• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

もう少しかかるらしいのです。。。

OHに出してるコイル足ですが、一向に終わる気配がなく(汗)、
進捗確認のメールを送ってみました。

すると、現在表面処理(加工)を行っている段階で、
なんやかんやで14日くらいの発送予定との事でした。

ええと、発送したのが先月の11日ですので、
丸1ヶ月かかってる、という事ですね。。。

当初聞いていたのは「シリンダー交換となると10日前後必要」でしたが。。。

まぁ今回は、シリンダー交換というかフロント作り直しですし、併せて再塗装という
工程も発生していますので1ヶ月という納期は妥当かもしれません。
(930のコイルオーバーを新規でオーダーかけりゃ納期は多分1ヶ月くらい)


という事で、我が愛車はまだ宙に浮いたままで、
順調にいけば来週頭に着地、となるようです。







全く関係ありませんが、youtubeで見て(聴いて)気に入ったので
GILLEのアルバムを予約してみました。
売り方(プロデュースの仕方)がどうとか、正体がどうとか色々言われては
いるんですが、単純に「音源が気に入ったから買う」訳で。

ついでに「森高千里」のベストも勢いで予約(爆)
(これは単純にファンだからw)
・・・ホント、江口洋介がうらやましい(^^;
Posted at 2012/07/10 18:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月06日 イイね!

ボールジョイントブーツ交換(その2)

昨日の続きになります。

大径:35mmのDC-1116を入手しました。


これまた、ビミョーな形状(^^;
小径側は全体的に固い(芯が入ってるみたい)です。

取り付けると・・・


・・・は、入らん(汗)
画像の様なピックツールを使っても入りません。
正確に言うと、入るけどすぐに抜けてしまいます

原因は・・・


携帯&撮り方ヘタなので分かり難いんですが、
このブーツ、溝にハマる(であろう)部分の厚みが5mmあります。
ジョイント側の溝は3mm程度。
なので、物理的に無理(爆)

因みにDC-2507はというと、溝にかかる部分の厚みは3mm。
ギリ入るって感じです。
完全に入ってないのか、径自体が大き目だからなのか、
凄く外れ易いですけど。。。


あと、DC-1116の小径は16mmなんですが、結構スカスカ?でした。
形状上タイラップも使えんし。。。




と、言う訳で結論。

930のAアームボールジョイントブーツは
大野ゴム DC-2507 が(一応)使用可能。
但し、小径側はタイラップか何かで縛ってね




追記
大径側のスパイラルリングが物凄く付け辛いです。
上で書いた通り、凄く外れ易いので、リング入れるのは結構苦労しました。
大径側もタイラップでエエのかもしれません。


他に良い製品があれば、情報をお願いしますm(_ _)m





・・・そんなことより、コイル足まだかなぁ。。。(´・ω・`)
Posted at 2012/07/06 21:32:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月05日 イイね!

ボールジョイントブーツ交換(とりあえずその1)

という訳で(どういう訳で?)、注文してたブーツが来たので交換です。



大野ゴムのDC-2507
サイズは、大径:38.5×小径:17.5×高さ:29 です。
ジョイントの寸法が、大径:37.8×小径:16×高さ:20(実測値) なので
大き目のサイズですね。
果たして、上手い事付くんでしょうか。。。

一応純正品との比較。



左が純正です。
・・・大径の方はエエとして、小径の方はちょっとビミョーかも。
バンドで締めるからなんとかなるかと思ったんですが、
純正は小径側にも溝があって、そこにリングがはまります。
が、DC-2507の方はそういった溝もなく。。。

因みに、純正ブーツの構成部品(って言うのか?)


で、むき出しにしたボールジョイント。


大径側は溝にブーツがはまる感じですね。
小径側(ジョイントの軸)はご覧のとおり、よくあるテーパー状にはなってません
なので、ブーツの小径側穴径は軸径に合わせないと。。。

うだうだ考えてても仕方ないので、早速取り付け。



・・・




・・・スカスカですな(爆)
まぁ寸法見た時点で分かってた事ですけど。

最初、溝を切って純正についてたリングを入れようかとも思ったんですが
単に切り込み入れるだけだと、そっから切れが進行してパックリと
いきそうなので却下。
ということで、細めのタイラップで縛ってみました。


あら、案外いけるかも?
あとは、足を組んだとき、このタイラップが邪魔にならんかったらOKです。
(もちろん余った部分は切り取りますが)

で、ふと思ったんですが、ゴムなので多少は伸びるはず。
てことは、大径35でも(付けるのしんどいかもですが)大丈夫じゃね?


・・・DC-1116(大径:35×小径:16)の方も注文しましたw
小径はベストサイズなので、大径側が入ってくれれば
恐らくこっちの方が良いんじゃないかと。
(入らんかったら今回のDC-2507の方ということで)


てことで、DC-1116が届いたら付けてみて、どちらがベストか決めたいと思います。

そういえば、DC-2507の値段、900円くらいでした。
・・・案外高いな。。。




おまけ。
ボールジョイントの切欠き部はストラットを差し込んで、横から

こんな形のピンを打ち込んで固定する為のものです。



切欠きにピンのクサビ?がちょうどハマる感じです。
Posted at 2012/07/05 14:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月04日 イイね!

修正

ボールジョイントブーツを注文する前に、再度確認の為に
採寸してみましたが、どうも大径の方は37mmくらいあるみたいで。。。

ん~、所詮ゴムなので正確な径が測り辛い。。。
てことで、ブーツ側じゃなくてジョイント側で採寸してみました。
(最初からそうしろって話ですが。。。)

すると、
大径:37.8mm
小径:16mm
でした。
(ノギスでガッチリ測ったので、正確・・・なはず)
高さは・・・まぁこれは20mmでエエでしょう。

てことで、この寸法にあうブーツは、と調べてみたんですが、
一番近いもの(DC-1629 大径:38/小径:16/高さ:23.5)は
取り付けがカシメみたいで・・・

取り付けがバンドのものやとDC-2507(大径:38.5/小径:17.5/高さ:29)
ってのが一番近いようです。
ジョイント寸法に対して(特に小径が)大きいんですが、
バンドで締めるからイケるのか・・・な???
でも、小径の方はタダのリングやったし。。。

それとも、大径の取り付けがキツそうですが、昨日考えてた
DC-1116(大径35)の方がエエのか。。。


とりあえず、DC2507ってのを注文しました。
アカンかったらDC-1116もチャレンジしてみます。

付かなくても、出費は数百円やし、今後の為の勉強というか、
プライベーターな皆さんに多少なりとも有益な情報が発信出来れば。。。
(つか、恐らく汎用ブーツ使ったリペアをされてる方は既に居る気がしますが)

Posted at 2012/07/04 21:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月03日 イイね!

第2弾到着

注文してたパーツの第2弾が到着。



リアのアッパーブッシュと、ついでに買ったフロントボールジョイント用の工具です。
工具はAアーム延長でボールジョイント外すのに使おうかと。
最初、ロックリングのツメ部にドライバー当ててシバいて外そうとしましたが
思いの外固くてツメが削れてきて、にっちもさっちもいかなくなる前に
断念しました。
・・・Aアーム延長するかどうかは分かりませんが(爆)
まぁ持ってて損はないでしょう。($50ちょいでした)


そういえば、ボールジョイントブーツの右側に亀裂が出来てました。

完全に切れてはないんですが、恐らく時間の問題かと。
ブーツ破れでジョイントごと交換、というのはヒジョーにいただけないし、
切れて中のグリスが飛んでジョイントが逝ってしまうのも嫌なので
早めに汎用のブーツに交換することに。
(因みにジョイントは$70ちょい、6,000円ってとこでしょうか)
ブーツは軸穴の上下ともバンド固定で、下側は良くあるスパイラルバンド?です。
上側は単なるリングっぽい。
とりあえず外して寸法を測ると
穴径下(大):約35~36mm
穴径上(小):約15~16mm
高さ:約20mm
でした。
全く同じのがあるかは知りませんが、近い形状のものなら問題なく使えるはず。

大野ゴムの品番でいうと、DC-1116辺りかなぁと思ってるんですが、
明日にでも近くの部品屋さんに行って現物見て確認してみます。



さて、あとはコイル足がOHから帰ってくるのを待つばかり。
勝手な予想では今週末くらいかなぁと思ってはいるんですが、
なんせ「フロント作り直し」なので、全く読めません(^^;
Posted at 2012/07/03 18:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation