• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

2022年式アウディQ4 e-tron感想文

2022年式アウディQ4 e-tron感想文
●まだBEVは近距離向け高級車にしか適さないのか AUDI Q4 etronで県外まで走る機会を得たので記録として感想文を残す。 ディーゼルゲート以降、欧州メーク視点で先の無い内燃機関に見切りをつけ、エコでクリーンなEVへシフトする。 2026年には新型車はBEVのみになり、2033年には内 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/11 00:24:37 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】こんなに楽しめるとは思わなかった

【祝20周年:みんカラでの思い出】こんなに楽しめるとは思わなかった
20周年おめでとうございます。 元々geocitiesでホームページを作って管理していたので、ブログというものの必要性を感じていませんでした。いざ使ってみると、愛車のメンテナンス履歴が残せるなどツールとしての便利さも実感でき、気づけば13年も愛用している現状です。 他の方のパーツレビューを読ん ...
続きを読む
Posted at 2024/08/28 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月19日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!
8月19日で愛車と出会って8年になります! この1年の愛車との思い出を振り返ります! ■この1年でこんな整備をしました! E/Gオイル+フィルタ交換 夏冬タイヤ交換 Frワイパーブレード交換 補機バッテリ交換 Frドライブシャフト交換(リビルト品) ギアオイル交換 Rrショックアブソーバ交換 ブ ...
続きを読む
Posted at 2024/08/19 23:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2024年08月09日 イイね!

トヨタ博物館企画展「お蔵出し展」

トヨタ博物館企画展「お蔵出し展」
開催は既に終わっていますがトヨタ博物館お蔵出し展という企画展に行ってきたので記録に残したい。 ~公式紹介文~ トヨタ博物館では、クルマ館の常設展示車両140台のほかに400台あまりの歴史的に貴重な車両を収蔵しています。今回は「お蔵出し展」と銘打ち、泣く泣く常設展示を見送っている収蔵車400台の ...
続きを読む
Posted at 2024/08/09 11:17:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年08月03日 イイね!

2023年式ZR-V感想文

2023年式ZR-V感想文
●初代ヴェゼルの精神的後継 ZR-Vは2022年に北米における新型HR-V(=ヴェゼル)として発表され、日本では2022年秋に発売予定として先行予約を受け付けるも半導体不足の影響で2023年春に延期となっていた。   ZR-VはシビックのユニットとCR-Vのフロアをダッシュで繋いだという特殊な構成 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/03 23:48:19 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年07月16日 イイね!

2020年式MIRAI感想文

2020年式MIRAI感想文
●水素はすごくこれから人間を救っていく(笑) 我が国はエネルギー資源に乏しく、石油などを輸入に頼ってきた。今後環境負荷の小さいエネルギーを使わねばならない時代になっている。 そこに目をつけたのが水素である。自然界に水素は単体で存在しないが、プラントで作り出すことができて燃料のように扱うことがで ...
続きを読む
Posted at 2024/07/16 00:48:52 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年07月08日 イイね!

2022年式タントファンクロス感想文

2022年式タントファンクロス感想文
●染みついたイメージからの脱却 ファンクロスは2022年にデビューしたタントベースのSUVルック仕様だ。実は今のタントは販売競争の中ではN-BOXやスペーシアの後塵を拝している。それは、現行型でオラついた意匠から脱却しようと試みた結果、N-BOXみたいじゃなくなってしまい、見事なコバンザメ作戦の ...
続きを読む
Posted at 2024/07/09 00:09:14 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年07月04日 イイね!

2011年式タントL ミニ感想文(2009年式タントXも追記)

2011年式タントL ミニ感想文(2009年式タントXも追記)
2003年にデビューした初代タントは1700mmを超える全高と、Aピラー前に固定窓を設ける車体構造によって従来の軽乗用車では得られなかった広大な居住性と、市街地程度であればなんとか走れる動的性能を持つタントはファンを増やし続けた。 そして2007年12月、満を持してタントは2世代目に突入した。 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/04 00:31:55 | コメント(4) | クルマレビュー
2024年06月30日 イイね!

2006年式タントVS感想文

2006年式タントVS感想文
●今の軽自動車市場を作った立役車 いま日本で最も売れている車種は軽自動車、それも全高1700mmを超える様なスーパーハイトワゴンと呼ばれるボディタイプだ。 今の売り上げトップはN-BOX(ホンダ)、他にもスペーシア(スズキ)、ルークス(日産)、ekスペース(三菱)などがあるが、その源流は2003 ...
続きを読む
Posted at 2024/07/01 00:27:03 | コメント(4) | クルマレビュー
2024年06月11日 イイね!

2024年式WR-V Z+感想文

2024年式WR-V Z+感想文
●現代に蘇ったロゴ?いいえJムーバーです 私が近年、しつこく言い続けているのがN-BOX一本足打法の国内販売問題である。N-BOXが日本人の生活にぴったり寄り添った軽スーパーハイトワゴンの決定版である事は同意するが、それ以外のホンダ製登録車は、割高であと一歩の惜しい面があっても商品力強化のやる気 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/11 09:26:39 | コメント(4) | クルマレビュー

プロフィール

「92の日だと気付いてAE92で深夜徘徊。毎度ながら遅いのに速い。冷房を入れなくても耐えられる久しぶりの夜でしたのでレッドゾーンまで回しておきました。」
何シテル?   09/02 00:19
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカーフェスへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:29:44
また、対策しなくては 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:15:07
苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:29:20

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation