• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

クリオV6エンジン・ミッション下ろしのプラン その2 &作業開始

前回に引き続いて、今度は上から見てみます。

とりあえずエンジンカバーや、ピラートリムなど
邪魔なものを全て取り外し。

特に隠しネジがあるわけでも無く、
見えてるビス・ボルトを取っていくだけです。
んで、エンジンスペースを覗き込むと・・・


エアクリーナーを外すと、真下はミッション。
これで、シフトワイヤーやクラッチラインにアクセス出来て
簡単に外せそうです。


ハーネスは、ココにECUがいるので、ECUごと外してしまえは
エエんじゃないかと思われます。


分かり難いですが、パワステの高圧ホースも
何とかアクセス出来なくはない感じ。

で、水周りですが、上から色々と外せそうです。

ガソリンタンク外さなくても大丈夫そう。
これはラッキーですね。
ただ、エアコン配管の取り外しがちょっとしんどくなりますが・・・

燃料ラインの画像は取り忘れですが、エンジン上部のすぐ目の前に
レギュレーターがいて、そこで切り離せばOK。

切り離しは案外スムーズにいくかもしれません。
残った問題は、ブレーキ(サイドワイヤー)ですかね。
この車のサイドブレーキはピストンを押し出すタイプのやつなんですが、
ちょっと見たこと無い構造になってて、
バラし方がよく分かりません(^^;

多分こうだろうってのは分かるんですが、組めるかどうか怪しいし
SSTが必要ならお手上げですし。
それならブレーキラインで切り離して、最後にエア抜きした方が
遙かに楽だと思います。

さて、大まかなプランは出来たので、早速作業に取りかかります。
先ずは油脂類を抜きましょうか。

エンジンオイルを抜いて、続いてミッションオイル・・・なんですが、

これがミッションオイルのドレンです。
四角の口は国産でもあります。
その場合、大抵9.5mm角、所謂3/8"なので、そのサイズのエクステや
ブレーカーバーなどで緩める事が出来るんですが、
こいつは8mm角です。
当初は3/8"のエクステの頭を削って作ろうかと思いましたが
ナメさせるのも嫌やし、頻繁に使う物なので
snap-onのバンセールスさんから買いました。

結構前に買ったので、金額は忘れましたが。

まぁそんなこんなでオイルを抜いて、
冷却水もフロア下のところでホース抜いて抜き取り。
で、エンジンルームに戻って、先ずはエアクリーナーの取り外し。
すると、ミッション丸見えです。

左側のシフトケーブルは、真ん中のボタンみたくなってる部分を
押して、ロック解除して抜きます。
右側のは、鏡使って裏側覗いたり色々観察してたんですが
単純に引っこ抜くだけでしたw

で、バッテリーの+ケーブル切り離し。

セルやらオルタやらから外すのはしんどいなぁと思いきや
こんなところで分離可能とは素晴らしい整備性。
ルノーもやれば出来るじゃ無いかw
まぁ、エンジン・ミッション下ろすの前提なんでしょうねwww

冷却ホース関係ですが、ヒーターホース2本を画像に位置で
切り離そうとしたんですが、どうにもこうにも外れない。。。

仕方ないので、そのまま辿ってってエンジン側で外しました。
で、ラジエターに向かうメインのIN・OUTのホースも取り外し。
あとは、ヒーターホースから分岐してオイルクーラーに入ってるので
これは下からオイルクーラー(というかエレメントブロック)の所で
切り離せば水周りは終わり。


インマニかに何か刺さってます。
そのまま車両前方に行ってるので、多分マスターバックに
繋がってるんでしょう。
てことで取り外し。

ECUは裏からナット4個で止まってるだけ。


さて、あとクラッチラインなんですが・・・

クリップを外して引っこ抜くタイプ・・・やと思うんですが
錆び付いてて全く取れる気配がありません。。。
てか、ここ漏れてるような・・・
こっからエア噛んだかも?
となると当然交換なんですが、出来たらまとめて注文したいので
もちっとバラして色々と拾い出ししないと。

暫く格闘してましたが全く抜けんので、CRC噴いて放置しときます。



外したホース類を邪魔にならん所に避けて縛っておきました。
ここで時間切れ。
というのも、フツーにボンネット開けての作業ではなく、
言ってみれば室内での作業みたいなもんなんです。
てことで明かりの確保は必須な訳で。
・・・作業灯の電池切れです(^^;
(充電式のを使ってるので)

まだまだ先は長いです。
休みの日だけでは厳しそうなので、仕事終わってからも
少しずつ進めていく予定です。

・・・多分w



おまけ①
外したボルト類がかなりの種類・数になる時は

こんな感じで100均で買ったトレイが大活躍します。

おまけ②
リアブレーキ

一見するとフツーですが・・・
実はこれスリットローターやったんですよね。。。
左はこんなん

うっすらスリットが残ってます。。。

ちなみにフロントは交換済み。


ディクセルのローターにしました。
交換したのはかなり前ですけどね。

交換したローターは・・・


辛うじてスリットが分かるレベルw

リアも交換せなアカンのですけど、結構な金額するんですよね。
フロントは左右で9万円くらいでした。
リアは多少サイズ小さいんですが、それでも8万くらいじゃないかと。

・・・流石にキツい(^^;
Posted at 2020/09/24 19:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオV6 | クルマ
2020年09月22日 イイね!

クリオV6エンジン・ミッション下ろしのプラン

ミニキャブ君のタイミングベルト交換も終わり、
次はくり代(クリオV6)のタイミングベルト交換に入ります。

つっても、エンジン・ミッション下ろさないといけないので
下回り覗いてどんな感じで下ろすのかプランを立てます。

とりあえずアンダーカバーを外しますが、
デカいので結構重い(^^;

漏れ跡がありますね。
でもパワステにリークストップぶち込んでるので以前よりマシになったかも。


さて、下回り確認。
この車、所謂センタートンネルの位置に
前から後ろまでズドンとLLCやエアコンのラインが通ってます。

丁度フロア下にパイプ~ホースの接合部があるので
そこで分離出来れば楽なんですが、ホースはガソリンタンクの上を
通ってエンジンに向かってます。。。
エンジンとの接続で切り離せそうな所は・・・

・・・見えるけど作業性はクソですね。
仮に外せたとしても、組めるかどうか怪しい所です。
多分、ガソリンタンク下ろした方が早いと思うので、
潔くタンクも下ろす事にしました。
インタンクのセンダユニット一体の燃ポンで、室内のカーペット
はぐればサービスホールあるので、タンク下ろすのは
そんなに難しくないはず。
ただ、結構ガソリン入ってたような・・・

で、マウントは左右に1カ所ずつ、もう1つ中央付近で
サブフレームに1つ。

このマウント、ドラシャのブラケットも兼ねてるっぽいです。

マウントの感じは、やっぱFFみたいですね。
最初はサブフレームにエンジン・ミッション乗せて、
サブフレームを土台にして、ドラシャやハブナックルも付いたまま
それごと下ろそうかと思ってたんですが
形状的に無理っぽいので、先ずサブフレームを下ろして
その後でエンジン・ミッションを下ろす感じになりそうです。
(サブフレームを残したままやと、引っかかって物理的に下りない)


ロアアームとボールジョイントは分離出来るんですが、
ハブからドラシャ抜いてハブナックルはロアアームに付けたまま
サブフレームと一緒に下ろした方がエエかな?
なるべく外す箇所を少なくしたいので。
とりあえず、アクスルナットにCRC噴いときました。

ドラシャは右は多分よくあるCリング(クリップ)で
かちこんであるだけやと思うんですが、

問題は左側。


ミッションにブーツがめり込んでますw
この車、デフケースがドラシャのインナージョイントを兼ねてます。
なので構造上プレート式のLSDが作れないので
クワイフ1択になるんですよね・・・
どんな付き方してるのかよく分からんので、ちょっと調べます。

マフラーは、ポルシェみたく付いたまま下ろすのかと思いましたが
第一サイレンサーの所で切り離して、サイレンサー部(メインタイコ)を
車体に残して下ろすのが良いと思われます。

錆び付いてるけど緩むかな?

エアコン配管は、もうコンプレッサーの所で切り離します。

このままでは作業性クソですが(やってやれなくはない)、
タンク下ろすんで、そうなるとかなりスペース確保出来そうです。

パワステは上からですね。
手探りにはなるんですが、多分いけるはず。

因みに今回は下からの確認のみです。
上からはトリムを全て取り外して確認するので後日と言うことで。

ガレージ内のリフトでの作業なので、雨降ったから延期なんて事は
ないんですが、週一の休みのみでチマチマやってると
なんか年内に終わらなさそうな気配がプンプンと・・・(^^;

まぁボチボチ頑張ります。
Posted at 2020/09/22 22:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオV6 | クルマ
2020年09月21日 イイね!

タイミングベルト交換

今日は仕事が休み。
快晴とまではいかないものの天気は良好。
と言うことで、延び延びになってた
ミニキャブ君のタイミングベルト交換をしました。

ただ、起きたのは13時過ぎ。
作業開始したのは14時頃。
段々と日が短くなってきてるけど、
まぁ暗くなる前には終わるでしょう。
と言うことで作業開始。

ガレージに頭突っ込んでジャッキアップ。


そういや、3G83のタイミングベルト交換は飽きるほどやったけど
このミニキャブ君のエンジンは3G81。
・・・ま、多分同じようなもんでしょw

作業スペース確保の為、運転席シートを外し、
サイドブレーキレバーと4WD切り替えレバーも外します。
で、ファンベルトの取り外し。

オルタのアジャストボルトを見ると分かるんですが
ほぼ限界まで張ってます。



外したファンベルトと新品ベルトを比較すると
もの凄く痩せてるのが分かります。
これは、プーリーの溝が錆びて、その錆で削れたからですね。


ファンシュラウドを外して

あとは手当たり次第外していきます。

タイミングベルトカバーを外して、上死点の確認。
クランクとオイルポンプの合いマークが上からじゃ
分からんので、鏡を使って確認。


カムの方は、まぁ分かりやすいかな?
一応鏡で確認。


上死点出たらベルトにマーキングしてから
テンショナーを外してベルトを外します。

さて、各種シールを換えましょうかね。

先ずカムシール。

全く漏れはないですね。
ただ、シールがエラい奥に打ち込んであるので
取るのにちょっと苦労しました。

続いてクランクシール。

こちらも漏れは無し。

さっさと打ち替えて、最後にオイルポンプシール。

シール関係は全然大丈夫でしたね。
まぁ30年経ってるんで問答無用で換えますw

さて、今度はウォーターポンプ。
10mmボルト5本で止まってるだけ、しかもノックピン無しなので
超簡単に外れました。

若干ブレードに錆が出てますね。

さて、問題は取付面。

紙ガスケットなので、こびりついてるんですよね。。。
ぶっちゃけ、このガスケット除去と掃除が一番メンドクサイです。

スクレーパーとオイルストーンでひたすら綺麗に。

・・・疲れた。

あとは組んでいくだけです。

新しいベルトを張って、クランクを2回転させてコマズレが無いか
確認してから、元通りに組んでいきます。


そういや、今回ラジエターは外してません。
スペース確保&クランクボルトをインパクトで緩めるのに
ラジエター外した方がエエんですが、今回は秘密兵器

超ショートインパクトを使いました。
これにシャローソケット使えば、よほどの事が無い限り
ラジエター外さなくても大丈夫です。

そんでもって、新しいコンプレッサーの能力は抜群でしたね。
サブタンク使わなかったんで、稼働回数は多かったですが
インパクトのパワー的には全く問題無かったです。


今回交換した部品。


ウォーターポンプ面の清掃に時間がかかってしまったので、
作業時間は3時間くらい。
何とか暗くなる前に終わりました。

しかし、作業性は良いですね。
今の車みたいに手も工具も入らんってのは皆無です。

ついでにメーター。

今の車って色んな装備・装置が付いてるせいで
ホントに色んな警告灯があるんですが、
ミニキャブ君は至ってシンプル。
4WDとハイビームインジケーターを除けば、
警告灯はチャージランプとオイルプレッシャー、
ブレーキ(サイドブレーキ)の3つのみw
言い方換えればこれだけで十分って事です。

やっぱ車はこうでなきゃwww
Posted at 2020/09/21 21:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ | クルマ
2020年09月17日 イイね!

コンプレッサー

・・・雨です。
仕事が休みなので、ミニキャブ君のタイミングベルトを
交換しようと思ってたんですが、車全体をガレージの中に
入れることが出来ないので、雨天時はあまり作業したく
ないのです。
という事で、タイミングベルトは次回に持ち越し。

で、今日は午前中は、ぽる子のタイヤを注文しに
出かけました。(リア2本ですが)
因みに、くり代のタイヤ・アルミ(SSRプロフェッサー+Sドラ)や、
エッセのタイヤ・アルミ(equip01+Sドラ)、ミニキャブ君のタイヤ
(12インチのジオランダー)もそこで購入してます。

ぶっちゃけると、ネットとかで買う方が遙かに安いです。
田舎という事もあり、個人経営店は金額では太刀打ち出来ません。
けど、タイヤ(ホイール)に関しては敢えてそこで買ってます。
地元に貢献て訳でもないんですが、顔をつきあわせて
談笑しながら買うって結構重要かな、と。
お店の方の人柄も良いですし。
つっても、現在はコロナ云々で、あんまし出かけるのもどうかなって
感じですけど。


まぁそれは置いといて、新しいコンプレッサーが届きました。


色々と評判の良いハイガー産業さんのHG-CD991ALです。
知る限りでは100Vコンプレッサーで1番のハイパワーで
最大圧は1.2Mpa、吐出量も162L/min。
僕がメインで使ってるインパクトは、snap-onのMG725で
ハイパワー、最大トルクもかなり大きいんですが、
今までのコンプレッサーだと圧も吐出量も完全に不足してて
使えてはいたものの、性能を十分発揮出来てませんでした。
サブで使ってるインガソールのインパクトですら
十分な性能を発揮出来てなかったです。
これが改善されるかな?と思い、このモデルにしました。

早速開封。

アルミタンクなので、めっちゃ軽いです。
持ったとき、ホントにビックリしました。
タイヤと土台ゴム?、スペアのエアフィルター、シールテープ、
(タイヤ・土台ゴムを付けるための)スパナ、吐出口の雌カプラーが
付属してました。
早速タイヤ等を付けようとしたんですが、
何故か付属の工具が合わない(^^;
タイヤの方は頭が17mmでこれはまぁ合ったんですが、
土台ゴムの方は頭が13mmのボルト、ナットなのに
付属のスパナは14mmでした(^^;
まぁ持ってるから別にエエんですけどね。

カプラーも取り付けて、今まで使ってたコンプレッサーを
引っ張り出して、こいつを収納。

僕は47Lのサブタンクを併用してます。
今回購入したコンプレッサーは36Lタンクなので、約80Lです。
圧も高いので、セパレーターも当然設置。
(お試しで繋げてるインパクトはインガソールのやつ)

試運転してみたんですが、めっちゃ静か。
今までのはバタバタと結構な音量やったんですが、
比較にならん位に静かです。
これなら、夜も十分作業出来るかも。
(やるやらんは別にしてw)

試運転なので、MAXを0.8Mpaに設定してたんですが
充填時間もかなり短い印象です。
今までのは、確かMAXが0.85Mpaってスペックやったはず。
で、常時ほぼMAXで使ってました。(だから壊れた???)
今度のはMAX1.2Mpaの0.8Mpaなので、
何か安心・・・の様な気がするwww

デジパネも見やすくてエエですね。

多少高い買い物ではあったものの、満足度は高いです。
あとは耐久性ですね。
これは今後使っていって確認するとしましょう。
とにかく、これで作業環境も復帰出来たんで
来週は晴れる事を祈りましょうw



今までのコンプレッサー

今まで頑張ってくれてありがとう。

・・・あとでバラしてみよw
Posted at 2020/09/17 18:04:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2020年09月10日 イイね!

部品入荷

注文していたくり代のタイミングベルト関連の部品が
揃ったので、取りに行きました。
インマニガスケットとクランクボルト(やったかな?)が
国内在庫なくて、本国取り寄せということで
ちょっとだけ時間が掛かりました。




・・・全部で10万円オーバー(^^;
自分でやるから工賃ないけど、店に出したら20万近くいきそうですね。


買ったのは
・タイミングベルトセット
 (ベルト、アイドラー全数、テンショナーがセットになったやつ)
・ウォーターポンプとガスケット
・各種シール
・クランクボルト
・インマニガスケット
・純正LLC(TOTAL)
です。
まぁ、一緒にクラッチ周り点検するんですが、
多分部品必要になるかと思われるので、更に出費は重なります。。。

まだ下ろしてませんが、FFのエンジン・ミッション下ろすのと
同じ感覚でいけるんじゃないかと。
ただ、通常、エアコンのコンプレッサーとかはブラケットから外して
ボディ側に残して下ろすんですが、残して避けとくだけのスペースが
どう考えても無いんですよね。
パワステポンプも同様です。
なので、もうラインで切って下ろしてしまうしかないと思ってます。
どうせパワステは漏ってるし、多分高圧ラインのカシメ部分だと
思うので、ついでやから現物合わせでライン作ろうかと思います。
・・・ポンプからやったらどうにもなりませんが。


そういやクラッチ周りですが、車両購入先に確認したところ、
ミッションはph2ですが、クラッチ、レリーズ系はph1を
使用してるとの事でした。
ということはインプットシャフトの仕様は同じで、
品番が違うのは恐らくカバーの圧着力と
ディスクのダンパー部のねじり剛性が違うんじゃないかと。
(確かph1とph2ではエンジン出力・トルクが違うので)
と言うことは、ph2のクラッチ使うと、ぷち強化クラッチ化
になるのかな???
ただ、フライホイールはph1用(のはず)なので、
そのままph2のクラッチが使えるかは分からないですし、
パワーアップする予定もないので、素直にph1用で揃える
と思います。(必要なら、ですが)

あと、デフはクワイフ1択なんですが、お値段25万円(^^;
これにサイドベアリングと、リングギヤのボルト、
ミッションほぼ全バラなので、もしかしたらその他にも
必要な部品が出てくるかも。。。

う~ん、どうせやったら一気にやってしまいたいんですが
流石に出費がエグい事になるので悩ましい所です。
ぽる子なら、簡単にエンジン・ミッション降りるんで
また今度でエエかってなるんですが、くり代の場合は
面倒なのでそんなに頻繁に下ろしたくないんですよね。
何が面倒かって、冷却水のエア抜きがメンドクサイ。
水冷のリアエンジン車の常ですが、とにかくエアが抜けん。
下手したら、パワステのエア抜きもメンドクサイかも?
(まぁ初めてやるんで、想像ですけど)

もちっと悩んでみます。
(その前にミニキャブのタイミングベルト交換しないと)
Posted at 2020/09/10 18:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオV6 | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12 345
6789 101112
13141516 171819
20 21 2223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation