• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち ょ びのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

F40 428M-sp と グランクーペ 3D

F40も予約始まってますが、車は入ってるようです?


ドア

ステップ

ペダル

車内



フロント周り


428のエンジンルーム 4気筒ですね~ 420は後から販売だとか。。。

前輪




斜め前


横幅有りそうでデザインいいですね~(^。^)y-.。o○

こんなアルピナ様も出るようです。





誰か注文してるのでしょうかね~

最後は、グランクーペ 3D














カッコいいです。(^。^)y-.。o○
グランクーペは、超カッケーですね~(*^_^*)



残念ですが、個人的な紹介だけでした。(素爆)



次のブログは、CLAの試乗して来ました。!(^^)!
Posted at 2013/09/30 12:24:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月28日 イイね!

カメラ購入しました。

皆さん連日更新 すんまそん。(^。^)y-.。o○

主題の件 最近やる事ないので自然を友達にしたいと思いまして
デジタルカメラを購入しました。

9月は安いのでつい購入です。

まず、こちらです。

パナソニックのデジカメ LXシリーズ







そして、デジイチです。 ニコン D5200 安くなってました。









さーて、どんなのを撮影するかな。。。

取りあえず、連写機能で妻を撮影しました。(核爆)

スマホのカメラメインの私ですから気合入れないと持ち運びしないと思います。(^。^)y-.。o○

どなたか同じの持ってる方は教えてね。。
Posted at 2013/09/28 21:18:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味
2013年09月27日 イイね!

セカンドカーが不在のため。。。。BMW 4シリーズ予約発売中?

現在 入院中のコペンちゃんが悲しくてこんなのを見つけました。

欧州仕様と国内仕様のエンジンスペック比較。

エンジンモデル 1,300CC  660CC
最高出力     87馬力    64馬力
最大トルク    120Nw    110Nw
0―100km/h   9.5秒    11.7秒
トップスピード  170キロ   142キロ
シリンダー数    4気筒    4気筒

1,300CC 左ハンドル 


エンジン


後ろ姿

面白いかもね~

過去を振り返ります。

モーターショー 
私のコペンちゃん、「軽」 660CC






サービス(素爆)


そして、発売するのか新型コペンかな??




これか?




これか?



今のがいいな~(素爆)





見慣れた車がやはりいいかな~(爆)
でしょ~♡ と言って○写真






シルバー好きだと、シルバーしか目に入らない。(核爆)




1300CCのコペンは興味あります。
0~100キロ 10秒手前 9.5秒は魅力的です。かな?(笑)

タイヤサイズ 165 15 50扁平 → 165 15 55扁平に変更しようかな~(爆)
少しゴツゴツが気になる。



左ハンドルの1,300CC コペンもいいけど。。。

そろそろ、4シリーズ予約開始か?



12月納車か??
Posted at 2013/09/27 22:12:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月26日 イイね!

コペンリフレッシュとポルシェ (ボクスター ケイマン) 素とS

先日 やっと素のボクスターとケイマンの試乗が出来ました。

最初に「S」しか試乗車がないので比べようがありません。
まず、最初の発売した ボクスターS

モニターしながらの、撮影 クニちゃん、ヤスさん、くすのきさんとの想い出があります。

ケイマンS

ケイマンSは、1人が多かったが高速で何か踏んで下回りを確認で停まった事もあった。

これも想い出が、、。
これはいい音してました  旧ケイマンR 



一般道は最高でしたが、高速の走りが気になりました。
リアのサスがストローク多く 前輪よりピョンピョン跳ねて不安定な気がしました。


さて、

今回 やっと試乗出来ました 「素」 のボクスターとケイマン


以前 Sの比較としてボクスターSがスポーツしてると感じてました。
それは、インチとタイヤが違うのでボクスターSがケイマンSよりいいと思いました。

しかし、今回「素」のボクスターとケイマン比べましたが ボクスターがスポーツ走行が出来そうな
感じがしました。

皆さんは、どう感じてますか? ボクスターとケイマン
私はダイレクトに路面をとらえるボクスターが好きな感じな挙動です。



さて、今回 「素」のボクスターとケイマンを試乗出来ましたので感想
「S」と比べたら明らかに違いが出るのか?気にしながら試乗しました。

フル加速
充分満足出来る加速をします、そして電子制御サスではありませんが前輪が浮くような感じも
しない。

危険回避 急な車線変更
左右に思いっきりハンドル切りましたが、安定している、旧型のようにふら付かない。

コーナーリング
Sと比べれば、傾きは感じますが自然な横Gで安定して曲がります。
Sでなくても十分だと感じました。

「素」のボクスターとケイマン 両方乗り結論
やはりボクスターの乗り味が好きでした。
う~ん ケイマンがスポーティーだと昔は感じたのに今回はボクスターがヤンチャ

ケイマンがジェントルな感じがしました。

私が、買おうと思ったならですが、、、、。 素のボクスターだと思いました。

セカンドカーなら、黄色が見慣れたのか欲しいと思った。

だけです。(爆)





最後に、昨日からセカンドカーのコペンが入院しました。
今回は「飛び石です。」(^。^)y-.。o○

場所は下記になります。

1.バンパー再塗装
2.左右フェンダー再塗装
3.ボンネット再塗装
4.左右ドアミラー再塗装
5.ガラス (交換品 エンジェルグラス)
6.エンブレム(フロント)

追加で下記もやります。
1.左右ドアの再塗装(エクボ修理)
2.フェンダーのエクボ修理
3.リモコンキー新品
4.左右シートカバー装着(ユアブランド製品)
5.エンブレム交換(リア2種類)

コペンは、かなりピカピカになるように、レクサスが入庫する塗装屋さんに依頼しました。
軽でも、コペンの塗装は元々高級塗装です。
出来上がりが楽しみです。(*^_^*)

バブル時代の軽に今になって興味が出てきました。
今なら、墓まで修理しながら大事に乗れそうな軽 未使用下記 Kカーが欲しい。(核爆)

A.マツダのAZ-1
B.スズキのカプチーノ
C.ホンダのビート
D.ダイハツ コペン

上記 Kカーは魅力的ですね~ 愛車にしてた方は羨ましい。
AZ-1 カプチーノは最高に、楽しいでしょうね~ 
(一般道では調度良い走りで大満足で楽しいです。)

A~Dでは、コペンは乗りやすい車です。
座席の高さ、もう少し低いといいのだが、少し高い。
ただし、最低地上高が11センチと低いので、車止めにタイヤ当たる前に、前後バンパーが
車止めに当たります。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


10日位は戻って来ないので、今はボンダの代車乗ってます。(苦笑)

妻が、不満タラタラですが、我が家は同じ車が停まらない家と有名かも。。。。。。(核爆)

BMW4GC






Posted at 2013/09/26 16:49:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | コペンリフレッシュ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

R8 シングルクラッチ ダブルクラッチ制覇(^。^)y-.。o○

みん友さん オハコンバンチハ(^。^)y-.。o○

シングルクラッチのR8

V8高速試乗モニター
コンビニ前

高速走行(○○さん同乗)

休憩


V10 24hモニター(銀 黒)



洗車

横浜

新型 ダブルクラッチ(V8、V10)


半日モニター(V10)ダブルクラッチ



V8 1時間試乗

V10(V8)ダブルクラッチ

ホテルイベントにて、V10ダブルクラッチ

(これ、僕が東京で試乗した車 品川ナンバー)久しぶり~♪(爆)

お昼だから、食事でもどうですか?のお誘いにひょいひょい行く家族(^。^)y-.。o○
てんぷらでも。。。


海老やズワイガニなど目の前で注文しながら静かに。。。







食べました。

さて、長くなりましたが感想です。

シングルクラッチの印象は、最初に思った事は乗りにくい、後で感じたのは面白いです。
シングルクラッチの特性が理解するまでに時間が必要だった。
みん友の「とも蔵」ともチンから教えてもらうまでは嫌な車でした。

初期のR8は、サスがガチガチだったが少し優しいサスに変化していった。
そして、シングルクラッチはギクシャクする。
でも、ゆっくりアクセル踏むと、クラッチが上がってくるように繋がる。
上がってくるを理解出来ない時は、登りのバックの駐車は災厄でした。(・・;)

クラッチ繋がると、アクセル緩めるありさま。。
そして、Nでエンジン停止と理解するまで悩んだのが懐かしい。

直進安定性
シングルクラッチ  V8 トントン跳ねる感じで安定感が無い。
            V10 どっしりした、安定感だがサスが固いので路面が悪いと怖い。

ダブルクラッチ    V8 跳ねなくなり、安定感が増えた。しかし少し前後バランスが悪い。
            V10 優しい乗り味で跳ねずにどっしり感が増えた。

コーナーリング 
シングルクラッチ  V8 トントン跳ねるので飛ばしたい気持ちにはなれない。(首都高)
            V10 アクセルが敏感で、パワーが有るし結構継ぎ目で跳ねる(首都高)

ダブルクラッチ   V8 跳ねなくなったので、アクセル踏めるが、旧911のようにフロントが浮く感じが               する。
           V10 跳ねないし、アクセルオン、オフで車体が前後に傾かないので踏めるようにな               った。

急な危険回避   シングルクラッチ(V8 V10) Audi RSシリーズ同様にブレーキ&4輪のトルクで
            制御するので、ハンドル切った直ぐにハンドルが重くなりその後軽くなる。
            違和感があるし、横っ飛びしそうで怖い。

            ダブルクラッチ(V8 V10) RSシリーズのハンドルが突然重くなる事がなくなり、
            車が安定した。 ただ、旧型911に近い安定度(新型Pには適わない。)

急加速       シングルクラッチ(V8 V10)スピード感があり、前が浮く感じで快感
           ダブルクラッチ(V8 V10) スピード感より、加速感に気持ちが変わる。
           シングルクラッチのほうが楽しい。
           どちらにせよ、10キロからのフル加速、80キロからのフル加速
           エンジン音をゆっくり聴く暇もなく速度は凄い事になる。

加速して、エンジン音聞くより、僕はたまにギアを右に「チョン」と倒し「N」にして吹かして楽しみ
ました。
もう、営業より詳しく説明も要らないので、今回も父と2人で出かけました。(核爆)

ダブルクラッチになった、R8 正直 誰でも乗れる優しい車へと変化しました。

例えるなら、初 NSXに試乗したような感じもしました。(*^_^*)

皆さんも、New R8を試乗してAudiの目指すスポーツカー楽しんでみてくださいね。。。 

終わり)^o^(

久々の試乗 レポでした。     
    

 
Posted at 2013/09/22 21:42:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@airhornet(エアーホーネット) さん。
ゴールド維持は凄すぎてビックリ

私は32年ですが、調べて自分でもビックリしてる。(笑)」
何シテル?   08/07 13:14
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
1516 171819 20 21
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation