• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ち ょ びのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

今年もお世話様でした。来年も宜しくお願いします。

今年は、もうすぐ終わりです。

今年を振り返るといろいろありましたが、もちろん車中心だった1年でした。
こちらに来て、まずは自宅出来るまで賃貸に住み 車が3台(F10 ステラ コペン)

コペンが増えて

今年の春に賃貸を出まして、こちらに骨を埋めるかのように、三井ホームで家を建てました。
建坪がXXXになり、年末の掃除は大変でダスキンに部屋は任せました。(汗)

お金もたくさん出ましたが、よく世間で聴く、家を買うと車も新しく?聴きますよね?


家が出来れば、もちろん車も。。。


人生初のBMW2台同時納車を体験 もう絶対ないかもしれない体験でした。


屋根があっても、風で巻き上がる灰に悩まされたり




井戸を掘ったので、洗車は冬でも暖かく水道代も気にしない。(^v^)
しかし、5台洗車は疲れます。(素爆)

部屋も窓開けたり、玄関開け閉めで灰が入って来るので苦労もいろいろです。

旅行は、沖縄やお江戸、静岡、大分、阿蘇、福岡と駆け抜けた。
みんカラでは、 沢山のお友達に会えて充実でした。(●^o^●)

F30は、今年いろいろOP追加して、今までの車で1番お気に入りかもしれません。
(試乗した印象と逆でビックリ)

ただ、嫁はF10同様 ほぼ助手席にも乗ってもらってないので、つまらないそうです。(爆)
F30は私専用でオフミ車 F20もほぼ私で、家族で活躍とオフミ車です。



半年乗って
F20  4,000キロ

F30  5,000キロ

オフミ参加距離が、往復 800キロ有るので結構乗ってます。(●^o^●)

走行距離
ステラ  3,000キロ(買い物車)
コペン 58,000キロ(嫁の愛車 リフレッシュ代はステラ超え)

モコ    7,500キロ(キズ気にしない近所車)

全部含めると、都下と違い車ばかりの移動が分かります。(^-^)
来年は、モコとコペンが車検です。(^_^;)
乗り続けるのが決まってるのはコペンですが、モコは未定です。


そして年末は、誕生日



クリスマス


と、続きまして普段着を買ってもらい、直ぐに正月です。(素爆)

お気楽な生活と思ったら、クリスマス後は祖母が危篤状態から、先日天国に旅立ちました。(泣)
徹夜状態が続き、まだ脱力感と疲れが残り頭痛と闘ってます。。

さてさて、来年もBMWミーティング行きたいので、阿蘇山の噴火も止まる事を祈ってます。

(12月27日撮影)




最後に、断熱材を多めに、硝子もカーテンも断熱効果があるのにしたので部屋は、賃貸の家と
比べると10℃も暖かです。
暖房無しでも、昼間は20℃ 夜も15℃ 洗い物も井戸水ですし暖かい生活をしてます。

いろいろ技術が上がってるのですね~(#^.^#)

元旦は雪らしいので、のんびり家でゆっくりゴロゴロしたいと思ってます。

皆さま 今年も大変お世話になりました。来年も是非宜しくお願いします。

よいお年を。。。(#^.^#)
Posted at 2014/12/29 14:15:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月17日 イイね!

お誕生日を祝っていただきました。 & Pさま4気筒か~

今年も終わりになり、クリスマスとお誕生日が重なります。
普通の方は、クリスマスと誕生日は別の月です。(^.^)

何が言いたいか?そう、プレゼントが小さくなります。(苦笑)

今回 少し早いですが嫁と、嫁の兄からお祝いしてもらいました。(^。^)y-.。o○

相変わらず、撮影せず食べたり飲んだりしたのもあります。


肉は、とても私好みで最高です。

私がリクエストして、この店にしました。昨年と同じレストランです。

味が変わらない限り、変更することはない。

今回も、魚料理は無しにして肉を増量しました。(^。^)y-.。o○

また来たいです。



ポルシェもいよいよ4気筒ターボ本格的スタートでしょうか?

マカン が発売されましたね、4気筒スペック

エンジン:直列4気筒 2L ターボ

最高出力:237ps/5000-6800rpm

最大トルク:35.7kgm/1500-4500rpm

0-100km/h加速:6.9秒

最高速度:223km/h

ブレーキ:4ピストンキャリパー+小径ディスク

スペック的に問題ない。


次期 ケイマン ボクスターも、4気筒開発スタートしてるようですね?

ポルシェが開発中のエンジンは排気量1.6リッターと2.0リッター、2.5リッターの3タイプ
そのうち、2.0リッターと2.5リッターはボクスターとケイマン用に生産される噂?

1,600CC 最高出力は、210hpを出力する。
新しい小型スポーツカー
ボクスターの弟 コードネーム「551」に搭載される予定、マシンの生産にまだゴーサインが
出ていないそうです。。。
1,600CCで、マニュアルが出れば是非 コペンと箱代えしたいかも。。。

(4気筒を積んでテスト走行してる画像?)


この新型4気筒エンジン
2,000CC  最高出力と最大トルク 286hpと40.8kgm
2,500CC  最高出力と最大トルク 360hpと48.0kgm

排気量に関わらず、3タイプともターボチャージャー付きの直噴エンジンになるという。
「911」用の水平対向6気筒エンジンと多くのパーツを共有するという。

私が、購入を考える頃は4気筒ですか~ 
噂ですが想像だけの内容かもしれませんね(^.^)

現行のケイマンやボクスターのようなドキドキするような加速と、エンジン音が聞こえるのか?
疑問ですが、2.5L 2.0Lのスペックはいい。
ただ、排気量が小さくなると人間で言う肺活量や体力のように体感的に差が出るのかも。。。

ただ、どうなんでしょう。

排気量が小さくなり、値段だ下がり購入しやすいのか?たぶん自動車税が下がるだけのような
気もする。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

Posted at 2014/12/17 10:34:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月11日 イイね!

年末のカレンダー配り

年末ですね!! ボーナスも出てウハウハのこの時期(^u^)

カレンダー配りで忙しい人も多いと思います。


個人的に自宅で使いたい、Pさまのカレンダーです。


今年も、所有してないのにカレンダー貰えました。


と、言っても、これはみん友さん(都下チーム)から送ってもらいました。(^u^)


自宅と会社で使うBMWカレンダーは、購入Dから送ってくるかな~?

車のカレンダーは、有ると嬉しいですよね?もう、皆さんは手にいれましたか?


そして、車の燃料ですが。。。。。年末 値下がりは嬉しいですね~(@^^)/~~~

都会と比べると、こちらはお高いですがそれでも下がってきました。



来年ぐらいまでは、下がると噂があるようです。
車好きと、通勤で使う方々には嬉しい噂です。


(#^.^#)



Posted at 2014/12/11 17:05:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月06日 イイね!

スバルWRX STI 試乗

皆さんこんにちは、(●^o^●)

用途に合わせて車に乗れるなら、MTが欲しくなりま○。
MTは、免許取得した頃は、大好きで峠で意味もなくシフト・チェンジしてました。

目が覚めるし、楽しいしレーサー気分です。
その頃 「ロータスの狼」を読んでたのも影響してるのかもしれません。
付き合ってた彼女を漫画の早瀬ミキ?のように助手席からシフト・チェンジしてもらってました。(笑)
(風吹裕矢が右手に怪我)


最近MT乗ると減速するタイミング クラッチ繋げる回転数が分からない。
ギクシャクが怖い、キレイに繋げるアクセル踏む足が動かないのです。(素爆)

で、日本にはSTIがある。(^_^;)
そんな?気分で、MTを1日 試乗しました。(車両価格 400万)

エンジンルーム

かなり、下に置かれてます。

車内

シンプルです。

フロント

削られたような、ダイエットしたようなデザインです。
旧型がバランスいいデザインに見えます。

ハッチ


新型の後ろ

旧型の後ろ

ハッチ


新型はOP装着


空気の流れは、下から覗きましたがデザインだけのようでした。


デザインは、好き嫌いあります。
さて、スポーツ+の感想です。

加速
3,000回転過ぎるまで、かなり遅いです。
3,000超えたら大排気量車のように加速しますが、驚い加速ではないです。
しかし、体感よりタイムは速いと思います。

クラッチ繋がって直ぐにどれだけ加速するかで体感速度は上がる気がします。

シフトチェンジ感
スコスコ入り、旧型よりいい。エンストする予感は少ない。

M4よりは神経使うが、 エキシージSよりはチェンジ操作しやすい。(#^.^#)

急な危険回避
残念!! 前後輪全て滑り、グリップ感が少ない。 最近試乗した車では感じた事がないズルズルです。
もしかしたら、路面が悪かったか。。。(^_^;)

全体
重量バランスが私好み
旧3ドアハッチは、前輪で走ってる感があり一気に180度ターン出来るような車でした。
旧4ドアは、少し重量配分が3ドアハッチより後ろかな~?と思ってましたが、新型は私好みです。

聴けば、ラリー車仕様ではなくロードカー的な設計だそうです。
運転して楽しい車となってました。

昔のように、ガチガチサスでは無くなり、粘りがあるいいサスに変身してましたのは高評価です。
安心感と、ドッシリ感 
是非1度 スバルからAudiに行かれた方 AWD クワトロ好きは、試乗して欲しいです。

旧型は、デザインとSTIオプションのシートが良かったが、その他は、新型が良かった。
デザインは、先代を、そぎ落としたボディのようでした。


価格 
オプション込みで、500万超える。 
日本車で考えればお値段が、相当高いので候補には入りま千円。

最近の日本車は高い。
興味がある、マツダの新型ロードスターや、ホンダの新型シビック・タイプRも予想より高い。
現在輸入車を所有してる方々が、日本車に大金出す日は来るのか?

ルノーのメガーヌR.S(400万)などと比べると、楽しさはどちらが有るのか?いろいろ比較する車は
多数ありそうです。( ..)φメモメモ

そろそろ、トヨタは新しい社長になってから開発した、スポーツカーが出るのではないでしょうか?
少し、期待してます。


Posted at 2014/12/06 13:17:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン BMW G30車高調の車高再調整した後の変化 https://minkara.carview.co.jp/userid/875163/car/2560674/8312021/note.aspx
何シテル?   07/30 06:07
子供が居ないので車と猫が子供です。 BMWファンと言って良いほど乗り続け ①E90 323M-sp→ ②F10 523M-sp → ③(F20 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910 111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

PROVIDE PVD-A06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:17:38
ピレリーP-Zero(PZ4)走行14,000キロ後の画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:39:02
Kashimura KD-258 車用空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 13:43:14

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
下記、追加、追加の報告で読みにくいですが、記憶に残すため 記載しています。 最新 カー ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
まさかの2台目 田舎を走るに車内は、広々で圧迫感無くてその辺走るのは最適な車です。 価格 ...
ダイハツ タントカスタム 広々タント (ダイハツ タントカスタム)
軽自動車は3台  車高の普通 ステラカスタム そして、タントは2台 1台はターボ、もう ...
スバル ステラ 買い物ベストカー (スバル ステラ)
お買い物と近くの冠婚葬祭車 ぶつからない機能付きで、ドアが90度開く!   買い物には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation