• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

初代ハイラックスからの遺産

初代ハイラックスからの遺産レガシィのオーディオシステムに追加しようかどうか悩んでいるブツがあります。
 
写真のユニットなのですが、カロッツェリアから大昔に出ていた年代モノのボディソニックユニットです。
(でもまだまだ現役で動作します)
 
実はコレ、自分が一番最初に乗った初代ハイラックス4WDに乗っていたときに購入したもの。
それ以来、2台目の初代ハイラックス4WD、NXクーペ、1台目のバネットラルゴ、2台目のバネットラルゴ、そしてレガシィの前にの乗っていたラシーンへと代々受け継がれて使用してきました。
 
仕組みとしては簡単で、リア出力(フロントでもOK)のスピーカーラインに割り込ませて取得したオーディオ信号で、低音にあわせて振動素子(写真左側の黒い部分)を振動させ、振動素子から伸びているフレキシブルフレーム(布の部分の中に内蔵されています)に振動を伝えて、座先の背もたれ部から低音の振動を使用者に体感的に伝えるもの。
(フロント座席の背もたれに取り付けて使用します)
 
低音に合わせて鋭い振動が伝わってきますので、運転に疲れたときなどは、マッサージ器代わりに使用していたこともありました。
(そのかわり、車内はかなり五月蝿いですが・・・・・(汗 )
 
で、このユニットを現在のレガシィへも移植するかどうか悩んでいます。
 
理由は、レガシィについているマッキントッシュの8オームアンプのシステムで、果たして問題が起きないかどうかに不安があるためです。
また取り付けるとなると、運転席下にあるマッキントッシュアンプの出力配線へアクセスしなくてはならず、座席を外したりするのが〝めんどくさい〟というのもあります(ぉぃ)。
 
このほかにも、現在ドア内部についているスピーカーがかなりへたっている(エッジがおそらく崩れている)ため、音量を上げると音割れがひどいため、ボディソニックユニットをつけたとしても振動素子を大きく振るわせるほどの音量が出せないかも・・・という不安もあります。
ただ、この問題に関してはドアスピーカーの交換なども考えてはいますが、なにせ8オームスピーカーです・・・・・。
一般的な4オームスピーカーに交換した場合、アンプが果たしてもつのか?という不安もあります。
 
ちなみにホームオーディオの場合、8オーム用アンプに4オームスピーカーをセッティングしても、アンプ自体の回路に余裕があるため、そう簡単には壊れないと、オーディオマニアの友人にはアドバイスをもらってはいます。
ただ、サイズが小さなカー用の場合、そこまで余裕のある回路設計になっているかどうかはわかりません。
 
このスピーカーの問題も、年内には手を入れたい修復箇所ですね・・・。
 
さて、ボディソニックユニット・・・・・マジでどうしようか・・・・。
Posted at 2011/05/17 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔のクルマ | 日記
2011年05月16日 イイね!

まずはフロントのブレーキとメーターワイヤー基部をチェック

まずはフロントのブレーキとメーターワイヤー基部をチェック先般のブログで報告したように、ベンリー用の換装ホイール&タイヤは、空気漏れチェックのための放置期間中のため、実際の取り付け作業は来週以降。
 
仕方ないので、買い物に出かけるまでのわずかな時間を使って、フロントホイールのブレーキドラム部分を外して中をチェックしていました。
 
一応、ブレーキの残りはそれなりにあるようですね。
現在ベンリーについているフロントのブレーキシューの残りがどれくらいかは分かりませんが、これはこのまま組んでしまおうかなぁ・・・。
 
ただ、ちょっとブレーキかすで汚れているので、一度完全に分解して洗浄したほうがいいのかなぁ・・・。
 
メーターワイヤーの基部にはきちんとグリスアップされているようだから、これを落とすのは避けたいんだけどなぁ・・・・(また塗布するのが面倒だし・・・・)。
 
とりあえずは、ウエスで軽く拭き掃除して終了。
 
この後はレガを洗車して、前ブログのネタにした扇風機を買いにいっていました(苦笑)。
 
で、帰ってきてからは、本日の録画もの「青の祓魔師」の5話と、ずっと見るのを忘れていて録画データの中に埋もれていた「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」の最終回を視聴。
 
その後は、プレイ途中でずっと放置していたエロゲ「まじからっと☆れいでぃあんと」(http://parasol-soft.com/product/magicarat/index.html)をプレイし、エルトリンデのルートをクリア。
 
エルトリンデは、デレてからがかわいいなぁ・・・・♪
 
さて、後はどうしよう・・・・・。
攻略可能キャラはあと3人いるけど、リシェルやったらこのゲームは封印かなぁ・・・(ぉぃ)
だってねぇ・・・・
秋奈も涼莉も胸大きいし・・・(ぉぃ)
(自分は貧乳キャラが好きです)
 
まぁどちらにせよ、続きはいつプレイすることやら・・・(汗笑)。
Posted at 2011/05/16 00:25:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2011年05月15日 イイね!

夏に備えて準備します

夏に備えて準備しますだんだん陽気が暖かくなってきましたね。
というか、天気がいいと日中の部屋の中はかなり暑いです・・・(汗)。
 
電力不足の今年は、いかに夏場のエアコン使用時間を短く出来るかが、家庭での節電の鍵になっていると思います。
エアコンが使えないとなると、やはり活躍するのは昔ながらの扇風機でしょう。
 
現在我が家で生き残っている扇風機は1台(+子供部屋のベッド脇の壁に壁掛けタイプが1台)のみ。
家族三人、それぞれが別々の部屋で過ごしている我が家ではとてもじゃないが足りません(汗)。
 
そこで、本日飯能市内のスーパービバホームにて扇風機を追加購入してきました。
これで現在所有のものとあわせて3台のリビング扇風機がそろったことになり、各自に1台の扇風機を確保することが出来ます♪
 
我が家の場所はけっこう山の中なので、夜になるとかなり涼しくなりますので、網戸+扇風機で上手に乗り切っていければと考えています。
 
あとは、月末に給料が出たらすだれとか買い揃えるかなぁ・・・
あ・・・・
網戸も修理しないといけない箇所が多数あるんだっけ・・・・(汗)
 
 
なお、写真で一番上に載っている壁掛けタイプのものは、自分が寝ているロフトベッド脇の壁に付ける予定です。
Posted at 2011/05/15 22:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2011年05月15日 イイね!

す・・・すっごく・・・太いです・・・・

す・・・すっごく・・・太いです・・・・タイトルで、ちょっと邪まな事を連想されたあなた、
 
アウトォ!! (ぉぃ)
 
 
という冗談はさておき、先般ヲクで入手したCL50用の前後用ホイールとタイヤを、CD50にとりあえずあてがってみました。
 
写真を見ていただければ分かると思いますが、どちらも純正サイズより太いです♪
 
CD50の純正サイズは、フロントが2.25-17、リアが2.50-17。
CL50の純正サイズは、フロントとリア共に2.75-17となります。
 
つまり、フロントは2サイズ、リアは1サイズのタイヤ幅アップとなります。
 
届いたホイールとタイヤは、リア側が空気が抜けた状態だったため、とりあえず空気を入れてしばらく様子を見ることにします。
1週間も放置して空気圧の減少がなければ、パンクの心配はなしということで、換装作業に入りたいと思います。
 
それまでは、とりあえずブレーキシューや可動部分のグリス確認など下準備をしておこうかと思います。
ホイールの構造は、見た感じCD50もCL50も同じようなので、ホイール丸ごとのポン付けで済むかと思います。
というか、CL50用の方が今付いているやつよりもキレイです・・・(汗)
Posted at 2011/05/15 16:07:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2011年05月13日 イイね!

飯能、ついに聖地デビューか?

飯能、ついに聖地デビューか?ここ数日、イロイロと忙しくて、ブログのコメントへの返事や、ブログ自体を書く時間が取れませんでした・・・(涙)。
 
ココ数ヶ月は、ブログを休まず毎日書いていたのになぁ・・・・(涙)
 
 
さて、本日は帰宅後、とりあえず録りためたアニメを少々消化。
 
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の第5話 「トンネル」を観ていて吹きました・・・。
 
は・・・・
飯能の街や駅がそのまま出ているよぉ!
 
まずは、ゆきあつとつるこが電車に乗り損ねてホームのベンチに座るシーン。
これ、もろ飯能駅です。
というか、「はんのう」って駅名そのままで出てますし(w)。
 
ちなみに、ゆきあつとつるこが座っていたこのベンチ、自分も朝の通勤時にたまに座って電車を待っていたりもします(苦笑)
なお、画面のカメラアングルは、特急専用ホームから一般車両用のホームを見た構図ですね。
 
次に、鳴子(あなる)が悪友らとしぶしぶ遊びにいったカラオケボックスも飯能にそのままあります。
(SHIDAX(シダックス)のビルですね。)
 
それと、鳴子が男性に連れ込まれそうになったラブホテル(ブログ写真で鳴子の後方左側のやつ)。
これももSHIDAXの裏手(真裏)に実際にあります(苦笑)。
 
自分は、通勤用に借りている駐車場にレガシィをとめた後、このラブホの前を歩いて通って飯能駅まで行っています(笑)。
 
お願いだから、登場人物たちこれ以上奥のほうにまで行かないでね。
これ以上奥に行かれたら、駐車場にとめているプチ痛車のMyレガシィが、背景で描かれてしまうかもしれないから(w)
 
 
そういや、見慣れた風景にびっくりして、ストーリーの部分を良く見ていなかったんだけど、ゆきあつとつるこって、通学先は飯能なのか?
それとも飯能乗換えで入間方面に通っているのか?
 
やばい。
まさか地元がアニメデビューするとは思っていなかった。
今後の放映が楽しみだ♪

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation