。


撮影してる場合じゃないw


もう諦めて帰ろうかと思ったらまた止んだので、そのまま最後の目的地へ。











バンブージョイハイランドです。
11549_0.jpg
最後なのでここで ”ぬい撮り” を。











嫁さんには ”ぬい撮りおじさん” と呼ばれてますが、そんなに撮ってませんがなw
11550_0.jpg
ワタシはぬい撮り初心者でヘタクソですが、たぶんもっと良い撮り方あるんだろうね。












帰る前に嫁さんからの指令をやらないと・・・
11551_0.jpg
アブラムシを探してこい と言われてますが、時期を過ぎたのかどこにもいません。


アブラムシはウチで孵化させたカマキリの幼生のエサなんです。











その代わり別の カマキリの幼生 がいたりw
11552_0_20250609112527898.jpg
デカいな、嫁さんが喜びます。


オオカマキリかな。











アブラムシもういないかな~って思ったらやっと見つけた。
11553_0_2025060911252863f.jpg
今まで見た事無い茶色のヤツでデカい。


カマキリも育ってきてるからデカいのは良いかなって。











雨もよう降り出したんで帰る事に。


家に帰るまで小雨で済んで良かった。
11554_2025060911253007d.jpg
明日はオイル交換に東広島までなんだけど、行けるかなぁ~?
Posted at 2025/06/09 12:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2025年06月04日 イイね!

カワサキ × かえるのピクルス …の巻 2025年6月4日

カワサキ × かえるのピクルス …の巻 2025年6月4日寮の前によくいるウサギ。


逃げないので触れます。


エエと思いませんか?w











それはさておき










島から帰って来たんで駐車スペースの芝を確認。
11408_0.jpg
留守の間、クルマのタイヤ等に持ってかれてぐちゃぐちゃになってるかと思ったけど


そんな事も無く良さげな感じ。


芝を張ってまだ3日なんでまだ分かんないですけどね。


クルマに轢かれた痕はあったりしたし、雨がよく降ったのもあったせいか芝に元々着いていた土が少し流出してた。










ので、芝の周りに砂を入れておきました。
11438_0.jpg
かと言って借りたスペースにあまり勝手なモノ入れれないんで、目の前の道のアスファルトが劣化して浮いていた砂を集めて入れました。


ここの駐車スペースも床面は劣化したアスファルトなんで違和感がありませんし。










その後洗車。
11464_0.jpg
洗車すると芝の水やりの兼ねれますw


水が溜まった状態を見たらこれで概ね良いかなって。


ホイールを洗っていたら梅宮さん(仮名)が通り掛ってきて










”漢の料理食べる?” って炊き込みご飯を頂きました。
11461_0.jpg
そりゃ~梅宮さんは料理人だから絶対美味いっしょ。
(実際その夜食べて美味しかった。)


でも多分、ワタシも料理人だとは思ってないだろうなぁ~って。


クルマ関係の何かと思っているかも知んないですw











そのあと











東広島のKAWASAKIプラザへ。
11439_0.jpg
嫁さんも連れていきましたが、今回ここへ寄った理由は今度の休みにバイクのオイル交換の予約と











カワサキ × かえるのピクルス のコラボ商品を買うため。
11440_0.jpg
この6月1日から販売されましたが、ピクルスのぬいぐるみは3日にしてこれが最後の1体。


欲しかったTシャツは白が売り切れで黒を買いました。


なんかスゴイ反響で販売が決まった日(6月1日の2週間位前)から予約があったりで、しかもカワサキは増販は予定しておらず売り切れたら最後の可能性大。


(嫁さんに)余計なのも買わされましたが、欲しいのが手に入って良かったです。











入手した カワサキプラザのピクルス。
11442_0.jpg
色はカワサキのグリーンのみです。











首輪のタグでも分かる事ですが、足の裏にも限定品を示す印が。
11416_0.jpg
余談ですが、メルカリとかに転売目的で買ったのもいるらしく自分が確認できただけでも20以上ありましたね。


転売目的で限定品を買ってしまうの止めて欲しいですわ。











一緒に買ったのがこのぬいぐるみに着せる カワサキレーシングスーツ です。
11446_0.jpg
これを着せる事でますます限定品感が増します♪











そしてコラボTシャツ。
11450_0.jpg
黒は暑苦しいんでね、白が欲しかったんですが売り切れで仕方なし。


でも黒の嫌いじゃないっていうかむしろ好きですがw











これが余計なのw


あのピクルス用のライダースジャケットです。
11449_0.jpg
嫁さんはこれを手持ちのポケモンのぬいぐるみに着せるんだそうですが。











Z125-pro と ピクルス のコラボ撮影。


『ぬい撮り』 を初めてしました。
11458_0.jpg
今度バイクでどこか行く時はピクルスを連れていこうかなって♪
Posted at 2025/06/05 10:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z125PRO | タイアップ企画用

プロフィール

「朝散歩中、ブラック・ジャックみたいなウサギ」
何シテル?   07/23 05:18
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation