• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2023年12月15日 イイね!

2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 後編

2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 後編
●フラッグシップ2.0Z ほぼ全てがストリームに寄せて作られているウィッシュだが、そのラインナップ中で最も開発者達の憂さ晴らし?的なこだわりが垣間見られるのが、2003年4月にデビューした2.0Zである。 種々の事情で3列シート車を購入しなければならなかったが、スポーティな走 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/15 01:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 感想文_トヨタ・レクサス | クルマ
2023年12月14日 イイね!

2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 前編

2003年式ウィッシュ2.0Z感想文 前編
長所 1.致命的な欠点のないパッケージ 2.他グレードと2.0Zとの差別化 3.笑みがこぼれるクイックな油圧パワステ 4.ドラビリが良いCVTの制御 5.ブレーキの剛性感 6.大願成就のための弛まぬ努力 短所 1.目立ちすぎるCVTベルトノイズ 2.キャプテンシートの恐ろしい ...
続きを読む
Posted at 2023/12/15 00:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想文_トヨタ・レクサス | クルマ
2023年12月11日 イイね!

2022年式アリアB6感想文

2022年式アリアB6感想文
●量産BEVのパイオニアが放つ世界戦略車第二弾 世界で初めてのBEV量産車の栄光を日産がリーフで勝ち取ったのが2010年の事だ。リーフの他に三菱i_MiEVも発売されてにわかにBEV普及の空気感が出た。世界的に原油価格も高くなり、1バレル100$を超えるなど、エネルギー価格の高騰がリーフに対して追 ...
続きを読む
Posted at 2023/12/11 16:11:59 | コメント(5) | クルマレビュー
2023年11月13日 イイね!

2023年式BYD ATTO3感想文

2023年式BYD ATTO3感想文
●三度目の元寇 2023年1月、中国最大のBEVメーカーBYDが日本に上陸し、CセグSUV「ATTO3」を発売した。先日、ATTO3に試乗する機会を得た。 BYDは日本では知名度が低いが、テスラに次ぐ2位のBEVメーカーである。1995年に二次電池メーカーとして創業し、携帯電話の純正バッテリーに ...
続きを読む
Posted at 2023/11/13 23:55:00 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年10月28日 イイね!

1975年式フォルクスワーゲン1200L ミニ感想文

1975年式フォルクスワーゲン1200L ミニ感想文
●1930年代の技術が21世紀まで通用する凄み 世界に名だたる自動車エンジニアであるフェルディナント・ポルシェ博士(1875-1951)の数ある傑作の一つで西ドイツだけでなく世界中のモータリゼーションに貢献した大衆車「フォルクスワーゲン」に短時間ながら試乗する機会に恵まれた。 フェルディナント ...
続きを読む
Posted at 2023/10/29 00:30:34 | コメント(2) | クルマレビュー
2023年10月09日 イイね!

2023年式プリウスG感想文

2023年式プリウスG感想文
●ハイブリッド新気流。 1997年冬、初めての受験を控えた中3の冬だった。私は自宅からほど近い奈良トヨタの営業所へ自転車で向かった。平日夕方のディーラーは閑散としており、自分以外の来店者はいない。やる気の無い薄暗い店内の奥にカタログ棚があった。私は青紫のカタログと小冊子を手に取り、奥から営業マンが ...
続きを読む
Posted at 2023/10/09 01:11:58 | コメント(4) | クルマレビュー
2023年09月22日 イイね!

2022年式フレアXS(ワゴンRカスタムZX)感想文

2022年式フレアXS(ワゴンRカスタムZX)感想文
代車でフレアを借りた。フレアとはマツダ版のワゴンRである。意外と知られていないが、初代ワゴンRの時代からマツダでもAZワゴンとして販売され続けてきた伝統ある一台だ。 ワゴンR/フレアは90年代の軽自動車業界にワゴンのユーティリティを再提案したパイオニアである。勿論オリジナルはホンダ・ライフステッ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/22 23:50:06 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年09月08日 イイね!

2009年式マークX ZiO エアリアル感想文

2009年式マークX ZiO エアリアル感想文
長所 1.比類無き2列目の快適性 2.3列目でも充分な静粛性 3.高速道路で快適なソフトな乗り心地 4.内装の高級感 5.従来のポストセダン群と一線を画す動的質感 6.排気量を考えると優れた高速燃費 短所 1.夜間の室内が少々暗い 2.酷暑日には冷房能力がギリギリ 3. 電スロ ...
続きを読む
2023年08月20日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!
8月19日で愛車と出会って7年になります! この1年の愛車との思い出を振り返ります! ■この1年でこんなパーツを付けました! 何もつけてないですね、、、。私の中ではこのスタイルでほとんど完成してます。 ■この1年でこんな整備をしました! E/Gオイル交換 フィルタ交換 冬タイヤ 夏タイヤ入替 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/23 23:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4
2023年07月30日 イイね!

1989年式スカイラインGTS-t感想文

1989年式スカイラインGTS-t感想文
#先日のオフ会で乗せていただいたのですが、分量が増えたので別記事にしました。 言わずと知れた日本の名車R32型スカイラインに試乗する機会を得た。ほぼ解説の必要が無いくらい語り尽くされた感のあるモデルだが勿論自分の為にメモを残す。試乗車は主賓であるよっこい氏の家車であるが、1989年式GTS-tの ...
続きを読む
Posted at 2023/07/30 23:45:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 感想文_日産 | クルマ

プロフィール

「奈良で育った実感として、奈良は水害はほんと縁がなかった。奈良盆地はそもそも渇水の方が恐ろしかった。周りも古都やから大丈夫。昔の人かて危ないとこに住まへんやろ!と言われて疑わなかった。しかしこれから気象が厳しくなるかも知れないですよね。」
何シテル?   09/04 12:13
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカーフェスへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:29:44
また、対策しなくては 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:15:07
苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:29:20

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation