• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

アラ糸メント調整

今日は休みなので、クソ暑い中930のアライメント調整をしました。
足組んだ時は、野生の勘と目視のみで合わせてますので
果たしてどんな数値になってるんやろ???

とは言っても、テスターやレーザー使ってどうこうってのではなく、
自宅ガレージで出来る、糸を使った簡易的なものです。
なので「アライメント」ではなく「アラメント」なのです(爆)
(タイトルはタイプミスじゃないですよw)



キャンバー。
       左     右
フロント 1.4度  2.0度
リア   2.0度  2.1度

でした。
フロントは左右差がかなりありますが、リアは案外揃ってました。
野生の勘も捨てたもんじゃないな(爆)
とりあえず、前箇所キャンバー2度に調整。



トー。

これはトータルトーですけど。
前後共、アウトに振ってましたんで0に。
(若干インに振った方が良いかもしれませんが)


測り方そのものがアバウトなので、まだまだ調整の余地はあるんですが
試走した感じでは「まぁ許容範囲じゃね?」と。
但し、全開からのフルブレーキ、ターンイン時など、コース上で
妙な挙動が出る可能性は・・・かなりあります(爆)

それは、追々詰めていくという事で(^^;




しかし、ちょっと試走しただけなのに、滝のような汗が。。。
空調設備が一切ない車なので、夏は暑く冬は寒いです。
しかし言い換えれば、
自然に身を任せ自然を感じ、ありのままを受け入れる
という事。


これが真のエコだ!!


と声を大にして主張しているのですが、全く受け入れられません(´・ω・`)
・・・何故だろう???
Posted at 2012/08/02 16:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月31日 イイね!

P-LAP取り付け※修正

※確認画面では画像表示してるのに、公開すると非表示になってしまってました。
何故か、ファイルの拡張子が勝手に変わってしまってました。原因不明です。。。
腹立つので、元ファイルの拡張子を変わってしまうものに合わせました。


先日岡国で買ったP-LAPを取り付けてみました。


ガレージを漁って使えそうなモノを見繕って台座?やステーを作ったんで、
綺麗に、スマートに・・・という当初の思惑から大きく外れ、
結局超テキトーな仕上がりになりました(^^;



既に飾りと化した中央の吹き出し口を撤去しボードを埋め込み、
そこにステーを使って台座?を角度を付けて取り付け。

角度を付けて見易くはしてますが目線はかなり動くので、
岡国の場合、ラップを確認するのはモスエス過ぎたくらい、
若しくは裏ストでしょうね。
(コントロールライン通過直後はちょっと無理)


クソ暑いけど、動作確認で1回走っときたいなぁ。。。
Posted at 2012/07/31 18:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月24日 イイね!

改善

ビヨンビヨンビヨヨ~ンと遊園地のアトラクションの如くハネまくってた足ですが、
昨日の夜22時過ぎに仕事から帰ってきてガレージで調整してました。
ホントは試走→調整を繰り返したかっったんですが、
夜遅くに爆音を響かせるのはどうかと思い断念。
(田舎なので、隣家まで100mくらいあるんですが、
山ん中なので、物凄く音が響くんです。。。)

性懲りもなく野生の勘を爆裂させてシート位置を決めてこの日は終了。


んで今日、仕事が休みなので、朝から試走。
ジャッキと工具を積んで、
走る→平坦な所を見つける→ジャッキアップして調整→走る→・・・
を繰り返し、やっと「こんなもんかな?」というレベルになりました。

結局、最初組んだ時から、ロアシートをフロントは15mm、
リアは20mm上げました。
(テンダーは自由長の半分以下まで縮んでると思います)
やっぱ、単にシート位置が悪くて、メインの作動域まで
いってなかったみたいです(^^;

時計を見ると10時。

・・・よし、昼飯食いに行こう♪




岡国に到着(爆)

ちなみにこの日は4輪の会員枠は無いので走れません。
(正会員枠はあるんですけどね。←パドックにトランポが一杯いました)
まぁあったとしてもクソ暑くて走る気にはならんのですけど。
(走るんなら朝一の枠ですね)

到着は丁度お昼時。(12時ちょい過ぎ)
さぁレストランへGO♪







臨時休業でした(爆)





わざわざ来たのに・・・orz







・・・なんて言いつつも、実はメインの目的は別にあったんですけどね。


コレ↓


P―LAPⅢです♪

取り付け場所は色々考えていますが、
見易く、スッキリと、スマートに 付けたいと思います♪


あとはアライメントを調整しなければ。




そういや、帰りに落合JCT付近でゲリラ豪雨に遭いました。
前見えねぇし、車はどこ飛んでくか分からんし、
窓閉めたら暑いし曇りまくるし、もう散々。。。
Posted at 2012/07/24 17:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月22日 イイね!

ナンテコッタイ(修正有)

今日の昼過ぎ、遂に届きました!





おおっ、まるで新品の様だ♪
実際、フロントはほぼ新品なんですがw


早速取り付け・・・の前に、右側のAアームの動き(が渋い)が
気になって仕方ないんで、よーく点検してみると、



・・・写真じゃ全く分からんですね。。。
実際に見ると、ハッキリと分かるんですが、
左側はサブフレームのAアーム付け根(ブッシュが入る所)が
前方に向かって若干上向きになってるんです。
Aアームの前側(ブッシュ)の取り付け部分(ボディ)が若干上になる為
こうなんてるんじゃないかと。

で、問題の右側はサブフレームの部分が前方に向かってほぼ水平。
なので、Aアーム(の前側ブッシュ)を固定するには、かなり持ち上げる感じに
しないと付きません。
その結果、固定の段階でブッシュ摺動部にかなりの力がかかってしまってます。

左右の高さが違うのならまだしも、サブフレームが捩じれてる状態なので
どうしたもんか。。。
ただ、もしかしたら最初っからこういうモンかもしれんし・・・
とポジティブに考える事にしました(^^;
一応、なるべく無理なく取り付けできるように、前側ブッシュの取り付け部に
スペーサーかませてみました。(これがエエのか悪いのかは知りませんが)


さて、気になる点はあるものの、さっさとコイル足を取り付け。
リアのキャンバーとトーは野生の勘を炸裂させて
「多分こんな感じ」
というところにセット(笑)

僕の野生の勘は
・道に迷う(行き止まりにぶちあたったり、民家の庭に出たりする)
・ハネ満振り込む
・宝くじの類は当ったためしがない
という感じで、炸裂するとロクな事が起きないと定評があるんですが
そこは敢えてスルーの方向で(爆)

車高を合わせて、とりあえずどんなもんか試走。




・・・


・・・もうビックリするくらいハネまくり(汗)


マジでシャレんなんないです。とてもじゃないけど乗れたもんじゃない
それに加えてアライメントも間違いなく狂いまくってるので、
フツーに走っててもどこ飛んでくか分からん状態です。
(やっぱり野生の勘はアテにならんかった(爆))



今まではブッシュの摺動抵抗が大きすぎて、それがダンピングを押さえてた???
んなアホな。。。
ノーマルの状態も知らんし、今までも中古のコイル足やったんで
「930をコイル化したらこんなもん」
というのも考えられん事はないんですが、あまりに酷くて。。。


減衰を色々試してみてもあまり変わらんので、
今度はプリロードのセットを色々と変えてみよう・・・
と思ったんですが力尽きたんでそれは後日。




そういやヘルパー付の場合、プリロードってどうなるんですかね???
**以下追記・修正**
風呂入りながら考えてたんですが、もっとヘルパー潰さなアカン気がします。
外した時と同じ状態(セット)で帰って来てると思ってたんですが
何か違うような・・・
ハネまくるんは単にロアシートの位置がマズイだけなんじゃ。。。(汗)
Posted at 2012/07/22 20:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2012年07月18日 イイね!

未だ帰ってこない。。。

OHに出してるコイル足が未だ帰って来ませんorz

10日に貰った連絡では、「14日くらいの発送」やったんですが・・・
まぁ「くらい」というアバウトな表現でしたし、連休も挟んだんで
今日あたり届くかなぁ、なんて淡い期待をしてたんですが
見事に打ち砕かれました(TT)

外注にも出してるみたいなんで、中々予定通りにいかない事も
あるでしょうし、他業務もあるでしょうし、その他諸々の諸事情で
納期が遅れるんは仕方ない事だと思います。



・・・思うんですが、遅れるなら遅れるで
連絡くらいしてくれてもエエんじゃないかと。
連絡があるのと無いのじゃ全然印象が違うと思うのです。

思えば、最初の見積もり提示も「14日くらいの発送」という連絡も
こちらから「どうなってる?」と連絡を送ってからの返信でした。
(見積もりは、送ってから1週間経っても音沙汰無かったんで連絡。
その後正式オーダーかけてから1か月経って音沙汰無かったんで連絡)

再度「どうなってますか?」って送ったら返信はあるでしょうけど、
ここまで後手、後手の対応をされると、不安というか不信感が出てきて
「まだかなぁ」というワクワク感が、「まだか・・・」というイライラ感に変わり、
普段なら気にしない(仕方ない)様な細かい事も気になり出してしまいます。
(そういや3年前、購入後初の車検の際、コイルオーバーで公認取りました。
で、公認取るのになんか資料的なモンでもないかとココ(メーカー)に
問い合わせたんですが返信すらありませんでした
結局、支局で聞いたりして、当時お世話になってたショップさんと
あーだこーだしながら書類を作りましたけど。
すっかり忘れてたけど、今回の事で思い出してしまった・・・)



前職・現職共に、対企業の仕事もありますが直接エンドユーザーと
関わることも多いです。
で、相手に(特にエンドユーザーに対して)不安感を持たせない様、
いわゆる「ほう(報告)・れん(連絡)・そう(相談)」を徹底しています。
・最初に計画を提示
・(長期に渡るものなら)中間報告、
・遅れそうな場合はそれが分かった時点で直ぐに連絡
・完了時の連絡
とにかく
「ほう・れん・そう は徹底しろ」
「言われてから(聞かれてから)では遅い、意味がない」
「先手を打って初めて効果がある」
という事を叩き込まれました。



別に「お客様は神様」なんてつもりは毛頭無いし、
自分がそうしてるから相手にも同じようにして欲しい、というのは
ちょっと違う気もするので、そこまで要求はしないのですが、
「不安にさせない配慮」くらいは欲しいのですが、我が儘なんでしょうか。。。



・・・多分、OH代20万オーバーを既に払ってるから、余計に不安になるんでしょうね。



OHせずに、もうちょっと追い金出して他社で作り直した方がよかった、
と思い始めてます。。。
Posted at 2012/07/18 22:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation