• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2018年03月08日 イイね!

今日からwebサイトの「こんぷくじ」で『小倉 唯くじ第2弾』が開催中です!

今日からwebサイトの「こんぷくじ」で『小倉 唯くじ第2弾』が開催中です! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、2月のPCゲーム発売ラッシュ日(2月23)日に、ゲームブランドの〝Harmorise.〟から発売された「ひとつ屋根の、ツバサの下で」に登場する、ヒロインのひとり松本三毬ちゃんです。
 
 
 
昨日と今日は、雑誌原稿の入稿締め切りを片付けたので溜まっている代休を減らすべくお休みを取ったのですが、昨日も今日も自宅のPCで職場が運営しているWEBニュースサイト用の記事を2~3本ずつ書いていた為、あまり休んだような気分になれませんでした・・・(ナミダ。
 
 
う~~ん・・・このゲームをお迎えしているのに、まったくプレイする時間ができないのはなぜなんだろう・・・・
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
JOYSOUNDが展開しているwebサイト「こんぷくじ」では、声優・アーティストとして活躍している小倉 唯さんのオリジナルグッズが当たる『小倉 唯くじ第2弾』〔1回600円(税別)〕の販売を、本日の12:00からスタートしています。
 
http://compkuji.jp/campaign/ogurayui/
 

 
 
『小倉 唯くじ第2弾』の賞品は、小倉 唯さんのLIVE TOUR「Platinum Airline☆」のパンフレットやグッズ用に台湾で撮りおろした写真のアザーカットを使ったB2タペストリーをはじめ、アクリルスタンド2種や、缶バッジ7種など、ここでしか手に入らないファン必携のアイテムばかりです。
賞品がなくなり次第終了となりますので、ファンの人はお早めにチャレンジください!
 
 
 
= 「小倉 唯くじ 第2弾」 概要 =
 
▽実施期間:2018年3月8日(木) ~ 2018年3月22日(木) 17:00
▽特設サイト:http://compkuji.jp/campaign/ogurayui/
※PC/スマートフォン対応。ご購入には「こんぷくじ」へのログインが必要です。
  「こんぷくじ」内、各商品概要ページ・注意事項等をよくお読みの上ご購入ください。
 
 
[賞品内容]
・A賞:B2タペストリー


 
 
・B賞:アクリルスタンド(2種)

 
 
・C賞:缶バッジ(7種)

 
 
2018年03月02日 イイね!

カメラや光学機器の展示会『CP+2018』で気になった、ZEISS製のドライブ用メガネレンズ

カメラや光学機器の展示会『CP+2018』で気になった、ZEISS製のドライブ用メガネレンズ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、2月のPCゲーム発売ラッシュ日(2月23)日に、ゲームブランドの〝Harmorise.〟から発売された「ひとつ屋根の、ツバサの下で」に登場する、メインヒロインの広沢ひかりちゃんです。
 
この作品、主人公や女の子たちが、往年の傑作戦闘機に乗ってドッグファイトをするスポーツ(?)に青春をかける物語。
 
この広沢ひかりちゃんが乗る機体は、傑作中の傑作とも言える零戦52型甲。
 
面白そうな設定だったので、自分もゲームソフトをお迎えはしているのですが、仕事が多忙過ぎてプレイする暇がまったく作れません(ナミダ。
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
昨日(3月1日)は、パシフィコ横浜で開催されたカメラと写真のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2018」に仕事で行ってきました。
 
自分の場合は取材が目的なので、一般来場者ではなく、報道受付での楽々入場です♪(ぉwwww
 

 
 
CP+(シーピープラス)2018の1日目は、午前中がプレスタイムで、お昼からが一般入場の開始になるのですが、平日(木曜日)にもかかわらず、お昼を過ぎたあたりから社会人の方々がいっぱい入場してきました。
 

 
みなさん、お仕事はどうされてきたんでしょうかね?
毎回の事ですが、ちょっと気なってしまいます(苦笑。
 
 
一般来場の方々の目的は様々で、新製品を見に来た人もいれば、出店者ブースに配置されているコンパニオンガールの撮影が目的の人も・・・(www。
 
まぁ、この辺はモーターショーも一緒なんですが、カメラが主力の展示会だけに、みなさん(すっかりとカメラ沼に両足から沈んでいるようで)取材記者よりも良いカメラを持ています(汗wwwww。
 
 
 
取材しながら出店者ブースを見て回っていると、車が好きな人にはちょっと気になる展示物がありました。
 
それが、ドイツの光学製品メーカー「カールツァイス社」のブースに設置されていた、クルマの運転時の司会確保に特化した『ZEISSドライブセーフレンズ』という、ドライブに特化したレンズ性能を持ったメガネレンズ。
 


 
日本では、あまりカールツァイス社のメガネレンズはメジャーな存在ではありませんが、世界的に見れば大きなシェアを持つ、高級志向のレンズメーカーでもあります。
 
 
展示ブースでは、ZEISS製のVRゴーグルを使って、この『ZEISSドライブセーフレンズ』の仮想体験ができるようになっていました。
 

 
 
なので自分もこの『ZEISSドライブセーフレンズ』をVRゴーグルを借りて、仮体験して見ました。
 
 
係員の方の説明だと、薄暗い場所での走行や夜間走行の時に、視界のギラツキを抑えてまぶしさなどを軽減してくれるそうです。
また、自分のような老眼世代の人には欠かせなくなりつつある遠近両用レンズの場合、車の運転時の視線の動きに配慮した累進レンズの設計がされているとの事でした。
 
 


 
 
 
あと、この『ZEISSドライブセーフレンズ』では、こんなキャンペーンもやっていました。
 

 
 
これは『ZEISSドライブセーフレンズ』のスタンダード・グレードの購入金額で、上位グレードのIndividualレンズ(フルオーダーメイドのカスタムレンズ)が購入できるチケットがあたるキャンペーンだそうです。
 
メガネフレームやスタンダード・グレードのレンズ購入資金は自腹で出さないといけませんが、高価なフルオーダーメイドレンズのメガネを安価(?)に作るチャンスでもあります。
 
みんカラユーザーさんの中で、明後日(3月4日)まで開催している「CP+(シーピープラス)2018」に行かれる予定がある人は、この『ZEISSドライブセーフレンズ』の展示ブースに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
 
 
 
ということで・・・・
自分もこのブログでエントリーしてみる事にします(ぇ? エロゲネタがついているのに?wwwww
 
 
 
Posted at 2018/03/02 21:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2018年02月16日 イイね!

スマホを新調したことですし、運が舞い降りれば・・・

先月に機種変更した新しいスマホにもなじんできました。

通勤の行きと帰りのドライブ時間は、スマホの表画面で「ハイドラ!」を動かし、その裏画面で萌え系ナビアプリの「MAPLUS+」を動かして、くぎゅのツンデレ声に罵倒されながらドライブしています(苦笑。

電動ホルダーが当たれば、毎日のスマホセットが楽しくなるので、ぜひ幸運の女神様が舞い降りますようにっ!
(某ポンコツ女神様はいりませんので・・・(マテww))


この記事は、【プレゼント】電動スマホホルダー プロテクタについて書いています。
Posted at 2018/02/16 21:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2018年02月15日 イイね!

俺ってIT屋だったっけ?(涙) ~社畜編集長さんはWordPressとGoogle Analyticsに翻弄された日々を送っています~

俺ってIT屋だったっけ?(涙) ~社畜編集長さんはWordPressとGoogle Analyticsに翻弄された日々を送っています~ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、今月のPCゲーム発売ラッシュ日(2月23)日に、ゲームブランドの〝5pb.〟がかつての名作をリメイクして発売する「かまいたちの夜 輪廻彩声」に登場する、メインヒロインの小林 真理ちゃんです。
 
リメイクが発表された時には、この今の萌え系ゲーム風なキャラデザが、往年のファンらから結構叩かれていましたね。
 
自分は、これも結構気に入っているんですけれどね・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
今日は今週に入って2回目のWordPress(ワードプレス)の小さな勉強会に参加してきました。
 
ちなみにWordPress(ワードプレス)というのは、オープンソースのブログソフトウェアで、ブログのようなコンテンツを手軽(?)に作ることが出来る管理システムの一種です。
 
 

 
 
実はこのWordPress(ワードプレス)を会社が契約しているサーバーに導入して、近々新しく運用を始めるニュース配信サイトを作っている(作らされているとも言いますが・・・(汗))のですが、自分は紙媒体の編集デザイナーであって、WEBデザイナーやIT系エンジニアではないため、出だしからかなり苦労させられています。
 
そのニュース配信サイトも数週間前にようやく基本的なデザインが完成に近づいてひと段落した(まだいくつかバグはあるのですが・・・)と安心していたら、今度は将来的に広告を取るのに必要な第三者機関の分析によるアクセス解析との連動をやらなければならない羽目に・・・・・(滝汗。
 
しかも、いつものごとく予算枠はゼロ・・・・(涙。
 
 
 
ということで、アクセス解析の仕組みを無料で使うことが出来る、グーグルさん提供の「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」をWordPress(ワードプレス)で構築中のニュースサイトに組み込むことになりました(苦笑。
 

 

 
 
 
が・・・
やはり自分にはよく分からない設定や手順が多く、独学での限界を感じまくってしまったため、その手の勉強会に参加することになりました。
 
 
受講者のほとんどはWEBデザイナーやIT系のエンジニアさんばかり。
自分のように企業の単なる担当者が手弁当で作るために勉強しに来ている人はほとんどいませんでした(汗www。
 
 
 
2回の勉強会で、なんとかWordPress(ワードプレス)への組み込みの仕方や、アクセス解析データの使い方などが分かってきました。
 
まぁ・・・
実際に運用を始めたら、不明なことが噴出しそうな悪寒はしていますが・・・・
 
 
 
 
そしてこの先に待ち受けている課題(無理難題ともいう)は・・・・
「検索エンジン最適化対策」・・・・
はい、俗に言うSEO対策ですね・・・・(激汗。
 
 
とりあえず標準的な語句検索をグーグル先生にさせて、何ページ目までにニュースサイトのトップを表示させればエロい人は納得してくれるのでしょうかね・・・(遠い目。
 
 
いい加減自分の本業が何なのかが分からくなりそうです・・・・(しくしくしく。
 
 
 
ということで、たぶん来週の月曜と火曜は会社には出勤せずに、某所でWordPress(ワードプレス)の骨格構築作業ですかね・・・orz。
 
水曜日からは思いっきり取材のアポイントを入れてしまっているので、この2日間でなんとかしないと・・・・(滝汗。
(最悪、前日の日曜日に下準備はしておかないといけないかもしれません・・・)
 
 
 
ああ・・・
かったるい・・・

 
 
 
 
追記です
 
 
最近、この仕事のために自宅のパソコンでもWEBサイト構築に関連した調べものばかりをしていた為、ついにみんカラTOPページに表示される広告が・・・・(汗。
 

 
 
わ・・・
笑えねぇ・・・・・(苦笑

 
 
 
Posted at 2018/02/15 21:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事の話など | 日記
2018年02月14日 イイね!

ウィンドウズ7のプロダクトキーが突然無効になりました(滝汗

ウィンドウズ7のプロダクトキーが突然無効になりました(滝汗 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、先月(1月26)日にエロゲブランドの〝フロントウイング〟から発売された「グリザイア ファントムトリガー 」に登場する、自分にとってのメインヒロインらのトーカ(獅子ヶ谷桐花)ちゃんです。
 
トーカちゃんとタイガちゃんさえ最後に生き残ってくれていれは、他のヒロインらは・・・・(マテwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
昨日は、職場で運用するために新しく構築中のニュース配信サイト(WordPressを使って作っています)に組み込むための、第3者によるアクセス解析システムの勉強会に行っていました。
 
 
職場は午後3時前には退席し、勉強会の会場に向かったのですが、そのときは自分が職場で使っているPCは普通に終了したはずでした。
 
 
が・・・・
 
本日出社してパソコンを起動すると・・・・・
 
なぜか『この Windows のコピーは正規品ではありません』というシステム警告が出てしまいました。
 

 
 
しかも、気がついたら壁紙が真っ黒になって、右下にいやな警告文字が・・・・・。
 



 
 
 
自分が職場で使っているパソコンは、ビジネスリースで導入したHP製の正規品ですので、海賊版のコピーOSなどではありません。
しかも、3~4年ほど前に導入してから昨日まで普通に使えていただけに、意味が分かりません・・・(汗。
 
昨日までの事などまるで無視して、自分のPCにインストールしたWindows7は3年以上もライセンスが無効のままだと、今頃になって言い出しました。
 
もちろんウィルスに感染した形跡もありません。
(復旧前と後に2度ウイルススキャンをしましたが異常なしでした)
 
 
 
イロイロ調べて見ると、Windows7のシステムファイル内にあるプロダクトキーに関連したデータが破損し、システム承認の整合性に問題が起こるケースがある事が分かりました。
 
そういえばここ数ヶ月は、Cドライブの空き容量が10%を切った状態で使っていたため、Windowsのシステム動作がやたらと重くなっていました。
もしかしたら、そのせいでプロダクトキーに関連したデータが破損したのかもしれません。
 
 
 
こうなるとWindows7のプロダクトキーの再承認を行う必要があるのですが、困った事に最近のHP製のビジネス用パソコンはPC本体にプロダクトキーのシールが添付されておりません(滝汗。
 
どうも、HDD内にあるリカバリー領域に埋め込まれているようで、プロダクトキーの目視確認ができないのです(涙。
 
 
 
このままでは、仕事上重要な書類データを消去して再インストールするしかありません。
 
もちろんそんな事をしたら、この後数ヶ月間は仕事をする上で大きな支障が出てしまいます。
 
 
 
なんとかして、自分のパソコンに使われているプロダクトキーが確認できないものか調べまくった結果、あるツール(フリーソフト)に行きあたりました(ぉ。
 
 
それが「Windows Product Key Viewer」というツール(フリーソフト)です。
 
 
Windows Product Key Viewer のインストールと使い方については、下記のアドレスのサイトを参照ください。
https://eizone.info/windows-product-key-viewer/
 
 
 
とりあえず、この「Windows Product Key Viewer」で吸い出したプロダクトキーを使ってライセンスキーの手続きを行いました。
 

 
 
で・・・
無事にライセンス認証が成功♪
 
 
正規品のOSなので当然の結果なのだが・・・
ここで問題だと感じたのは今回のように一度アクティベートしたライセンスが無効になった場合、ウィンドウズのシステムが面が提示する選択肢が「自動電話システムを使用」「新しいプロダクトキーをオンラインで購入」「別のプロダクトキーを入力」の3択しかないこと。
今まで使用していたライセンスキーが何らかの原因で一時的に無効になっている可能性や、その場合の対処法についての記述がまったくないのです。
 
これだとパソコンに詳しくない人だと、「新しいプロダクトキーをオンラインで購入」を選んで、理由もわからないままお金を払ってしまう可能性があります。
 
 
もしも、いきなりウィンドウズOSのライセンス認証が無効になった時には、あせらずに今使っているプロダクトキーを探し出して、「別のプロダクトキーを入力」を選んで今のプロダクトキーのまま再手続きすれば問題が解決するはずです。
 
 
 
 
最後に・・・・
 
警告によって真っ黒な画面に変更されてしまったデスクトップは、再承認しても自動では元には戻らないため、壁紙の設定画面からもう一度設定しなおす必要があります(苦笑。
 
 
ここまで直すのに出社してから昼の12時半ごろまで掛かってしまいましたが、なんとか元の仕事環境に戻すことができました。
 

 
 
 
明日以降で、暇があるときに少しずつCドライブ内のデータを整理して、空き容量のパーセンテージを増やそうと思います(苦笑。
 
 
 
Posted at 2018/02/14 17:28:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation