• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

第2弾到着!

ここんとこ、連チャンでブログアップしてますなw


さて、第2弾・・・というかメインのパーツが届きました♪



BURSCHのEXマニです。
内径は1-5/8インチ。

新聞紙詰め込んだ段ボールに裸で入れられてた為、
そこら中に傷というか塗装剥げが・・・(^^;
サーモバンテージ巻くから別にエエけども。

早速仮組み。






で、早くも問題が発生(爆)
左バンクはOKなんですが、右バンクの方が・・・


フランジがオイルラインに当たります(汗)
これはオイルラインの位置を調整すれば大丈夫やと思いますが
更にもう1箇所・・・


オイルクーラーとのクリアランスが殆ど無いです(汗)
仮組みでコレなんで、キッチリ付けたら当たるんじゃね?
つか、バンテージ巻く余裕が無くね?


あと、ノーマルのマニ(ヒートエクスチェンジャー)のフランジはかなり分厚くて、
その分スタッドも長いです。
このマニのフランジはフツーの厚さ(1cm無い位)なので
スタッドがかなり飛び出す事に。
で、場所によっては、飛び出したスタッドがマニのパイプギリギリまで
きちゃうんですよね。(つまり、ナットを入れるスペースが無い)

・・・てことは、1cmくらいのスペーサー?を作って、
フランジ部(取り付け部)をかさ上げすれば
クリアランスも含めて全て解決・・・?
(排気漏れが物凄く心配ですけど)


もう1点。
2枚目の画像参照なんですが、左右の出口の間隔が思いの外狭くて
当初予定していたレイアウト
左右から中央に向かって曲げてサイレンサー通してセンター2本出し
ってのがかなり難しそうなんですorz
サイレンサーを2個横置きにするだけのスペースが無いのです。。。
めっちゃ短いサイレンサーならいけるかもですが、
そうなると消音効果なんぞ無いに等しいと思われ・・・

ということで、現在のタイコを利用して、出入口を逆にして
左右から入って中央から出す
という感じにするのが一番早そう(というか楽)な気がします。
ただ、中央部分で干渉しまくって抜けが悪そうなのが気がかりなんですよね。




悩みの種が尽きませんなぁ。。。
Posted at 2012/11/14 23:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月13日 イイね!

第一弾到着

今日は休み。
さてメンテでもしましょか、と思いきや雨・・・というか霰(霙?)が降ってきました(汗)

なんか休みの度にピンポイントで天気悪い気がする。。。(--;


それでもクソ寒い中、細々と作業。


オイル抜いてドラシャ切ってスタビ外して・・・とエンジン降ろす準備を
してると、宅急便がやってきました。

第一弾の到着です♪

REDLINEの75W90NS
75W90はとてもマイルドで街乗りで使用するなら申し分ありません。
前回はFORTECに戻して走りましたが、何しろ高い(汗)
ストックが尽きたので、予定通りNSを試してみます。
フィーリングが良ければペール缶で買ってもエエかなって思ってますが
どうなるかは12月1日のタカタ次第ですね。

しかし、あまりデフが効きすぎるとリアタイヤがあっという間に
お亡くなりになりそうな予感。。。
(実際、FORTECで走った後はリアの消耗が激しかった気がします)


ついでにコレも買いました。


タコ足に巻くサーモバンテージ(とバンド)
レイアウト上、タコ足がリアダンパーのすぐ近くを通る(と思う)ので
これはあった方が良いかな、と。
(今でも等長エクステンションがダンパーカツカツの所を通ってますが)


が、肝心のタコ足はまだ届いてません(^^;
さっき荷物の追跡をしたら、昨日日本に入って来た様なので
近日中には届くんではないかと♪


で、車を下から眺めながら、自作マフラーのレイアウトを考えてました。
タコ足のフランジがどの辺りに来るか分からんので何とも言えませんが、
テキトーなサイレンサー(タイコ)を2個拾ってきて
完全左右独立、センター出し
にしようかと思ってます。
タイコ内で左右を集合させるより作るのが楽チンなのでw
左右出しにしないのは、材料(パイプ)が足りないから(爆)

問題は音量ですね。
RRはタダでさえ排気の全長が短いのに、材料の関係上
最小限の長さでのフルエキになってしまいますので
恐ろしく爆音になりそうな予感。。。(汗)

・・・ま、作りながら対策を考えましょうw
Posted at 2012/11/13 16:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月09日 イイね!

次回走行に向けて

今日、朝起きたら筋肉痛でした(爆)

走る時、ミョーに力を入れてしまってるのか
ただ単に走り過ぎなのか(^^;

で、車載を見てふと思ったんですが、
フルバケのヘッドガードが結構邪魔(爆)
左半分が(ステア操作も)映ってないんですよねぇ(^^;
まぁカメラの位置が悪いだけなのかもしれませんが。




さて次回走行ですが、決まってるのは12月1日のタカタ。
出来れば今月中にもう1度くらいは・・・などと思いつつも、
仕事の予定を見る限りでは無理っぽいです。

という事で、「準備を完璧にしちゃうよ週間」が始まりましたw

①油脂類
エンジンオイルは相変わらずのFORTEC RACINGHYPER(10W60)
ミッション(&デフ)オイルはREDLINEの75W90NSを試してみます。
(バキバキになるという情報ですが、さてどうなることやら)
ブレーキフルードは、確かまだWAKOSのが1缶残ってたはず。
エンジン&ミッションのオイルは要注文です。
(これが結構痛い・・・)

②ブレーキパッド
フロントのエンドレスME20はかなり良いです。
岡国でもそうでしたが、タカタでもコントロール性が抜群。
耐久性もあり減ってないのでこのままいきます。
しかしリアは瀕死の状態(爆)ですので、要交換。
現在は名称どころかメーカーすら不明(爆)の怪しいパッドなんですが
フロントに合わせてリアもME20をオーダーしました(^^)
ただ、納期がビミョーなんですよねぇ。。。
間に合わんかったら、お古のプロμ999で。
(999は930のAキャリパー用ですが964ブレンボの2ポッドにも
使えない事はないです、一応。。。)

③排気系
届いてからアップしよか思てたんですが、

タコ足買いましたw
(ここんとこのペリカンとのやり取りはコレです)

来週末か再来週くらいには届くんではないかと。
ノーマルレイアウトのものではないので(左右バンク独立)、
コレに合わせたマフラーが必要となるんですが
勿論ワンオフです♪
・・・言い換えれば単なる自作ですけど(爆)
溶接機フル活用で頑張って作りますよ~(`・ω・´)

④足回り
リア3mmダウンの予定ですが、リアはフルタップなので
ロアシートではなくシェルケースでダウン予定です。
(プリロードは現状でOKじゃないかという判断ですが果たして・・・)
で、実はタコ足と併せて、とある足回りパーツもオーダーしたんですよね。
これは届いてからのお楽しみ♪

昨日のブログで「1個ずつやってく」などと書いてましたが
・・・いきなり訂正ですが何か?(自爆)

後ろは振り向かない前向きな人間ですのでw
てか、言うたそばから忘れるという新陳代謝の活発な頭の持ち主ですwww

⑤エンジン
どうもオイルが漏ってる様なので、再度降ろして修理。
ヘッドやクランク割るような大掛かりな事にはならんと思いますので
各種シール・ガスケットはストックしてる分で足りるはず。

⑥人間
とりあえず車載見てイメトレw


さて、今度の休みから気合いれてメンテします(^^)
Posted at 2012/11/09 22:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月05日 イイね!

今日は中止

朝5:30に起床。
最初に聞こえたのは結構な雨音でしたorz

事前に申し込みしてたり、前金払ってるような場合なら
腹くくって走るかもですが、幸か不幸かタカタは当日行って現地受付。

結局、今日の走行は中止となりました。。。

タダのウェットならまだしも、雨がザーザー降ってるとなると
極力走りたくないのです。
いや、窓曇ってまともに走れないってのが正解(爆)
ヒーターレスの弊害です(^^;


で、ふて寝という名の2度寝をして、起きると
・・・雨止んでるしorz
しかも、ちょっと晴れ間も見えてるし(--;

まぁウェットには間違いないと思いますけど。

何だか悔しいので、昨日突貫でセットした足の確認でもしようかと
そこら辺を走ってきました。

跳ねはだいぶ改善されエエ感じ。
前下がりでステアが結構重くなっているんですが、
かといってリアがピーキーな訳でもなく、
もしかして結構当たりじゃね?と思ってみたりw
次回走行に期待大です。

近いうちに行こうと思ってるので、タイヤとかは積んだままにしときます(`・ω・´)


ついで?に、以前作りかけてた牽引フックを完成させました。



オール廃材利用ですw

・・・作っといてなんですけど、
重いんですよね、コレ(爆)

その分強度はある(と思う)んですが・・・

もしかしたら使わんかも(^^;
Posted at 2012/11/05 17:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年11月04日 イイね!

突貫工事

仕事をぶっちぎって18時半くらいで切り上げ、逃げるように帰宅w
そっから明日のタカタに向けての準備をしてました。


ちょっと跳ねる感じが残ってたんで車高を上げたんですが、
ついでに気持ちオーバーステア方向に振ってみようかと思い、
フロント5mm、リア10mmアップ。
でも、リアには15mmのスペーサー入ってて、トレッド広くなってるんですよね。
・・・どうなるんやろ???

で、ブレーキフルード交換して前後のパッドとローターチェック。
ミッション(デフ)オイルはこの前の修理ん時に替えたのでOK。
エンジンオイルのみ交換。
・・・エンジンオイルのストックもこれで尽きたんで、また注文しなければ(汗)

あとは軽く洗車して、助手席取っ払って、タイヤ詰め込んで終了。



とにかく時間が無いので突貫工事もいいとこで、
ぶっつけで走ってみなけりゃ分からないというギャンブルセッティングです(爆)



あと、残る問題は天気なんですけどね。。。
せめて午前中だけでももってくれればエエけどなぁ。
Posted at 2012/11/04 23:03:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation