• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

予定

1日のタカタは終わりましたが、

タカタか岡国、どっちでもエエからもう1回くらい走っときたいなぁ

などと思ってはみたものの、

タイヤ終了(正確にはリアのみ終了)
マフラーは上が伸びずパワー感無し(ついでに煩い)

ということで、仮に走ったとしても恐らく満足いく結果は
出ないと思われるので、潔く走行は諦めて
来シーズンに向けての車両作成
にとりかかることにします(`・ω・´)


その① 自作マフラーVer.2作成
排圧がクソ高い、上が伸びない、煩い という今回の結果を踏まえ、
メインφ60で出口φ70くらい、作りの良いサイレンサー を使用して
ジックリ時間をかけて作成します。
何なら、治具も作ってやっちゃう?的な勢いです。
その為の準備は着々と進行中♪

乞うご期待・・・と言いたい所ですが、
アバウトな作業にかけては定評のあるフクショーですので
やっぱりテキトーなモノが出来上がる可能性大です(爆)



その② リアサスペンション グレードアップ
実は丁度1か月前(11月2日)にペリカンでとあるパーツを
オーダーしてました。
何時まで経っても「オーダー中」のステータスのままでしたが、今日
Comment from Customer Service: ETA 12/7/12」
と、ステータスが更新されました。
間違いじゃなければ、12月7日に入荷予定って意味のはず。
(違ってたらどうしよう・・・)

ま、このパーツでリアをグレードアップするのです。


その③ タイヤ
ちょっと16インチで練習重ねようかと。
17インチ(215/45、255/40)やと、そう簡単にタイヤが買えないので
転がし用のBBSにまともなタイヤ組んで走りまわろうかと思ってます。
もしかしたら、新たに16インチの練習用アルミを調達するかもw
ラジアルにするかSタイヤにするかは考え中。




走れなくなってもイジるのが楽しいので、
僕にとっては「完全なシーズンオフ」というのはありません(爆)
Posted at 2012/12/04 01:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月30日 イイね!

ギリで準備完了

キャンバーの不具合ですが、スプリングプレート脱着を繰り返すこと数回、
気が付いたら左右のキャンバーが揃いました。


原因?
分かりません(爆)
(同じ様に外して同じ様に組んだだけなので・・・)


・・・まぁ良いでしょう。


因みに、前回のタカタ走行後のタイヤの減り方(外減りが激しい)を考慮して
キャンバーを2度から2度50分、約2.8度にしてます。
あんまし極端にキャンバー付けるのもどうかと思うんですが。


で、リアのME20はやっぱり間に合わなかったんで
930Aキャリ用のプロμ999を組みました。

フロントとのバランス?
知りません(爆)




そういえば、今回のフルエキの状態ではまだ回してないんですよね。
音もそうですが、中・高回転でのフィーリングはどうなんでしょうね。

音量規制?
オウ、ワタシムズカシイニホンゴヨクワカラナイネ~







という事で明日、相変わらずのぶっつけ仕様ではありますが
タカタに行ってきます(^^)
Posted at 2012/11/30 23:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月29日 イイね!

なんでだろう?

秘密のパーツを付けて、アライメント(といっても極簡易的なもの)調整を・・・


が、リアのキャンバーが左右で全然合いません(汗)

左はエエけど、右がどんなにやってもネガに振れません。
(MAXで0、あとはポジになってしまう)


仕事から帰って今まで、ずっと奮闘してましたが。。。


明日もう1回チャレンジします。

・・・ヤバい、1日に間に合うか?(汗)
Posted at 2012/11/29 01:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月27日 イイね!

自作マフラー完成

今日も朝からマフラー作成。
タカタに向けて、他にも色々作業が残ってるので
なんとか今日完成させないと・・・と頑張りました(`・ω・´)






パイプ切る位置を間違えて、左右でテールエンドの位置がズレてたり、
溶接してたら穴空いて、パイプの切れ端を当てて穴塞いだり、
溶接し終わって組んでみたら、角度がズレててもう1回作り直したり、と
時間ばかりとられてしまい、段々と作業がいい加減になってきて、
終わってみれば結局テキトーな作りになってしまいました(^^;

形状(レイアウト)は一応イメージ通りですが、
完成度はイメージとは程遠い雑な仕上がり(自爆)

溶接機のワイヤー送りがスムーズじゃなくて綺麗にビードが
繋げれなかった・・・と言い訳してみたり(爆)


ま、ver.2の時は、もっとジックリと時間をかけてキレイに作ります。
(多分・・・)





切断用砥石6枚、研磨用砥石2枚を使用w
周囲の黒い粉は切粉です。(掃除がめっちゃ大変でした。。。)


出来ればA/F計付けてセッティングしたい所ですが、
センサーボスを付けてません(自爆)
仕方ないのでフィーリングで(^^;


さて、エンジンをかけてみると・・・

・・・うん、排気音というより爆発音ですね(爆)

タイコん中はグラスウール詰めてますが、基本的に筒抜けの
ストレート構造みたいなもんですので当たり前っちゃ当たり前ですが。


それよりも、サーモバンテージの焼けた臭い・煙でガレージん中が
物凄い事になりましたw



さて、もう1つ秘密のパーツが手元にあるので
それを付けないと・・・

明日からも、また夜な夜な作業することになりそうです。
Posted at 2012/11/27 20:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月27日 イイね!

もうちょっと・・・

昨日の夜、仕事から帰ってエンジン載せました。


そして今日、仕事が休みなので、朝からマフラー作成開始(^^)



とりあえず、この材料で何とかします。
(他の材料は、Ver.2の作成に取っておきます)


その前に、追加注文してたバンテージが届いたんで巻いて、
フランジスペーサーの錆び取りをして、タコ足を取り付け。

・・・ですが、かなり付けるのムズイです(^^;
ガスケット→スペーサー→ガスケット→タコ足
という感じで付けるんですが、スタッドが真下に向いてるんで
1人で付けるのは至難の業でした(^^;


取付はこんな感じ。
ナットはストックしてた新品。(ガスケットも)




クリアランスは確保。これで問題ないでしょう♪


で、マフラー作成にとりかかる訳ですが、
流石にステンは硬く、切断用の砥石が瞬く間に小さくなっていきます。
手持ちの砥石が無くなったので買いに行ったりして、
実質の作成時間は案外短く、半分しか出来てません(^^;

・・・そして、作業に熱中するあまり途中も画像ナッシング(爆)





あとは、タイコの端面(溶接部分)を削ってキレイにして、
テールエンドを溶接すれば左バンクは終了。
同じように右バンクを作って、左右のタイコをステーで繋げて
そのステーをエンジンに固定すれば完成です。

明日も仕事休みなので、多分明日には完成するんじゃないかと。
・・・てか、完成しないと、ちょっとヤバい(^^;

Posted at 2012/11/27 00:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation