• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

クラッチライン完成

キノクニさんで作って貰ってたクラッチライン(フッティング)が
無事完成し、本日届きました(^^)
(実は昨日の朝に完成のTELがありました)

今回、フツーに純正相当品をオーダーしたんではなく、
間にクイックコネクトフッティングを組んだスペシャルモデル?です。



ご覧のように各パーツ単体で届きました。
・クイックコネクトフッティング
・クイックコネクト前後のホース 2本
・フッティングアダプター 2個


フッティングアダプターは・・・

AN4オス×M14×1.5オス(画像右)
AN4オス×M14×1.5メス(画像左)
ですが、アールズのパッケージになってますね。

つまりワンオフ1点モノではなく、製品化という事?(・∀・)

M14×1.5は、ラインフッティングとしては特殊なので
これを使えばAN4サイズのフッティングが使用可能。
フッティングそのものではなくアダプターとしたのは
絶対的な需要(量)が関係しているのかも。
(めったにないサイズですからね)


トータルすると、全部で26,000円くらいでしたが
その内半分(13,000円)はクイックコネクトの値段です。

なので、単に純正相当で作ると13,000円くらいでしょうか。

ペリカンで純正が約$80で、送料は$50前後かかるとおもいますので
まぁざっくり10,000円ちょいかな?
それよりゃ高額になりますが、ステンメッシュ化になってるし、
安定供給という事を考えれば十分許容範囲ではないかと。

ちなみに、フッティングアダプターは各1,680円でした。(注:割引後の価格)


さて、組んでみます。


こんな感じ。



こっちはオスアダプター装着で、レリーズシリンダーに付きます。
アダプターの分、アングルパイプの寸法は純正より短め。
純正はフレア(コンベックス?)のパイプですが、コレは
アダプター先端のテーパー部でシールする様です。


メスアダプター装着側。
こちらは車両前方からくるラインに繋がります。


で、クイックコネクトはどうなってるのか、というと・・・

左側(カバー?が付いてる方)は中央の円がピストンみたくなってて
押すと引っ込み、右側は中央の外側が引っ込みます。
要は互い違いに押し合い、完全に押し切ったところで
中で導通?する仕組みの様です。

脱着でエア噛みがどうなのかは実際に試してみないとですね。
(一応無いらしいですが)


さぁ、これでエンジン脱着の際、作業時間がかなり短縮されますよ~(^^)


早速付けたい・・・ところですが、困ったことに暇が全く無く、
折角届いたのに暫く放置になりそうな予感・・・orz
Posted at 2013/02/20 22:30:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラッチホース | 日記
2013年01月09日 イイね!

一から作製になりました

キノクニさんに現品送って確認してもらってる
930(G50MT車)用クラッチホースですが、
先ほどTELを頂きまして、結論から言うと、

現状直ぐに作製は不可

だそうですorz


やはり、両端のフッティングが特殊というのが最大のネック。
(フレアナットのネジピッチがM12×1.5)
M12×1.5というサイズそのものは特殊ではないんですが、
フッティングのサイズとしては特殊なのです。


で、一から図面引いて作製する という事になりました。


今回、車両に取り付けた状態の概略図や各種寸法も伝えてあるので、
取付に関しては完全ボルトオンです。

勿論、製品化までには、試作→各種耐久試験→フィードバック
という流れになるので、出来上がるまでには少々時間がかかるのですが、
仕上がり次第連絡頂けるそうで、完成が楽しみです(^^)


そして、僕のオーダーはクイックコネクトを組んだモノですが
図面引いて作製という事は、
ラインナップに930(G50MT)用のホース(フッティング)が追加
される・・・かもしれないのです(^^)
(実際、ワンオフ作製依頼はこれまでも幾つかあったらしい)


このホース、ペリカンでは約$80ですが、安定して供給されてるかは不明です。
(OEM品が無く、ポルシェ純正パーツしか載ってなかった)
なので、キノクニ(日本国内)で製品化されるなら供給面では安心です。
金額的な事は分かりませんが、ワンオフではなくもしライン化されるなら
まぁそこそこ安価になるんじゃないでしょうか。


で、それまでクラッチホース無し=車が動かん てのは厳しいので
送ったホースは図面起こしの為の採寸が終わったら返却して貰います。


そういや、長さは違いますが964もフッティングは同じやと思うので、
僕のオーダー品が完成すれば直ぐに作って貰える様になると思いますよ(^^)



さて、これで1つクリアしたので、
若干放置気味(爆)のマフラー作製
に取り掛かるとしますかw
Posted at 2013/01/09 19:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラッチホース | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation