• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

ドラレコが気になってます

いや、気になってると言っても
ほんのちょっとだけ、ですが。

みんカラに限らず、ネット徘徊してると
ドラレコのおかげで云々ってのを見かけます。
まぁコレが役立つ時ってのは何かしらの
トラブルが発生した場合が殆どなので
アレですけど(どれだ?)

で、ドラレコがサーキットのオンボード映像にも使えるんなら
買うのもアリかなぁと思い始めたのです。

尚、ぽる子にはロールケージのダイアゴナルにステー付けて
ヤフオクで買った中古のビデオカメラ付けてるんで、
ドラレコはとりあえずはくり代ちゃん用です。


フロントガラスではなく、ステア&シフト操作まで撮れるような位置に
取り付けた場合、きちんとオンボード映像として
見れるレベルのものが記録出来るのか。
逆にドラレコ本来の映像記録としてみると、どうなのか。
Gセンサー内蔵の場合、余計な所で作動しないか。
(これはまぁ多分大丈夫やと思うけど)
手動録画モードで、RECスイッチをどっかに増設出来たら
使い勝手エエけど、そんなオプションある機種って存在するの?
(若しくは、自動録画で電源配線の途中にスイッチ割り込ませたら
強制的にON-OFF機能が作れるかな?)

などと考えているのです。



まぁ春には注文してるプロフェッサー届くんで
無駄遣い出来ないんですけど。


てことで、どなたかドラレコの人柱になってもらえませんかね?(爆)
Posted at 2015/01/14 18:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月07日 イイね!

本年も宜しくお付き合い下さいませ

とっくに明けておりますので

あけましておめでとうございました(・∀・)

と過去形でご挨拶(意味不明)


さて、昨年のブログでチラッと触れたように、
2日からガッツリ仕事でした(-_-)

まぁそんな事は置いといて、今年は昨年みたく
消息不明にならないように
マメに生存報告していこうと思います(笑)

ただ、土日祝日は100%確実に仕事ですので
イベント等への参加はまず無理ではないかと。
ですので、最低限ネット上では何とか皆様との繋がりを
維持して行きたいと考えておる次第でございます。



と言うことで、見捨てないでやって下さいませ(笑)
Posted at 2015/01/07 23:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月29日 イイね!

本サイトリニューアル

さて、もう2014年も終わりですね。
もう年末年始の休暇に入られた方が多いと思います。


僕は31日まで仕事ですが何か?(爆)
そして、2日から仕事ですが何か?(爆)


そんなハードスケジュールの中、本サイトのリニュが
やっと8割方終わりました。
恐らく、あちこちリンクエラーがあると思いますが
追々修正していきたいと思います。

ホントはリニュをするつもりはなかったんですが、
メニューに使ってたスプリクトがいつの間にか
使えなくなってて、メニューが表示されない状態に
なってしまってました。
スクロールに付いてくるドロップダウンメニューで
結構気に入ってたんですけど、現在のjavaスプリクトの
バージョンに対応出来ないみたいです。

てことで、新たにメニューを表示させる必要があり、
それなら増車もしたことやし、いっその事サイトを
ガラッと変更してみようか、と。

で、「スクロールに付いてくるメニュー」ってのが個人的に好きなので
性懲りもなく、リニューアルのサイトでもそういうスプリクト組んでます(笑)

フレーム使えば済む話なんですけど、スプリクトの勉強も兼ねて
頑張ってみました。


・・・頑張った割にはショボイ作りですが(^^;
何というか、センス無ぇなぁと(爆)

ま、とりあえず形になったという事でサーバーにアップしたので
お暇な方は見て笑ってやって下さいw ちなみにこんなんです。
(あ、PCでの閲覧しか考えてない作りですので。。。)
Posted at 2014/12/29 02:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月18日 イイね!

アシンメトリコ、やるじゃない

今年導入したスタッドレス、ピレリ アイス アシンメトリコ ですが、


結構エエ感じ♪


です(^^)


まず、今日の出勤時は新雪(パウダースノーに近いかな?)と
圧雪路の走行でしたが、至ってフツー、走りやすいです。
アクセル踏めばもちろんリアが出ますが、直ぐに食いついてくれましたし、
一旦停止後の再スタートでも、それほど気を使わなくても
スムーズに発進出来ました。
多少回転上げてクラッチ繋ぐと、一瞬リアが空転しますが
直ぐに掻いて前に進んでくれます。
まぁ、これは雪質が良かったからってのもあるかもしれません。


で、帰宅時はアイスバーンに近い状態の道と、
水分を多く含んだベタ雪の道。
こちらでもかなり安定してました。
MRにしては、ではなく、ホントに。
FFのモコよりも、走行ラインがブレず、
交差点とかスイスイ曲がってくれました。
まぁ、タイヤも違いますけど。
(モコにはGARIT G4でした)


問題点を挙げるとするなら・・・
朝の通勤時、ラジエターに雪がへばりついて、
オーバーヒートしかけた位です(爆)


ついでに、ヒーターホースが冷え切って、ヒーター全開にしても
冷風しか出てこなかった(^^;

フロントに熱源(エンジン)が無いからどうしようもないですけど
ちょっと対策を考えないと。


しかし、全国的に豪雪でエライ事になってる様です。
皆様お気をつけて。。。
Posted at 2014/12/18 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月15日 イイね!

特にコレといって話題は無いのですが

ネタが無いからと言って、ウダウダしてると
日頃の忙しさと相まって、また放置しそうなので
頑張って書いてみます。


とは言うものの、ホントにネタがないので
何を書いてよいのやら(^^;


とりあえず、ダートラ車両みたくなってる車を洗車して、
(現在家の前の道を拡張工事してて、ジャリ道を通って
通勤してるので、ボディがどエライ事になってるのです)
ガレージに収納してパチリ。





ぽる子は宙に浮いたままです(爆)
メンテの為の二柱リフトですが、現在は立体駐車場と化してます(笑)

実は、あとは塗装に入るだけの状態ですが、
寒いのと、日々激務で休みの日は体力回復に費やしてて
やる気が全く起きません(^^;



ま、現場作業は出来ないにしても、部屋でチマチマやる作業くらいは
出来るやろ、と言うことで、
これまた長いこと放置してた本サイトのリニューアル
少しずつですがやってます。
大まかな所はソフトを使って、細かい部分(スプリクトなど)は
タグ打ちしてますが、基本的に知識がある訳ではないので
ゼロからスプリクトを構築するなんぞ出来るはずもなく、
他の方が作ったものをDLさせて貰って、スプリクトの勉強をしつつ
改変して作ってます。

ちなみにソフトはホームページビルダーですが、10年以上前の
Ver6.5を使ってます(爆)
フツーに使う分には問題ないんですが、現在のプラウザ仕様に
対応したスプリクトを使おうとすると、
プレビューが上手く表示されません。(スプリクトが動かない)
ソフトの仕様があまりにも古すぎる様です(爆)
なので、チマチマとタグ打ちしたスプリクトの作動や、
全体の画面表示の確認は、いちいちサーバーにアップして
プラウザで表示させないといけないのです。

現在のバージョンのビルダーでも買おうかな、とも思ったんですが
1万円以上するし・・・


てことで、コチラの作業もかなり時間がかかりそうです(^^;
Posted at 2014/12/15 18:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation