
最近、もはやレポートがメインとなってしまうほど?サボり気味ではございますが、この度3回目となった、ベスモ同窓会に参加させて頂きました。
因みに、昨日中に東京へ帰る予定でしたが、時間の稼げる(?)伊勢湾岸道でまさかの工事渋滞。結果、新東名突入が深夜1時過ぎとなってしまい、体調優先で本日午前半休もらって車中泊。無事AM9:30頃に都内へ到着致しました。うー、これならもっとファミレストークにいたかった…!(笑)
というわけで、簡単ですが早速レポートといきましょう!速報版とは名ばかり、しかも今回は前回と違い、走る事に夢中で写真も少な目でございます…(汗)
土曜夜まで東京で仕事をし、そこから関西へ出発。途中、草津SAで車中泊。(すっかり、レカロで快適に寝られてしまう体質になってしまいました…苦笑
当日は実家のある姫路から出発しました。(デカトーさんと、超ご近所だったとは!)
東京では既に散り気味の桜も、地元ではちょうど満開。
自宅から約1時間。高速ETC割引がなくなるとこんなに猛烈に高いんだ。。。という事を痛感しつつ、途中のコンビニでMDiさんのビートを発見しつつ、ワクワク感がどんどん増していきます。
そして到着。集合時間より随分前に着いたのに、半分以上の皆さんが到着済。なんて集合度合の素晴らしい皆さん!w
GT初戦の岡山は、予選決勝ともに凄い天気で全国的に大荒れの週末ですが、本日は見事な快晴。晴れ男、大井さんのおかげ?(笑)
前が大井さんのS2000(AP1初期)。後ろがデカトーさんのS2000(AP1初中期)。かっこいい。こちらで同乗走行もされていました。
えむしぃ@34さんにお借りしたベスモナンバーを装着。いいね!デビュー当時の広報車を思い出させます。笑
受付を済ませ、ゼッケン装着・テーピングを終わらせて、しばし談笑。お忙しい中、色々ご準備頂いた波田さんをはじめとする皆様には本当に感謝感謝でございます。
そしてガンさん到着。おぉぉ、新型Sクラスハイブリッドで!
局長とガンさんのご挨拶。
ガンさんと大井さん。この並びを生で観られる日がやってくるとは!(感涙
さて、AMは同乗走行です。大井さんデカトーさんのS2000か、マイカーか。ここは、マイカーでしょう!
皆さんの車に乗り込む大井さん。こちらは、たくみさんのEK9。
そして我がEP3には、某タイヤメーカーのテストドライバーであるHawk Yamaさんに乗って頂きました。そのような名高いクルマ開発のプロの方に自分の愛車にお乗り頂けて、恐縮するばかり!Hawk Yamaさん、改めてありがとうございました^^ミシュラン履いてきて、すみません(笑
そして当たり前ですが、やはりめちゃくちゃ上手いんですよね。全く初めての車なのに、パッと乗りこなせてしまう。ブレーキングGの立ち上げの鋭さと短い制動距離、X・Y・Z軸いずれの動きもスムーズかつ深い領域まで使えてますし、そして助手席に乗っていても、全然怖くない!これには驚き。
わずか3週の走行で、ブレーキが終わってしまいました^^;タイヤもこの後、自分の走行含めて、特にフロント左はほぼ終了。ミシュランPS3、非常にオールマイティでバランスの良いタイヤですが、やはりサーキットにくるとショルダーが少し柔らか過ぎるかなー。もちろん、アンダー出しまくりの自分の腕も悪いのですが…。
合間を見つけて、正岡局長、ソウルレッドのアテンザXD6MTでコースイン!?
降りた後のこの満足した表情、局長かっこいい!
昼食後、部屋に入って懐かしいベスモを観ながら鑑賞会。
大井さんの解説付き。まさに夢のような時間。
当時のガンさんの年齢を上回り、当時の局長くらいの年齢になった大井さん。でも、中谷さんもそうでしたが、大井さんも、若いですよね。
本日は残念ながら欠席となってしまった田部さんがテスタロッサに乗ってホテル乗り付け?そう、懐かしいスーパーバトル1回目のおもしろ企画。こういうところですよね、ベスモの楽しさって。
続いてガンさんのドライビング”スポーツ”のお話。
ドライビングにテクニックはない。
全てはタイヤとの対話、
ステアリングインフォメーションをいかに察知するか。
とにかく自分で走りこむ事。
運転が上手い男は、女性にモテますよw
いつもとても真摯に真剣にお話をして下さって、最後はクスッと笑いで締める。ガンさんの言葉ひと言ひと言が、自分のような若造には本当に全てが金言です。
そしてここで、サプライズ!いつもお世話になっているガンさんと正岡局長へ、ベスモ同窓会メンバーの皆さんから記念品を。この、ガンさんの笑顔!!大成功でしたね。
さてさて、午後の部は、また次回の更新で。
実際に中山を走った感想なども、少し…。
Posted at 2014/04/08 23:23:26 | |
トラックバック(0) |
コラム | 日記