• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

幸せになるとエエなぁ

頑張ってスタッドレス組んだ割には
思った程天候も崩れず、
アシンメトリコのインプレはまだ先になりそうです。


で、昨日の事。
一日中雨(たまに雪)が降り続いてクソ寒い中、
会社の敷地内にある倉庫(ゴミや段ボールを置いてるプレハブ)で
にゃーにゃーと、か細い鳴き声がしてました。

まぁご察しの通り子猫なんですが、野良猫が迷い込んだにしては
体が全然濡れてなく、顔立ち見る限りでは病気は持ってなさそう。
もしかして誰かがココに捨ててった???
寒さと空腹で小さい体をぷるぷる震わせてました。


しかし会社で飼う訳にもいかないし、かといってこのままにしてたら
凍死か餓死、車に轢かれちゃうかも・・・
(会社は国道沿いにあるのです)


てことで、里親探ししてる間、ウチに保護。

ご飯食べて、温かくして、落ち着いてきたら、お眠モードに。


ベッドを占領されましたが(笑)



で、今日は休み。
一日中猫と戯れてましたw

里親見つからんかったら、ウチで飼うかなぁ
そしたら、とりあえず病院連れてって診て貰っといた方がエエなぁ
おしっこの躾もしとかなアカンなぁ


てな事を考えてると、会社の子からLINEが。
「友達が飼いたいって言ってますよ」


思いの外早く里親が見つかり、今日、というかたった今
引き渡ししてきました。


安心したのと同時に、ちょっとだけ寂しくもあり、
なんとも複雑な思いです(^^;


たった1日でこんなんやから、暫く経った後なら
号泣もんやったかもしれません(笑)
Posted at 2014/12/09 21:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年11月29日 イイね!

似てますね

くり代ちゃんに履かせるスタッドレスですが、
お財布の都合でコレ↓になりました。



ピレリのアイス・アシンメトリコ
日本向けに開発された・・・らしいです。
営業さん曰く「コレはいいですよ」との事。


・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
どっかでみたトレッドパターンやなぁ。。。


あ、



コレ(BS GZ)に似てる・・・気がしないでもない(笑)
ゴム質(柔らかさ)も、似てるような。


まぁ、03Gが出た時
「うわ、048に似てる!」
と思ったのに比べれば、そうでもない、かな?(笑)


つか、山陰の冬(の道)には、BSってあんまし相性良くないと
思うんですよね。
あくまでイメージ(と主観)ですけど。
そんなBSに似てる、このアシンメトリコ。
果たしてどうなることやら。
あっという間に減りそうで、ちょっと心配です(^^;



その前に、来週から雪という天気予報なのに
タイヤ組み替える暇がないのですが(爆)
Posted at 2014/11/29 22:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月27日 イイね!

生きてますよ

どうも、こん○○は。

あまりにご無沙汰でお忘れになった方もいるかもなので、
自己紹介をしておきますw

超テキトー貧乏プライベーターのフクショーです。



この数か月、ちょいとゴタゴタがありました。

あまり大きな声では言えませんが、
転職した先が、まぁいわゆるブラックな所でして・・・(^^;

んで、色々とやりとりがありましたが、
無事?円満に解決しました(多分)

しかし、まさかこんな短期間(7か月)で再転職することになるとは・・・




さて、話は変わって車について。
くり代ちゃん(クリオV6)ですが、現在ホイール変更を検討中です。
ご存知かもしれませんが、クリオV6のホイールはPCD108の5穴
ぶっちゃけ、現在108の5穴は殆どありません
しかも、サイズが特殊で、純正サイズは
F:7J +20 / R:8.5J +55
です。
履けるモノは皆無と言ってもエエでしょう。

ならば、困った時のWORK、SSR
この2メーカーは、オーダーPCD、オーダーインセットが可能な
ラインナップがあるので、ヒジョーに助かりますw
実際、ぽる子にWORKのマイスターS1をオーダーしましたしね。

だがしかし、ここで少々問題が。
ウチのくり代ちゃんはブレーキが変わってます。
フロント、リア共に大径ローター組んで、フロントは純正よりも
一回り大きいAPのレーシングキャリパーが付いてます。
(リアはキャリパーそのままでオフセットブラケット使用)
なので、純正17インチでクリアランスがカツカツなんです。

マイスター(WORK)にしろプロフェッサー(SSR)にしろ、
3ピースなので、リム内側のクリアランスは1ピースより厳しいです。
恐らく、18インチ以上じゃないと入らないかもなのです。

で、早速メーカーに問い合わせたんですが・・・
WORKの場合、18インチでビッグキャリパー用のRディスクなら
恐らく大丈夫だろうとの事。(純正APキャリパーなら確実にOK)
が、RディスクはPCD108には対応してない・・・orz
貴重な選択肢がいきなり消えました(TT)

頼みの綱はSSR。
プロフェッサーなら、どのディスク形状(4種類あります)でも108の5穴は
対応出来るので、もうコレしかありません。
無理を言って、各ディスクの断面図を送って貰い、検討開始。
つっても、FAXで送って貰ったんで、ビミョーに縮小されてしまい、
正確な逃げの確認は出来ず、おおよそのクリアランス計算になりましたが。

ちなみに、プロフェッサーは17、18インチ共にディスクは共通で
組み合わせるリム形状を変える事で17か18インチにしてるそうです。
なので、クリアランス次第では17インチでもOKな可能性も出てきました。


採寸の結果ですが、結論から言うと・・・

【フロント】
18インチ&ハイパーディスクのみ可(それ以外は確実に干渉)
但し、バルブへの干渉が物凄くビミョー

【リア】
18インチ、ディスクはノーマルディスクで可

てことになりました。
ブレーキが純正なら、上記設定で確実にOKっぽいです。
何なら17インチでもイケるかも?(純正の寸法知らんので何とも言えませんが)

フロントのバルブとの干渉ですが、3mm程度のスペーサーかませば
何とかなるかも?てな感じなので、更に無理を言って
キチンとした原寸の断面図を郵送して貰う事にしました。
これで、キッチリ型紙作って再確認します。

プロフェッサーはインセットはオーダー出来ず、ラインナップからの
選択になってしまいますが、
フロント:8J×18 +19 ハイパーディスク
リア  :9J×18 +49 ノーマルディスク
がベストサイズかな、と。
勿論フロントはスペーサーを入れるだけの余裕を持たせてあります。


因みにプロフェッサーにも色々種類がありますが、
考えているのはMS1かSP3です。
どちらも「軽量」を謳っているので、軽量フェチとしては
少しでも軽い方が良いのです(笑)


まぁ、正確な型紙使ってフロントの干渉確認の結果次第ですけどね。



何でわざわざホイール変更しようとしてるかと言えば、
純正にスタッドレスを組む予定だからです。
別にシーズンの度に組み替えてもエエんです。
17インチの45、40偏平なら、組み替えもさほど難しくないし。
(もちろんチェンジャー使いますよ、手組・手バラしは無理w)
・・・が、やっぱりメンドクサイのと、
純正はツラじゃないのが気に入らない(爆)

更に言えば、なんでくり代にスタッドレス組まなアカンかと言えば、
今まで通勤で活躍してくれてた も子(モコ) を手放したからです。
なので、残る2台(RRとMR)どちらが冬の走行に適してるかと
考えると・・・まぁどっちもどっちなんですけど(爆)、
RRの方はヒーター無いですからねぇ(^^;



純正のブレーキじゃないんで、データベースとしてはビミョーですが
クリオV6の社外ホイールを検討している方(・・・がいるかは不明ですが)の
お役に立てるように数値をキッチリ残したいと思います(`・ω・´)


さて、これまでかなり放置プレイをしてきましたが
多分これからはそんな事はない・・・ような気がしなくもないので(笑)
皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/27 20:24:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月01日 イイね!

復活

大変長らくのご無沙汰でした。

ふと気が付けば、昨年の12月からブログ書いてませんね・・・
5か月ぶりの更新です(^^;


訳あって放置プレイしてましたが、別に車を降りた訳ではありません。
3台共しっかりと維持してます。
(930の板金は未だ放置ですが・・・)


で、その「放置の訳」ですが、
転職の為、色々と忙しかったのです。
(業務引き継ぎ、残業務整理、顧客への挨拶などなど。。。)

3月末を以て前職を退職し、4月より新しい職場にて
馬車馬の如く働いてます。


ただ、前職以上に休みが無いので、プライベートで
車を触れる時間が今まで以上に少なくなってるのが
正直少々辛いところではありますが・・・



そんなこんなでぼちぼちやっていきますんで
また宜しくお願いします(^^)
Posted at 2014/05/01 16:48:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月08日 イイね!

病院行ってきました

「何シテル?」でチョロッとつぶやいてましたが、
左手の小指が芳しくないので、
ようやく(爆)病院に行ってきました(^^;

予約入れたんはちょい前ですが
今日しか都合がつかなかったんで。。。


で、診察してレントゲンとってみると・・・


ものの見事に第一関節脱臼(^^;



もう、
これぞ脱臼、ビバ脱臼、エクセレント脱臼
という感じでした(爆)

バイクですっころんだ時も、本気でサッカーやってた時も
車で横転した時も、タイヤバリアに突っ込んだ時も、
とにかくこれまで骨折・脱臼・ヒビなどは皆無。
(まぁ膝はあんまし曲がらんし、首もおかしいんですが・・・)

おお、これが脱臼か・・・
(ちょっと感動)←何かおかしい


医「これでよく1週間放置したねぇ」
フ「気合です(`・ω・´)
医「・・・いや、ダメでしょ」
フ「・・・」


医「とっとと入れちゃいましょうね」

麻酔してから、懸命に引っ張る先生。

医「う~ん、コレはやり難いなぁ」

小指の先端摘まんで引っ張って・・・ってのは
相当やり難いみたいです。
力入らんですしね。

医「それに、結構放置してたから、筋繊維が固まってて
  余計に入り難くなってるねぇ。
  直ぐに(病院に)来てたら入ったかも」
フ「ありゃ、そうですか・・・」
医「開いて(手術して)入れようか?」
フ「そうですね、お願いします」
医「多分筋繊維は切れてないとは思うし、切れてても縫合するけど
  もしかしたら、指が少し曲がったままになるかもしれんよ」
フ「日常生活に支障なけりゃノープロブレムです」


おおっ、人生初の手術♪(←何故かテンション高い)

医「とりあえず(手術の)手続きと並行して引っ張って入れるの
  続けてみようか」



で、手術の同意書にサイン。


関節が入った感触?が分かり難いし、骨の状態を見ながらの方が
入れやすい、ということで
医「透視しながらやるからコッチに来て」
と。

どうやらCTスキャンみたいなヤツでモニターに(骨を)映して、
それ見ながらやるらしいです。
ほうほう、初体験オンパレードですなぁ。

モニターやらなんやらをセットして・・・


医「さて、と・・・あれ?(関節)入ってる?」
フ「?」
医「ちょっと指動かしてみて」
フ「よいしょっと」(麻酔効いてるから良く分からん)
医「あぁ、やっぱ入ってるねぇ。いつ入ったんだろ?」
フ「・・・さぁ?先生の気合じゃないですか?ww」
医「いや、それは知らんけども。
  まぁ開かなくて(手術しなくて)済んで良かったね」
フ「そうですね」
医&フ「わっはっはwwwww」





という事で、人生初の手術はまたの機会となり、
小指を固定して暫し安静に、となりました(^^)


一応1週間後にもう1度診察です。


教訓
何事も気合じゃ
早めに病院に行きましょう(爆)
Posted at 2013/11/08 14:17:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation