• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

最終確認

ここんトコずっとクリオV6ネタばっかですが、今日も相変わらずですw

ブログは同じネタが続くので、整備手帳やパーツレビューに他の車のをアップしてみました。
それぞれ付けたんは随分前ですけど。

それでは本題。
今日、確認用のクラッチディスクボスが届きました。


ソリッドツイン用ですね。
さて、早速確認です。
気合い入れてミッション梱包したので、開封するのが面倒くさかったですが(^^;


噛み合い、摺動、バックラッシュ、全く問題ありません。


ボス(ディスクプレート)の倒れ込み量の確認です。
これがあまりに大きいと、引っかかってディスクが摺動しなくなり、切れ不良を引き起こします。
ダイヤルゲージスタンドがしっかり固定されてないので、測定したところで参考値でしかありませんが、最外周部分で0.3mm程度。
この数値がOKかNGか、と言われると・・・
分かりません(爆)

ツインなのでボス長も短く、多少の倒れ込みがあるのは仕方が無い事です。メンドラ(シャフト)側に段付き摩耗とかはないので、まぁ大丈夫でしょう。
シングルクラッチならボス長はもっと長くなり倒れ込み量は小さくなるんでしょうね。

ま、とにかくコレでディスク(のスプライン)は既存の他車用が流用可能という事が分かりました。
コレはホントに嬉しいです。
スプラインも新規作成となると費用もそうですが、何よりオーバーホール時のリペアパーツ供給が厳しくなりますからね。
流石に完全ワンオフのもの=僕の為だけにストックするのは不可能でしょうから、オーバーホールの度に都度作製してもらう事になっちゃいます。


確認が終わったんで、TELして大丈夫でしたと報告。
後日最終見積もりを送って貰い、確認後正式発注となります。


では、こちらはレリーズの加工を頑張りましょうか。
スペーサー作ってないので、削って高さを合わせたコンタクト部を乗せただけですが。

コンタクト径φ50はこんな感じ。

で、φ44のものも発見したのでこれも削ってみました。
何用やったかな・・・?よく分からんwww

こいつはスペーサー入れたらもちっと高くなります。

う~ん、φ44はちと小さいかな?
φ50やとカバーの仕様的に踏力が重くなるんですが、φ44やとストロークした時にコンタクト部より外側がダイヤフラムに干渉しそうな気もします。

色々と調べると、エブリィ用のレリーズベアリングがよさげかな、と。
(φ47?φ48?くらい)
今度はコレを入手して検討してみます。


おまけ
衝動買いした便利ツール


ガス式のハンダこて
本体はそれなりの大きさですが、コードレスですし、パワフル。
しかも、

先端換えてホットナイフになります。
これがまたかなり使い勝手エエんですよね。
コンビニで売ってるガスライター用のガスが使えます。
Posted at 2020/11/05 16:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオV6 | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234 567
891011 1213 14
15161718 192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation