• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年05月12日 イイね!

リモート診療 …の巻 2025年5月12日

リモート診療 …の巻 2025年5月12日GWの話です。


先日(5月11日)まで熱がありました。


4月の27日に微熱がでて、28日に高熱。


その後また微熱に収まったんで治ってきたと思ったのですが











5月6日からまたノドが痛くなってハナがひどくなってきたから、翌7日やっとの脱出島で病院へ。
10768_0.jpg
ドクターは高熱出たのが先月27日で随分経っているから、検査しても何も出んだろうと


今の症状に合わせたクスリを処方してくれました。(ノドとハナ)











すると困った事に8日からまた具合が悪くなり出して、9日からまた高熱に。


もう島に渡っていたし、こりゃイカンと病院に電話して


貰ったクスリと手持ちの解熱剤を一緒に飲んでもいいかなって相談しました。
10883_0.jpg
勝手に飲んでオーバードーズになってもイケンし。


病院に来てくれますかっていうんで、行けないんですよって。


すると体重を聞かれ、手持ちのクスリの種類や成分を聞かれて


アセトアミノフェン300mgのを2錠までプラスで飲んで下さいという事になりました。


電話だけで処方のクスリを決めた・・・ある意味リモート診療かw










11日までにクスリは飲み切ってしまいましたが、多分今度こそ治ったみたいです。


正月はいきなり高熱で病院行ける頃には治っていた、多分アレは症状からインフルのA型。


今回のGWは微熱で始まり、一度は高熱になって関節とか痛かったりなんで多分これはインフルのB型かなと。


どちらも検査する事が出来なかったんで何とも言えませんが。


最近免疫が落ちた?病気になりやすい気がします。


3年休んでる筋トレを再開した方がいいのかな。(´・ω・`)
Posted at 2025/05/14 14:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | うさぎ島 | 日記
2025年05月08日 イイね!

ももねこ様 (右側とリアの赤線引き) …の巻 2025年5月8日

ももねこ様 (右側とリアの赤線引き) …の巻 2025年5月8日近所の人が新車卸してましたね。


タイヤ接地面にまだラインがあるバリバリの新車。


快適そうでエエですな~。











真逆のクルマw
10780_0.jpg
先日ドア修繕をしなかった時点でこの日やる事は決めてました。


サイドエアロ下部と










リアコーナーグラウンドフラップに赤線を入れようかと。
10781_0.jpg









サイドエアロ下部にマスキングし
10783_0.jpg











塗料を練る。
10784_0.jpg
毎回粘っているから水を足していると減りませんw










ここは仕上がりをあんまり気にしてない。
10785_0.jpg











サササーっと塗って1回目。
10786_0.jpg










グラウンドコーナーフラップなんかマスキングすらしてません。
10787_0.jpg
塗る目印になるモールが付いているからね。











1回目のが乾くまでバイクでちょっと走り回ったり。
10788_0.jpg
まあ、いつものポケ活ですw










2回目塗り終えて
10789_0.jpg











ポケモンのフィールド見たら商店街にある ”ももねこ様” に空きがあったんで行く。
10790_0.jpg
ここは・・・











この間の火災現場の向かいになります。
10791_0.jpg
酷いもんです。


高校の時通っていた文具屋も燃えてしまいました。












3度目を塗り終えたらマスキングを取り払い
10792_0.jpg











まだ全然乾いていないので、ドア周りをちょっと先に整備。
10782_0.jpg
ドアエッジモールを取って、その取り付け糊を除去したり









ドアバイザーの取り付け糊を除去。
10795_0.jpg
これって凄まじく強固なんだよね。


取ってて具合が悪くなってきました。💀
(風邪が治っていない)











完成。
10793_0.jpg











この僅かだけどワンポイントになる真紅の線。
10794_0.jpg
全体を引き立てるのに意外と重要だったりします。
Posted at 2025/05/10 05:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2025年05月07日 イイね!

具合は良くないんだけど …の巻 2025年5月7日

具合は良くないんだけど …の巻 2025年5月7日2日間休みです。


2日あるんで最初ドアの修繕して塗ろうかと思っていましたが、


竹原ではパテは売ってるのにヘラは売っておらず、付け加えて体調も良くないんで











簡単な方(リアフェンダー)を塗る事にしました。
10756_0.jpg











特に問題の無い場所ですが
10757_0.jpg
イボみたいに膨らんだのがあるんで











削ります。
10758_0.jpg









ちょっとサビから巣になってました。
10759_0.jpg











余計な所まで削れてます。(ヘタクソ)
10762_0.jpg










クギみたいなのでキズつけられたのをタッチペンしてあったのを
10760_0.jpg









削って均す。
10761_0.jpg
この場所で問題だったのはこの程度。









マスキングして手磨きで足着け。
10763_0.jpg
ちょっと順番がおかしいともいいますw











いつものケミカル脱脂洗車で粉落とし。
10764_0.jpg










洗車した側を陽光で炙りながら乾かす。
10765_0.jpg
身体の具合良くないし、待つ間があるんで病院に電話。
(そんなんでワルサする~?)


すると現在大変混んでいるんで電話かけ直すって。


連休明けだもんねー。











電話と乾燥を待つ間、同時進行で養生。
10766_0.jpg
暫くしたら病院から電話あって来てくれと。








風邪症状だというとクルマで来てくれと言うけど、ちょっと無理なんでバイクで病院へ。
10767_0.jpg
病院の外で問診、待機。


コロナ以降、風邪は診て貰うのが大変になりましたわ。











30分ちょっと待ってやっと院内に。
10768_0.jpg
仰々しい部屋で待たされたあとドクターの問診。


最初の発熱症状が出たのが6日前で、その後熱無し。


ハナとノドの症状が続いているというのを伝えると、


最初の症状が出て結構な日数が経っているから検査しても何も出ないだろうって。


なので現在の症状に合わせたクスリを処方してもらいました。










作業再開。
10769_0.jpg
陽の光で炙っていた塗装面を今度は塗るので、日陰になるように反対に向ける。











非鉄バインダーをオーバーフェンダーに塗って
10771_0.jpg











調色。
10772_0.jpg
今回ベースを 100ml にバランサー 50ml (希釈率50%)。


規定希釈率は40%までですが、実際には元の塗料が粘っていたり、気温が高いとか条件で変わります。










1回目。
10773_0.jpg
ああ!ホイール周りの養生が・・・


ヤべべ。💀











2回目。
10774_0.jpg











3回目。
10775_0.jpg
病院で診て貰いましたが、まだ処方されたクスリを飲んだ訳じゃない。


しんどくなってきました。💀











3.5回目w
10776_0.jpg
途中で塗料が尽きました・・・っていうか使い切ったんですけどね。











養生を剥がして細かい所のチェック。
10777_0.jpg
まあまあかな。












完成。
10778_0.jpg
ここ最近では一番上手く塗れたのかも知れんです。^^

Posted at 2025/05/07 21:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2025年05月06日 イイね!

目を着けられたかな …の巻 2025年5月6日

目を着けられたかな …の巻 2025年5月6日先日、臨時駐車場に停めた時初めて見た入口の案内。


こんなの分かりにくいって。(言い訳するヤツ)




これを見たからには











正しく停めないとね。
10714_0.jpg
指定場所に前向き駐車しておきました。


前向きに駐車してるのって、ワタシ以外では総支配人だけなんだよねー。










これで安心と、桟橋に向かう。


朝イチの船からいっぱい並んで・・・いきなりの積み残しです。
10715_0.jpg
今年のGWは来島者が多かったなぁ~って。











忙しいのも子供の日(5月5日)まで。


翌日まだ旗日ですが、ガクッと落ちました。


雨の影響も大きかったみたいですが。


で、その日もう脱出島。


臨時駐車場を使うのもこの日まで。


次からは今まで通り第二に停められる・・・って思いながら帰る為臨時駐車場へ。











●  ●  ●
10716_0.jpg
なんでやねん!


さすがに笑いがこみ上げてきましたわ。










一番最初はそもそも停める場所を間違えて、警告パイロン置かれて・・・
10591_0.jpg











二回目は敷地内の区分けまで気付かず、やはり間違えた場所に停めて警告パイロン置かれたっけぇな。
10684_0.jpg










でも今回は今度こそ間違えてないぞ。
10716_0.jpg
敷地内の右半分側、しかも指示通りの前向き駐車。


なんか恨みでもあるん?


ワタシが何かしたか?(二回も間違えて停めたw)











っていうか、ワタシよりずっと前から間違えた所に停め続けてる同僚の ”イニシャルO” のクルマはお咎め無しなん?w
10724.jpg
ここまでされたらもはや笑い話ですわw


一応管理課に愚痴っておきましたが。










最初に間違えたので ”目を着けられた” のかもです。
Posted at 2025/05/06 19:35:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2025年05月04日 イイね!

後には引けない …の巻 2025年5月4日

後には引けない …の巻 2025年5月4日家で時々だし巻きを焼きます。


家庭用の加工パンですが、銅鍋じゃなくてもキレイに焼けます。


最近のはよくできているみたいですね。











それはさておき











出勤の朝。
10680_0.jpg
今回は場所を間違えず駐車しました。


前回は場所間違えて警告されていますんでw











同じ敷地内に仲間のクルマがあるんで間違いなかろうと。
10681_0.jpg
敷地内の一番端っこに停めておきました。









今回はGW本番の5月連休。


朝から乗船人数が250人だったり、積み残しも250人だったり、その内積み残しが500人になって











こんな人数初めて聞いたわw











人気があるんはエエ事なんでしょうが、こんなに乗れなくてやっと島に上陸したら


ちゃんと帰れるか心配にならんのかね?w











そんな感じが分かる脱出島の日。
10683_0.jpg
並んでいるのは島から帰る人たちですが、先ほどのフェリーで乗り切れず、これから出る客船にも2/3以上は乗れない。


ヘタしたら港に着いてから4便待たないと乗れない。


ワタシは従業員なんで客船には絶対乗れる特権がありますけどw


繁忙期にうさぎ島に来ようと思っている人は、時間に相当な余裕をもって来てください。











今回の脱出島は翌日には出勤しないといけないんで休みは絡んでいないのですが、


1泊でも家に帰れるのはやはり嬉しいです。^^











で、帰る為臨時駐車場に行くと・・・
10684_0.jpg











((((;゚Д゚))))))) はぁ?!











いやいや、今回は間違えてない。


来るとき同様、同じ敷地内に仲間のクルマがあるし。


しかもなんでこのパイロン、ワタシの所だけに置いてあるん???


さすがに会社の管理課に電話しましたわ。


状況を話すと ”大丈夫でしょ~” って、いやいや大丈夫くないと思うから電話したんですけど。











イヤな感じなんで洗車して洗い流す事にしました。
10685_0.jpg
洗ってると所々塗装剥がれがあったりする。


後日補修しないと。


やはり水性塗料は塗膜が柔らかいな。


今更後には引けんのですけどね。(´・ω・`)
Posted at 2025/05/04 21:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | うさぎ島 | クルマ

プロフィール

「今朝はなんやかんやと油断した。
交差点で横からのが出てくると予想したのに真っ直ぐ行ってぶつかりそうになったり、
コンビニで買ったメーカーようわからんSD使えるかな?って疑って買ったら使えなかったり、
気になる事あって少し停車したつもりが、後ろから来た島の偉い人の邪魔になったり」
何シテル?   08/27 07:31
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
1718 19 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28
[日産 パルサーセリエ]uxcell MAFセンサー(22680-5J000互換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:03:20

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation