• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

近況とご挨拶(マフラー作製日記④)

最後の最後までバタバタと仕事をしてました。

で、仕事終わってからクソ寒いのに川へ砂取りにいって
風邪引いて昨日丸一日寝込んでたとは
口が裂けても言えません(爆)


そんで今日、かろうじて起き上れる状態になったので
バーベキューをやりました。




取ってきた砂焼いてますwww

まさか、焼きそば鉄板で砂を焼くことになろうとは思いませんでした(爆)
画像は、もうかなりエエ感じ?で焼きあがってる状態ですw





あとは篩にかけてパイプに詰めて・・・
さて、上手く曲がるかなぁ。


ついでに、ガレージの新兵器。


廃油ストーブです。



廃油タンクは付属していないので、ガレージに転がってたペール缶を使用。


今日試しに使ってみようと思ったんですが、
上手い事火が点かないのと、すぐ傍でバーベキューしてて
このストーブ使わなくても十分温かい状態やったんで
こいつの出番は年明けに持ち越しになりました。







ということで、今年最後の更新です。
ネタまみれのブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

来年も恐らく(というか間違いなく)変わらないスタンスのブログに
なると思いますが、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。

それでば皆様、良いお年を(^^)ノシ

Posted at 2012/12/30 20:44:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作マフラー | 日記
2012年12月23日 イイね!

時間が足りない

ちょっとだけご無沙汰でした。

公私共に・・・と言うか、95%「公」の方(仕事)が忙しく
車イジりが何一つ進んでません。

残り5%の「私」の方はと言うと・・・
夜な夜な今シーズンのSUPER GTを全戦観てたり、
プレミアやリーガなどの試合を観てたりしてましたw
欧州だけじゃなく、南米のリーグも見てみたいんですが
中々やってないんですよねぇ

しかし、CLのベスト16の組み合わせはかなり熱いですね。
凄く楽しみです(^^)


そんなこんなで年末ギリギリまで忙しいのが続くので、
マフラー作製は正月休みに入ってからになりそうです。

そういやガレージに新兵器を導入したのですが、
紹介は後日改めてということで。


あと、ペリカンでオーダーしてたブツ。
「ETA 12/7/12」などと言う割に、一向にステータスが進みませんでした。
痺れを切らして
「どうなってんの?何か問題でも起きた?」
と(緊急度をMAXにして)問い合わせたところ、
「直ぐにメーカーに問い合わせて連絡するからね」
と返信がありました。
で、その翌日に商品が日本に向けて発送されました(爆)

たまたま偶然入荷のタイミングとコチラからの問い合わせが
重なったかもしれませんが、ぶっちゃけ
単に送るの忘れてただけちゃうんかな、と思うのです(--;



今年中に届くかビミョーなとこですが、まぁエエでしょう。


以前タコ足と一緒に注文したパーツも少々トラブったし、
ペリカンでストック持ってないパーツ(メーカーオーダー品)を
注文する時は、ちょっと注意が必要ですね。
Posted at 2012/12/23 22:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月13日 イイね!

マフラー作製日記③

タイコGet♪



えっと、何用やったっけな?
・・・まぁエエかw
(ポルシェ用じゃない事だけは確か)


どんな音になるか分かりません。
それ以前に、
スペースに入るのかも分かりません(爆)

テールパイプは要らないのでぶった切ります。
入口の曲げパイプは上手い事活用したいなぁ。



・・・使えるかどうか知らんけどw

Posted at 2012/12/13 00:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作マフラー | 日記
2012年12月11日 イイね!

マフラー作製日記②

φ60のステンパイプを入手しました。




早速ベンダーで曲げた・・・のではなく、
テキトーな角度に試し曲げをしたというジャンクパイプです(^^;

ま、これを元にすれば、綺麗に曲げられるんじゃないかと。
(一応フツーのストレートパイプも入手してます)

しかし、実際に見てみるとφ60って案外太いですね。。。



で、砂詰めて・・・と行きたい所ですが、乾いた砂ってのが無いのです。
近所の川(斐伊川)に取りに行こうにも、生憎の天気で。。。
取って来てペール缶か何かに入れて火にかけて乾かす・・・
のがメンドクサイので(爆)、とりあえず炙るだけでやってみました。




こんがり焼いてますw

で、いそいそとベンダーにセットして、作用点を少しずつズラしながら・・・





・・・変わってねぇ(爆)
焼き色付いただけやんwww

いや、正確にはもっと圧力かけりゃ曲がるとは思うんですが、


物凄く分かり難いんですが、両端の支点部分にかかるところ(赤丸部)が
潰れてきて楕円状になったので、途中で中止しました。

もっと作用点の所を炙ってやれば良かったのかもしれませんが・・・
砂入れてやった方が確実でしょうね。



じゃあ、その為の準備。
砂詰めた後の両端のフタを作らないといけません。

そこらに転がってた角材を切って、大体の(寸法の)所で鉈でかち割ります。



で、あとはひたすらカンナで削りまくります。




・・・こんなもんかな?


もっと綺麗な形の円錐なら、色んな径のパイプに使えるようになるんですが、
当面はφ60のパイプで使えればエエので、これでOK。



こんな感じで、未だマフラー作製の準備段階なんですが、
ガレージん中が寒くて、作業が全くはかどりません(^^;

この辺の対策もしないとな。。。
Posted at 2012/12/11 17:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作マフラー | 日記
2012年12月10日 イイね!

冬の通勤路 密かな楽しみ

冬です。

雪が降ってます。

吹雪くと視界ゼロです。

そして通勤は片道30km、山(峠)越えします。


過酷な条件下で、モコは頑張ってくれてるんですが
冬は冬なりの「通勤の楽しみ」があるのです。

それは・・・



ABSを効かせないで走ることw





この時期になると、アイスバーン、ブラックバーン、圧雪等々
様々な路面状況になる訳ですが、いとも簡単にABSが作動します。

なので、
いかにABSを作動させないようにブレーキングするか
というのを毎年毎年やってますw

勿論、周り他車)の状況を良く把握した上で、ですが。


踏み込む→ビミョーにリリース→踏み込む→・・・
みたいな感じで、一見すると
ペダルワークの練習になってる
気がしないでもないですが、それでブレーキングが上達してるかと言えば
全くもってそうではなく(自爆)


まぁポルシェで通勤してれば練習になるかも。
・・・寒くて通勤に使う気になれませんけど(爆)
(それ以前に会社に乗って行けない仕様になってる気がする・・・)


春はまだかなぁ(笑)
Posted at 2012/12/10 21:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | モコ | 日記

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 45 678
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation