• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

思い通りに行かないモンです

今日は休み。
てことで、GRヤリス リアデフ組み付けの続きです。



早速組んでいきましょう。
カバーは

クスコさんの容量UPカバーを使います。

リングギヤ付けて


サイドベアリング付けて


デフォルトシム入れてアウターレース取付して


カバー組んでレッツ測定



・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・


バックラッシュが無い(汗)

デフを回すのにSSTなんぞないので、結局ドラシャ外してドラシャ突っ込んで回したんですが、ダイヤルゲージの針はピクリとも動かんし、回した感触でもバックラッシュがあるようには思えません。

歯当たりはさほど悪い様には見えないけど

・・・いや、若干フランク当たりかな。

最近は製品精度がかなり上がってるんでデフォルトシムでもいけたりするんですが、今回はカバーも変わってるんで、やっぱシム変更での調整は必要みたいです。
あと、カバー付けたら若干浮くんですが、この状態で締め付けたら当然ベアリングにプレロードかかる訳ですが、その程度がどんなもんかがイマイチ不明。
総合プレロードは3.12~5.86Nmなのですが、それよかかなりキツ目かも?
(測定してないので、手で回した感触でしかありませんが)

「日頃の行いが良いからデフォルトシムでバッチリでした」
なんてブログを書きたかったんですが、甘かった(^^;


バックラッシュが無いので、通常ならカバー側は薄い方向、ケース側は厚い方向で行くんですが、カバーの閉まり具合(プレロード)を考えると、ケース側も薄いやつが要る・・・かも?
そういえばデフォルトシムの実測が2.03mmと2.21mmでしたが、調べると恐らく2.02mmと2.20mmのシムでそれぞれ公差上限品っぽいです。

てことで、
カバー側で薄い方向で4種類(1.99/1.96/1.93/1.90)
ケース側で現在基準で前後3種類ずつ(2.17/2.14/2.11/2.23/2.26/2.29)
計10枚注文しました。
これでとっかえひひっかえしてみるしかないです。

締め込みで調整出来るタイプなら楽なんですけどねぇ。

まぁ930よりはマシかな。
930はデフにシムが入るので、シム交換の度にサイドベアリング脱着が必要なんです。しかも、サイドベアリングは形状上壊さないで外せるか分からんという始末(^^;
まぁ組んだ時はデフォルトシムでバッチリやったんでラッキーでしたが。

まぁそんな感じで、デフの組み付けは少し延びちゃいました。。。



予定が大分狂ったので、リアデフオイル用の計量カップ?を作製。
と言うのも、容量は0.5Lなんですが、フィラーから出てくるまで入れると入れ過ぎらしいです。なんでやねんって話ですが。
クスコのカバー付けたんで容量は0.75Lになりますが、誤差や注入ポンプ内に残る事を考えると、0.8L計量出来ればOKかな、と。

で、

そこらの転がってた1L缶をぶった切っただけですが、切断面を内側折り返して


この折り返しの所が0.8Lになるようにしました。

次の休みではこの計量カップが使える様にしたいものです。
Posted at 2022/03/24 16:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 234 5
6789 101112
131415 16 1718 19
20 212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation