• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

何も進捗ナシ

ちょっとだけご無沙汰でした。
ぶっちゃけると、GRヤリスの作業は何もしてません。
OSさんのデフが未だ来ないのと、休みの日はふくまると戯れてるので、ガレージのシャッターを開ける事すらしてないので何もネタが無いという。。。(^^;


このままやと放置プレイになるなぁと思ってたら、イジりネタではないですがちょっとした出来事がありました。

通勤にミニキャブを使ってますが、いきなり燃費が急激に悪化。
3km/lくらい落ちました。
朝、出勤前は暖機してますが、エンジンかけて一旦家に戻り、さぁ出かけようとガレージに行ったらエンストしてた、なんて事が多発。
オートチョークはしっかり効いてるんですけどね。

キャブをバラしてみるかなぁなんて思ってましたが、たまたまガソリンを普段と違う所で入れました。
そしたら、その後燃費が復活。
燃料計の減り方も目に見えて違うんです。
朝の暖機時もエンスト無し。


・・・え?もしかしてガソリンのせい?
レギュラーで、同じ看板(会社は違うけど)のトコなのに、こうも違うって何?
粗悪ガソリン?水増しされてる?

真相は分かりませんが、ハッキリと違いが出てるので、もう以前のトコには行きません。
ただでさえ価格が上がってるのに、燃費が悪くなるガソリンなんざ入れる訳がない。




おまけ。
久々?の工具衝動買いシリーズ。


1/4サイズのラチェットですが、3/8です。
左がKTC、右がスナップオン。

スイベルヘッドは超便利なので3/8のロング(スナップオン)を(何故か2本)持ってますが、ちょっとした作業には小さい方が便利。
てことで、スナップオンのを買いましたが、直後にお世話になってる部品商さんから
「KTCから新製品出たんで、どうですか」
と言われ、何となく購入w
同じ様なモンが無駄に2本ww

ヘッドの大きさは変わらんのですが、

ヘッドの厚みはスナップオンの方が薄いです。

う~ん、使い易さというか、しっくりくるのはスナップオンの方かなぁ。
スナップオンの方がギヤの回転がもの凄く軽いです。
でも、KTCの方が頑丈そうというか、ヘッドの剛性が高そうです。
ま、暫く両方均等に使ってみましょうかね。


こうして、工具が増えていくのでした(^^;
Posted at 2022/01/27 12:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年11月04日 イイね!

掃除機の掃除

会社で使ってる掃除機が全く吸わなくなったらしく、気が付いたら新しいのに買い換えられてました。

何も考えずにノーメンテで使ってたっぽいので、多分バラして掃除したら復活するんちゃうかな?
てことで、貰って帰りました。




早速バラしましょうかね。


この時点で、もの凄い詰まりが。。。
埃が固まって、違う何かにバージョンアップしてました。
そして、カメムシの臭い・・・
(分かる人には分かる、すさまじい臭いです)

こっから先、更にバラしてってモーターも分解。
汚すぎて画像撮ってる場合じゃなくなったので、掃除に専念。


埃まみれになりながら元通りに組み立て。

無事に吸引力復活しました(^^)
使いっぱなしはダメってことが良く分かる掃除機でした。



で、注文してるデフ周りのショートパーツは未だ揃わず。
う~ん、そんなに無いもんかいな。。。
そんでもって肝心のデフ本体ですが、仕様についてちょっと問い合わせしてるんですが回答来ずで、まだオーダーかけてません。
回答きたら、それで少し検討してオーダーかけようと思ってます。
資金・・・

・・・


・・・・・・





・・・・・・・・・






・・・何とかなるさ(爆)
Posted at 2021/11/04 15:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年10月17日 イイね!

これも放出(何故持ってる?)

軽い気持ちでヤフオク出品したクラシックミニ(ローバーミニ)用の10インチが、思いの外高く売れてウハウハです(^^)

そこで、こんなものも出しますよ、と。



コレもミニ用です。
ワタナベの12インチ。
サイズシールの印字が消えてて分からんのですが、
カタログスペック通りなら、Aタイプの6J +5.5。
オーバーフェンダー用のサイズですね。


で、10インチといいコレといい、何でこんなん持ってるかというと、実はミニをレストアしようとしてたんです。
ボロボロの不動車を貰ったんで、メタルワークの練習がてらやってやろう、と。
が、とてもじゃないけどそんな時間取れそうになく、デフ資金も必要になったので、レストアは中止。
貰った車体は部品取りに欲しい人がいたので譲りました。


でも、以前も書いた事ありますが、いつかは自分と同い年の車をレストアしたいですね。
(因みに今回のミニは僕よりもかなり若かったです)

さて、ワタナベは幾らで売れるかな?
Posted at 2021/10/17 20:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年10月14日 イイね!

放出してガレージ整理

デフ資金調達&ガレージ整理ということで、930用のホイールを放出。
まぁ家族からも
「タイヤ(ホイール)多過ぎ」
と前々から言われてましたがw
930用が18本、クリオV6用8本、ミニキャブ用8本
これにGRヤリス用のが加わりましたからね。
そら置き場も無くなるってもんです。


放出するのは


16インチのゴールドメッシュ4本(冬用)と、17インチのSSRフォーミュラメッシュ2本
しかし、断腸の思いとはこの事ですね。
930用のホイールって最近ホントに見ないんですよ。
特にフォーミュラメッシュなんて、今は17インチの設定ないし、そもそもPCD130もないですし。(特殊PCDでも対応不可)
昔は16インチでPCD130作れたのに。。。
なので、フォーミュラメッシュの16インチ持ってますが、コレは絶対手放しません。
上の画像のゴールドメッシュはメーカーよく分かりませんが、ディスク裏にPOTENZA-TRSって刻印がありました。BS製?
個人的にこの手のメッシュが好きで930に似合うと思ってますがどうでしょう。

これ書いてる時点でも若干売るのを迷ってたりもしますが、持ってたらまた家族からクレーム出るんで(^^;
Posted at 2021/10/14 15:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2021年06月13日 イイね!

コレクターでは無いのですが。。。Ⅱ(工具編)

第2弾
ロールキャブに入ってる工具達(の1部)です。









ほぼ(多分8~9割)スナップオン。(ブルーポイント含む)


・・・コレクターではありません。
コレクターではないんです(`・ω・’)

大事なことなので2回言いました。


全く説得力ないですけどw


高校ん時にバイクを自分でイジり出したのが最初。
免許無いくせに先輩に教えて貰いながら色々と覚えました。
以降、バイク・クルマを自分であれこれイジり続け、気が付けば30年経ちました。
30年経てば、そりゃ工具も増えるってモンですよ。
(スナップオン使い出したんは20年くらい前からですけど)


費やした金額は考えない事にしてます(^^;
考えたら負けですwww
Posted at 2021/06/13 20:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation