• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち ょ びのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

こんな車あるんだ~(^◇^)  直列3気筒 1L Eco Boost

みん友の皆さま こん〇〇は♪

さ~て、普通車探しをスタートしました。!(^^)! ただし、嫁が同行でいまいち真剣になれない。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(謎)

価格、値引き、試乗と顔だされると、いろいろと不都合があるよね、、、、。


まっ、それは置いといて。。。





今回、試乗した面白かった車を紹介します。

これです。

FORDのFIESTAです。  なんとこの車 1Lターボです。

デザイナーが、アストンをデザインしてる兄弟だとか。。。
似てるよね。。。
 
1,000CC で、100馬力です。

ガソリンを無駄なく使う。そんな理由で(Eco Boost)だそうです。(~_~;)
アイドリングストップもなく、Ecoって感じでもありませんが、ネーミングはEcoの文字が入ります。

ダブルクラッチが生意気にも使えますが、このギアはパドルシフトではなくココ!

ギアの横に上下ボタンがありまして、これでチェンジするそうです。
(使いずらいので慣れるまでやりにくい。)





フロントデザインは、アストンに似てますが、全体的に昔の車で、スズキのセルボに似てるような
FITにも似てると感じました。

内装は、普通ですが、安っぽくなくて嫌いじゃないです。(^u^)

車内は、結構広く後部座席の真ん中が盛り上がってないので、もし真ん中に座れと言われても
大丈夫かな~と、思いました。


さて、ちょい乗り試乗です。(3人乗車)

第一印象は、3気筒の100馬力?キビキビしてる。 そんな感想です。

加速 : 0~加速 20キロ~加速は、グイグイ車が前に進みます。
      でも、40キロからの加速は、遅いですね~でもいい感じです。

コーナー : ハンドルは小さく、グィっと曲げてのカーブ FFらしい特性は出てますが
        安心して曲がります。 しかし後輪が浮くような挙動はどうしても残る。
        ただ、車重が軽いので結構いい速度で曲がれます。

急な車線変更 : こんなもんか~と! そんなにふらつかない、いいレベルでした。


エンジン音 : 3気筒の1Lと聞くまで、4気筒の1.4L~1.6Lかな~と思うようなスムーズで
         振動も少ない車 全体的に静かでした。

価格が、300万以下でこのキビキビ感は楽しい車でした。

欲しいか?欲しくないか?

コペンが手元にあれば、欲しいとは思いませんでした。(^u^)
でも、この3気筒のアイドリングは、86&BRZより振動ないです。


EcoBoostと言うエンジン面白い車でした。
価格は、約 290万だったと記憶してます。

売れそうだな~と思いました。


嫁の印象は、楽しそうだけど、コペンに比べたら普通の車かな~(^◇^)

加速は、いいけどシートのホールド感が少ない、ギアチェンジしずらい。。。


これは、少し笑顔になり面白いけど、コペンとステラが有れば必要なかったようです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/




楽しい4枚ドアを探しにまた、出かけたいです。(^◇^)








Posted at 2014/03/30 00:32:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

X7の噂と、洗車

みん友の皆さんこん○○は♪

最初は、Xシリーズ X4が出るのは聴きましたが、なんと。。。。

X7も、発売するとか、、噂があります。  どうなんでしょう?(*^_^*)



3連休終わりました。
皆さんはどんなお休みでした?車を箱替えした人も多かったのでは?

嫁が大きくてF10乗れないから、小さくして!なんて意見もありAH3も検討しました。

我が家も考えましたが、私が下記のように洗車して、車を超大事にするので、、、、。


いくら小さくしても、私のメインカーを運転してぶつけたら?
殺されるぐらい恐ろしいと言う事で、乗れないと言う結論に。。。。

で、方向性は、増車の検討に入りました。(謎)
候補   :  116M-sp  CT250F-sp  A3 S-Line  A180AMG-S 

う~ん(・・;)  

駐車場が増えるので完成したら試乗出来る車で検討したいと思ってます。!(^^)!
(洗うのは私です。(汗))



さて、本日は風が無い、  いい天気でしたので、午前中から洗車してました。

コペンは、毎日嫁が通勤で乗るので汚れるので頑張って磨きました。

コペン
ホィール:水洗い+鉄粉取り+粘土+シャンプー+WAX+拭き取り
ボディー:泡洗車+水洗い+コンパウンド+水洗い+粘土+水洗い+水垢クリーナー+水洗い+WAX+拭き取り



F10
ホィール:水洗い+拭き取り
ボディー:泡洗車+水洗い+水垢クリーナー+水洗い+拭き取り



普段は、何回も水洗い繰り返しませんが、今回はリフレッシュするつもりでマメに水洗いしました。(*^_^*)

お蔭様で疲れて、お昼も食べず朝牛乳だけで夜まで食べませんでした。

3キロ痩せました。(爆)

明日は、腕が痛いかもしれません。
既に痛いです。



相変わらず、洗車完成が夕方になりましたので、あまり綺麗に見えませんが、実際は
綺麗です。(笑)
(ステラは、体力切れで断念)

途中嫁が、コペンのハンドルの写真を撮影に来ましたが、手伝いはしてくれませんでした。(素爆)

明日からまた、車のために、お仕事頑張りましょう。
Posted at 2014/03/23 22:52:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2014年03月21日 イイね!

ロータス エキシージS試乗とBMW情報

みん友のみなさんこん○○は(^。^)y-.。o○

まず最初に、M235iの比較がありました。

インプWRX-STi   M235i    CLAー45AMG


下記データ見ると、加速などはコンマ何秒の差です。

値段考えるとインプは優秀ですね。。。




インプのATは、少しリアドライブ的な挙動しますが、MTは前輪駆動的な重心が前にあります。
なんとなく後ろが跳ねてる感じがします。

ラリーのような急な姿勢変化や後輪を一気に滑らせるには、MTの前に重心がある仕様は、
いいのかもしれませんが。。

座席が高いのも個人的には気になります。(*^_^*)

インプは、優秀だが座席と重心が高いので、前後左右に揺れが大きく感じる。
揺れが慣れたら、車の挙動が分かりいいかもしれませんね~!

車の運転は、データで分からない。
乗って比べて、自分が疲れず、怖くない走りをしてくれる車が1番でしょう。)^o^(

この記事を書いた方の評価

1位 インプWRX-STI 
2位 M235i(BMWの中で最高のハンドリングと書いてたような。。。)
3位 CLA45 AMGでした。





さて、今回のメインはロータスの試乗です。(助手席はみん友のヤスさん。

まずは、2.8L?エボーラです。


内装は、期待してませんが個性的です。


横から


後ろから

スポーツカーなので、素のボクスター(PDK)と比べてみました。
(因みに私の体感ですから、人により違うかもしれませんので適当に読んでください。)
価格もいい勝負です。

内装    ポルシェです。必要な装備はありますがシンプルなエボーラ
       唯一 勝ってるのは、買い物座席が後ろにあります。
       スポーツしてる内装はエボーラでしょうか。。

シート   いい勝負ですが、スポーツ走行するならエボーラですが助手席の方考えると
       ボクスターでしょうか。

フル加速 データは分かりませんが、体感的にはボクスターです。
       やはり、リアが沈む感じがあるボクスターは体感的に早く感じた。
       
       後輪が、スピンする感じとエンジン音は、ボクスターでした。


ブレーキ  いい勝負です。 踏んだだけ効きますが庶民が踏むならボクスターが効く
       と、感じると思います。

急な危険回避  一気に右車線から左車線に移り、また右に戻ります。

           う~ん。(・・;)
           左に切り、折り返し右に移る時 素のボクスターは結構揺れます。
           エボーラは、最初の左のみ少し揺れたが、その後はほぼ揺れない体感です。
           若干ですがエボーラでしょう。ただ、最初の切り始めのインフォが遅い。
           

オートマ  ポルシェのダブルクラッチです。ガツン!と繋がり感は、さすがです。

視界    ボクスターですね~ エボーラはデザインに拘りあるのですが、視界は狭いです。
       ボクスターより、かなり車高が低く感じて合流は怖いです。

ハンドルの重さ  いい勝負ですが、私のような人間にはボクスターがいい感じでした。
           エボーラは、ギア比?最初のみ多く回さないと曲がらない感じがしました。

エンジン音  ベタ踏みでエボーラは、静かに感じました。
         エンジンは目立たず静かに感じた?水平対向はエンジン音が大きい。

3.5Lのエボーラを試乗したかったのですが、無かったので体感速度は遅くかんじました。
この車で買い物、嫁を乗せるのは拒否されそうな車だと思いました。

価格と、体感速度なら、エリーゼでもロータスの良さは感じれるな~




期待してるエキシージS  (3.5L IS350と同じエンジン?)
タイヤ温度に、注意しないとスピンします。(^ω^)


これに試乗したかった。
6速のMT  馬力は、340馬力でしょうか?しかし車重が800キロ位です。


期待してない内装 エボーラより残念な車内(*^_^*)


フロント


後ろから



斜め後ろ


性能と排気量から、ボクスターS(PDK)と エキシージS 6速MT

内装   一般的に考えて、ボクスターです。エボーラより、内装は安っぽいです。
      軽くするためには余計な物はありません。
      ドアミラー手で動かします。エアコンは有りますよ~

シート  普通に考えて、ボクスターです。
      乗り込む時たぶん、10秒かかるかも、、、。足が長い人は乗りやすいですが、
      腰悪い人は、よっこらしょ!どころでは乗れないかも。。

      シートクッションほぼ無し!そして調整は前後のみで、背もたれは動きません。
      ハンドルも動かず固定です。 なので、自分の身体で、合わすしかないのです。(苦笑)

      シートとステップの間は30センチ位あるかもしれません。
      座席は、相当低い位置です。車内では、車幅有るのに狭くギアチェンジで助手席の方の
      肘に当たります。運転席と助手席は超接近してて真ん中に座らせてます。
      そして、私の身長ではクラッチ踏むのにギリギリかもです。(爆)

フル加速  普通の人が加速するなら、ボクスターでしょう。

        エクシージSは、電子制御ある?そんな車です。
        アクセルを2速からガツン!と踏むとホィールスピンです。
        アクセル踏んでホィールスピンする感覚はR8のようです。 
        クラッチミート下手な人はシグナルグランプリ負けると思います。

        スピード感は、ボクスターですが、たぶんタイヤに熱が入り、上手にギア繋がれば
        ボディーの重さを感じないエキシージSだと思います。 
        
        車の重さを、エンジンの力で引っ張る感ではなく、無重力で何の抵抗も無い感じで
        車が瞬間移動する感覚ですので、普通に感じる加速感ではありません。
        助手席の方から聞くと、ボクスターより安心感や加速感は感じないようでした。

ブレーキ   エキシージSではないでしょうか?なんせ軽いので最初だけ立ち上がりが緩やか
         ですが、直ぐに車が止まります。
         箱が紐で後ろに引っ張るような制動です。

急な危険回避 エキシージSです。ほぼロールしません。
          運転手ならエキシージですが、助手席はボクスターのようでした。

視界      視界はボクスターですね~

ハンドルの重さ エキシージSは普通に走るには調度良いですが、狭い一方通行の道に入ると
           重く感じます。(笑)ハンドルあまり切れないような感じもした。

エンスト    MTは、苦手な私です。(笑)昔はコーナー多いと超ギアチェンジしてる私でしたが
         今は、エンストが怖い。
         エキシージSは、クラッチ上げるだけで全くエンストしません。
         BMWで言うと、M3 135同等のようで楽でした。


感想    ロータスの魅力は、軽い車重と挙動です。
       私的には、ファーストカーではないので、こんなにレースカーは要らないと思いました。
       エボーラは、ロータスが好きな方がセカンドカーで乗る車
       エキシージSは、レースに出て楽しむ車と思いました。
       私がロータスを買うなら、エリーゼで充分楽しめると改めて感じました。
       もし、買うとしたらATのオープンがそろそろ発売なのでそちらでしょうか?
       緊張感とドキドキで笑顔にならない、本物のスーパーカーです。(・・;)
       
 
最後は、X6?と思うほど似てる。

X4 いんじゃないでしょうか?カッコ良い内装はどうなのか?


X6が好きな方は、セカンドカーにいかがでしょう。
良さそうな車ですね~


Xタイプも、BMWは増えてますね~(^。^)y-.。o○
Posted at 2014/03/21 15:05:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

ホワイトデーにてハンドル取り付け&リフレッシュ

ホワイトデーだから、ハンドル交換(汚いのは外せ)


みん友の皆さんこんばんは!

メモ:コペンのパワステは、E90と同じで油圧式なのでチョイ重ステでリアルなダイレクト感がいい。


純正ハンドルに、高級革を巻いて取り付けました。

最初のデザインはこれでしたが、、、。


う~ん  もう一つかと思い見慣れた純正と同じにしました。(爆)

赤黒の場所 逆も良かったかな~(・・;)

変更できないけど、大丈夫でしょうか?


ちょっと、同じで遠くから見たら変化ないけど、カーショップでハンドルに、被せるビニール
よりは恥ずかしくない。(素爆)
結構この地域はやってる方々多い。


・ハンドル径は純正より太く (BMW M-sp同等)

・高級革で、触り心地良い物


真ん中 付近のクラクション部分
これが、

リフレッシュして、こうなりました。


下の部分
これが、

リフレッシュで、こうなりました。



F10のハンドル径と比べる



同じでした。
F10の径が、コペンより小さいと思いましたが、同じか~


革の縫い目は、日本の縫い目はクロスしてるだけ、F10と同じヨーロピアンにしました。
F10

コペンのリフレッシュハンドルは、オレンジにしました。普通は赤にするのでしょうが、、。(・・;)
判断は良かったと思います。(^。^)y-.。o○

どうですか?




コペン純正(これ本革なの?)

リフレッシュ後 こうなりました。


純正ハンドル全体

リフレッシュはこうなりました。


感想

純正と比べる必要無し(爆)

F10と比べる。
1.ハンドル径 F10より太くなっちゃった。
2.手触り    F10より、滑らずしっくり馴染む。
3.太くなったので、ハンドル全体が小さく、同じコーナーあまり回す必要ないように思えた。

初めての ハンドル革オーダーしましたが、いいもんですね~ びっくりしました。

Dの方から、車よりハンドルが相当 高級感ありますよ~(苦笑)
私も、握るのが楽しみになりました、径が太いと手を握る力が要らないので、ハンドルを切る
だけに神経使い、滑らないように握る握力いらないし、疲れません。

掴みにくいかと思ったが、楽です。

ハンドルに手を置くだけで握ってる感じがします。(^。^)y-.。o○

勝手にtoshiさんのと、リフレッシュ品と比べたら、僕のは安物に見えるけどね。。。
参考にtoshiさんのハンドル紹介

僕のと比べるとオプション多数
・色の境目水平処理
・左右真ん中は、ガングリップ
・カーボン処理
・アルカンターラ
・ハンドル下部 水平処理

私のと比べたら、4.5倍の金額  
高いけど、かなりカッコいいです~(*^_^*)

F10のハンドルは、M-spなら十分いいと思ってましたが、リフレッシュした
コペンのハンドルが、予想以上にいいので、少しショックです。(・・;)

さて、少し予定が早く終わったので、ライトもリフレッシュしました。

マスキングして

磨いて

ダブルアクションで綺麗に

お店の方がかなり頑張ってくれたので1.5時間も作業してくれました。

出来上がりは、夜になり寒くクリアーが乾かない。ライトとエンジンで温めて乾燥で完成

新品とまでは行きませんが、綺麗になりました。

綺麗好きの嫁に、コンビニのホワイトデープレゼント買い、ハンドルも取り付けて喜んで
もらいました。
これで、人が長く触って汚れが消えなかった箇所

汚れを上から握らず、さよならして高級なハンドルに蘇りました。

嫁はとても、喜んで♪ 手袋しなくても運転出来ると喜んでました。

次は、グリルかな~(^。^)y-.。o○


その他
こんな写真撮りたい。



Posted at 2014/03/15 01:58:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月11日 イイね!

コペンリフレッシュ、ハンドル来ました。

みん友の皆さま こん〇〇は♪

ハンドルが古く、人が触って汗がハンドルにしみ込んで汚れが気になります。

少し前のブログで紹介しましたが、純正ハンドル革巻きなおしです。(*^_^*)



ここは、汚れをゴシゴシしたのもありますが擦れてる。





赤が黒くなってる部分も。。。






中古車でしたので、いろんな薬品で掃除したのも問題ありでした。(素爆)

で、いいか悪いか置いといて、純正ハンドルを、自分で選んだ高級革を巻き、
「ユア・ブランド」さんで、リフレッシュしてみました。

じゃじゃーん。


純正と同じ色にしました。



更に、ハンドル太くして、



黒はディンプル 赤は柔らかい触り心地いい革、ステッチはヨーロピアン巻きの
オレンジです。



嫁が、触るの嫌がってドライビンググローブしてるので、ホワイトデーに間に合わせて交換したいと
思います。

取り付けは近日中に取り付けします。

<感想>

純正と比べると、〇ミと、高級ハンドルです。(笑)
滑る純正革?本当の革なのか?固く弾力無し汗が出ないと滑るのでドライビンググローブ必要


出来あがったハンドルの触った感想は、簡単にはBMW M-sp愛車より触り心地良く、滑らない。
握ると、少し弾力があり、握りやすい。
特に黒のディンプルは滑りずらいです。



ステッチも少し滑り止めにもなるので、中々良いです。

取り付けが楽しみです。(●^o^●)


純正ハンドルなので、車検もエアバックも安全
任意保険も問題なしで、Dで交換OK 

益々ハンドル握り一般道ドライブが楽しみです。(*^_^*)


少しいろいろありましたが(ナイショ!  結果オーライです。(*^_^*)



最後は、BMWとトヨタとの協同開発?



GT6でも出てました。


かなり、デカイと思います。(~_~;)




Posted at 2014/03/11 23:59:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | コペンリフレッシュ | クルマ

プロフィール

「@airhornet(エアーホーネット) さん。
ゴールド維持は凄すぎてビックリ

私は32年ですが、調べて自分でもビックリしてる。(笑)」
何シテル?   08/07 13:14
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 345678
9 10 11121314 15
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation