• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

久々のミニキャブメンテ

・・・暑い。。。

やる気スイッチを無理矢理ONにしての作業です。
まぁ大した作業でもないので、サクッと終わりますけど。


ガレージに頭突っ込んで荷台の蓋?を外して


作業性抜群ですね♪

デスビキャップ交換


中々の劣化具合。

ローターは、というと


うん、交換時期ですね。

プラグ

使えると言えば使えないこともない・・・
いや、大分痩せてるのでダメでしょう。

ついでにオイル交換。
丁度1年で5,000km走行です。
フィルター買い忘れたのでオイルのみ。
流石にFORTECは超オーバースペックなので買ってきました。


友人が務めてる某量販店で在庫処分セールしてたもの。
今時10W30使う車って少ないので(ていうか、あるの?)大量に余ってるらしく、安くするので買ってって頼まれたので買ってみましたw
暫くミニキャブ君のオイルはコレですね。
Posted at 2021/07/23 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | クルマ
2021年07月22日 イイね!

暑い中の作業はキツいですね

梅雨が明けて、連日クソ暑い日が続いてます。
休みなので、例によって例のごとく作業をする訳ですが、

マジで暑い。。。

工場扇フル稼働


風が当たる所では良いのですが、外れると一瞬で汗が出ます。。。
まぁそれでもやらにゃ終わらないので、熱中症に気をつけながら作業開始。


今回はコレ。

RZ HPのブレーキダクト。
オイルクーラー取付時に自作を検討しましたが、断念。
そもそも部品自体そんなに高いものでもないし、それならコレ使った方が遙かに楽なので、注文しました。
素のRZやRC、RSのオーナーさんが結構な割合でコレ付けられてる事もありメーカー欠品してましたが1週間程で入荷。
お値段は

ダクト左右と取付のボルト、スクリュー合わせても5,000円でお釣りがきます。
そういえば一時ヤフオクでダクトのセットが1万円くらいで出品されてましたね。品薄とはいえ現行車両の純正部品、ちょいと待てば問題無く手に入るのに倍の値段て・・・と思ってたらいつの間にか消えましたが。

バンパー外さなくても付けれると思いますがそんなに手間でもないので、サクッとバンパー外して取付。

説明する程のモンでは無いので詳細省略w

続いて、放置してた胡散臭いブツを取付。
リアのガーニッシュ外して、純正カメラ位置にあるメクラ?ブラケット?を外して、そこにカメラを取付。


何度かリアゲートに当てがって、角度を確認しつつ固定。
多分、純正を同じ様な感じになった・・・と思います。

カメラ配線は、当然パネル内部を通します。


リバース信号はココから。


取付完了。
カメラはこんな感じ。


ミラー通常時。


リバース時。


ガレージ内(周囲が暗い)やとこんな感じ。


ま、セットで6,000円なのでこんなもんでしょう。
耐久性は知りませんw


あと、こんなん買いました。

ミニキャブのデスビキャップ、ローター、プラグ。

通勤に使い出して結構ブン回してるし、時々アイドルが不安定になる時があったので、とりあえず交換しとこうかと。

・・・が、あまりに暑くて体力の限界にきたので、後日ということで(^^;




そういえば、何故かデザインが変わったホイールですが、RSⅢは

RG-4の箱に入ってますw
9Jの箱に9.5Jなので、パンパンですが。

誰か欲しい人いますかね?
新品購入後、何だかんだで1000kmも走ってません。
(GRヤリスには)はみ出ますけど(爆)
Posted at 2021/07/22 18:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年07月15日 イイね!

オイルクーラー取付②(完成)

先週に引き続きオイルクーラーの取付です。
コアの位置は決まったので、それに合わせてオイルラインを設置します。

そう言えば、車種別キットは何でココにしないんかな?と不思議やったんですが、よう考えたら、フツーはココにコンデンサがあるんですね。スコーンと頭から抜けてました(^^;
もしオプションでエアコン付けてたら、コアはレインホース前(カット加工も?)しか無いですね。

さて、先ずレインホース取り外し。


オイルラインを通す所にマーキング


んで、カット

丁度良い径のホールソーが無かったので、というか樹脂なのでホットナイフ使いました。コードレス(ガス式)で先端入れ替えでハンダごてにもなるやつ。
いつやったか、具衝動買いシリーズで紹介したんですが、ホントにコレ便利です。

チョコッと形を整えておきました。


オイルブロックはこんな感じで取付。

フッティングを真下にすると、アンダーカバーが付かなそうやったんで、少し角度を付けました。
無理矢理付いたかもですが、ダートラ用のカバーならまだしも、強度が無いカバーなので、何かあったとき(コースアウトとか)にヒットしてオイルぶちまけるのは避けたいので。

これで長さを合わせてオイルラインをカットして取付。
コアをレインホースに固定した状態やとフッティングを本締め出来ない(し難い)ので、先にコアにフッティング(ライン)を取付しました。


あ、ついでにホーンを移設しときました。

当初は交換しようかとも思ったんですが、ぶっちゃけ(社外品などに)交換する必要性をあまり感じないんですよね。
チープな音が気に入らず結構な方が交換されてますが、僕はというと、別に気になりませんw
他にやること無くなって、どうしても何かイジりたいってなったら考えますけどw

さて、レインホースを付けてコア固定。




まぁまぁエエ感じじゃないでしょうか(^^)

コアを固定したので、オイルラインを取り回してオイルブロックに接続。


オイルフィルターはコレ


取付

角度付けた分、フィルターの脱着もし易いですね。

オイルは勿論コレ


通常ならフィルター交換で4.3Lですが、中々の大きさのコアなので5L丸々使うかな?と思い、全量入れました。
エンジンかけてフッティングの漏れを確認し、問題なし。
オイルの量は着地させて水平にしてから確認です。

じゃ、バンパー付けましょう。


ん?


んん?



・・・
・・・・・・

こんなホイールでしたっけ?

・・・
・・・・・・

外して保管してたら、何だかデザインが変わった気がします。
ま、良くある事ですね(爆)



さて、P-LAPのセンサーコードを取り回して、ココから出しました。

プッシュスタートボタンの所。
僕はいつも配線類は極力見えない様にするんですが、そういう感じで取り回しすると、センサーコードの長さがギリギリでここしか出せる所がありませんでした。

で、オイルの量ですが、コアん中が空っぽやったせいもあり、5L入れてゲージのLOWギリギリでした。
追加で0.5L手持ちのRACING HYPER(10W-60)入れときました(^^;
次に交換する時は多分コア内のオイル全部抜けきらないと思うので、多分5Lで足りるんじゃないかと。





皆さんが気になってる(のかどうか分かりませんが)何故かデザインが変わったホイールについては、パーツレビューを参照して下さいwww
Posted at 2021/07/15 21:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年07月10日 イイね!

オイルクーラー取付①(コア設置)

大雨の影響で中国地方への配送遅延があると言われてましたが、(多分)通常通りに注文してたオイルクーラーパーツ群が届きました。
車種別キットものではないので、あーだこーだしながらの取付になります。
中でも、コアの設置は多分一番時間がかかるのではないかと。

突貫でテキトーには付けたくないので、じっくり時間をかけてやります。
なので、今日はコアの設置のみ。


届いたコアはコレ。
サイドタンクで見て分かる様に横に段違いでオイルラインフッティングが付きます。
なので、オイルの流れがスムーズで効率的に冷えるってのもこのセトラブのコアを選んだ理由の1つですね。
オイルラインは左からくるので、フッティングは入り口をストレート、出口を180度ベンドチューブタイプを選択。矢印の感じでオイルが流れます。

コアの上下にブラケットを取り付けるネジ穴があるので、ココとレインホースに開いてる穴を利用してコアを設置する予定。
何の為に買ったのか全く思い出せませんが、ガレージに丁度良さげなアングル材があったので、コレを使います。


アングル材に開いてる長穴を使って付けてみると

大体はOKなんですが、コアがちょっとだけ干渉してます。(○印部分)
昔なら干渉部をカットして終了なんですが、今回は出来るだけ無加工ボルトオンを目指すので、ステーの方で微調整。

穴を開け直したり、かさ上げのスペーサー作ってみたり、付けては外しの繰り返し。
ボルト・ナットを含めた材料も、極力手持ちのストックだけで済ませたいので、色んな長さのボルトをとっかえひっかえ。

何だかんだで2時間ほど格闘してましたが、ようやくバッチリな位置に固定出来ました。

レインホース中央の2カ所のナットがステーを固定してる部分です。

上部クリアランスもOK


コア右側は180度ベンドフッティングが付きますが、クリアランスは問題なし。


コア左側はオイルラインが通る穴は開ける必要がありますが(赤○部)、これは仕方が無いですね。まぁスポンジと樹脂なので大した手間でもないです。



純正のホーンも問題無く付きますがコアの前にあると何となく邪魔なので、移設するか、この際ついでなので交換しようかな。


次はオイルブロック取付とオイルラインの設置でしょうか。
オイルラインは綺麗にレイアウトしたいですね。
Posted at 2021/07/10 21:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年07月08日 イイね!

オイルクーラー検討

めったにスポット当たらない山陰地方ですが、ここ数日嬉しくない目立ち方してます。
僕の住んでるのは松江市の中でも山手に位置するので、水没等の被害はありませんでした。
強いて言えば、家の前(ガレージ出てすぐ)の道が

陥没したくらい。
まだ警戒レベル4(5段階中)ですし、雨は弱まっても河川の増水、土砂災害の危険性は続くので、暫くはGRヤリスを動かすのはお休み。

で、貴重な週一の休みの今日は、先日チラッと書いたオイルクーラーの検討をしました。

リフトの下でジャッキ&ウマ。
大雨の時に930を外に出したくないので。。。

てことで先ずは下潜ってオイルブロックの検討。

凄く作業し易い所にフィルターがありますね。良い事だ。
周りのクリアランスもある程度確保してるので、普通にサンドイッチブロックでいけそうです。サンドイッチブロック鋏んでも特に干渉も無くフィルター取付・交換は出来そう。
てことで、ブロックはこれで決定。
フィルターの向きを考えると、オイルラインは車両左へ通す感じですね。

次に肝心要のコアの選定。
とりあえずバンパー外します。
基本的には見えてるビスやクリップを片っ端から外すだけw
(下潜って見えてるビスを外して、上はクリップと10mmボルト2カ所)
注意ポイントと言うか、外し方の説明が要るとすればフェンダーライナーの部分でしょうか。

こんなんで止まってますが、実はコレもクリップ。


こんな感じで外れます。

あと、ライナーめくって

ビスが1本。

これを外すだけじゃなくて、ビスのベース?がフェンダーとバンパーを貫通してるので、このベース部分も外します。

こんな感じ。

あとはフェンダーとの嵌合部を引っ張って外せばパンパー外れます。


さて、本題。
今回、出来る限り無加工で取付したいのです。
昔は何の躊躇いも無く
「ココ邪魔やなぁ・・・んじゃ切るか」
てな感じやったんですが、僕も大人になったと言う事ですw

GRヤリス用のキットはあるんですが、トラストのキットは10段コアで、レインホースをカットして取付なので除外。
HPIはかなりデカいコアで良く冷えそうですが、コアの位置がレインホースの真ん前。バンパーカット(穴開け)で走行風はガッツリ当たりますが、抜けはどうかな?と。
勿論、両メーカーとも実際にテストもして油温の低下も確認してるので、問題ないんでしょうけど。
もしキット物を買うならHPIかな?と思ってましたが、セトラブに同じようなスリムワイドコアがあるので、それなら単品で揃えてオリジナルで作ったら安くなるんちゃう?と言うことで、今日に至ります。

で、セトラブのスリムコアですが、横幅が680mmと508mmの2種類あります。
(高さは138、厚さは40mm、これは共通)

先ず680mmコア。
段ボールでコアを再現。


車に付けると

うん、まぁ寸法的にHPIとレイアウトは変わらんです。
どうやってもレインホース前。

ならば、と508mmコアは

グリル部分の隙間に入れる事が出来ました。
コアの厚みは40mmなので、比較的余裕で入ります。
バンパーのグリル部分には最初っから穴開いてるので、追加で加工も不要。
うん、コレにしようかな。
懸念点を挙げるなら、コアの裏側はスペースがある程度無いと上手く風が抜けてくれず、効果が半減されることでしょうか。
裏はラジエターなので完全に壁(レインホース)よりはマシですが、僕の経験上、ラジエターでもあまり近すぎるとホント抜けが悪くて思ったよりも冷えないんですよね。
(チェイサーん時はその分コアを大きくして対処してました)
今回はどうか分かりませんが、とりあえずコレでいきます。
もしダメなら・・・また考えます(^^;

早速注文しましたが、全部(コア、ブロック、ホース、フッティング)で7万ちょいでした(^^)


さて、バンパー外したついでにブレーキダクトを自作出来ないか調べてみました。

純正(RZHP)は赤○の所にダクトが来ます。
ブレーキ(キャリパー)に当たらない訳ではありませんが、個人的には青○くらいの所に引っ張ってきたいのです。


使おうと思ってた手持ちのΦ76のホースを潰してレイアウトしてみたものの、かなり厳しい。。。
特に右側はウォッシャータンクはあるし、インタークーラーのパイピングはあるし、プーリーあるし、ぶっちゃけ無理ですね。
(本来であればエアコンのコンプレッサーがあるんですが、エアコンレスなので、コンプレッサーの代わりにダミープーリーがあるんです)
分かり難いんで下から見ると

この赤○です。

まぁそんなこんなで自作のダクトは諦めて、ヤリスな諸先輩方に倣ってHPのダクトを付ける事にしました(^^;


今日はまだまだネタが続きますw
ジャッキアップしたついでに、P-LAPのセンサー取付。
最初に室内への引き込みですが、出来るだけ簡単に作業し易いところから引き込みたいんですが中々良い所が無く、色々と考えた結果、

助手席フロアの水抜きメクラにしました。
外側はアンダーカバーで覆われてるので、(勿論シーリング材も併用しますが)水の混入も抑えられると思います。
センサーはステー作ってアンダーカバーに取付。

こんな感じ。
カバー自体結構しっかりしてるし、丁度アングルになってる部分なので強度的には大丈夫なんじゃないかと。

では取付開始。アンダーカバーにマーキングして穴開け。


アンダーカバーへはリベット止め

ステーとセンサーはボルト・ナットで止めて脱着可能にしました。
じゃないとアンダーカバーが外せなくなっちゃいますからね。

アンダーカバーを車に取り付けるとこんな感じ。

室内側からセンサーコード引っ張ってたるみを出来る限り無くして、引っかからない様にしました。多分大丈夫やと思うけど。。。


次の休みはパーツが届いてたらオイルクーラー取付です。
(そういや胡散臭いパーツもあったな・・・)
Posted at 2021/07/08 20:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4567 89 10
11121314 151617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation