• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

皆様良いお年を

28日が仕事納めで、昨日から休みに入りました。
ガレージでの作業は、と言うと・・・何もしてません。

注文してたキャットタワーが届いたので組み立て&設置。
ふくまるの成長が思ったよりも早く、身体もそうですが身体能力(特に跳躍力)がかなりレベルアップしてて、今までのタワーだと物足りないっぽい(^^;

早くも3台目となるタワーですが、


満足して貰えたようで何より(^^)

体重は保護した時は1kgやったんですが、先日ワクチン接種で病院行った時は2.5kg。
1ヶ月ちょいで倍以上になってますね。
でも肥満って訳じゃないらしいので一安心。

で、キャットタワー(3台)を設置する為、本棚や細々したもモノを全部移動させて、結果として寝室が完全にふくまるの部屋となりましたw
昨日今日と移動先の片付けをしてますがまだ終わりません。
何とか明日終わらせて、新年を迎えたいものです。



さて、これが今年最後のブログとなります。
コロナも新たな変異株が出てきたりして、この先どうなるかは不透明のままですが。。。
まぁ何にせよ、この拙いブログやら何やらを見て頂いた皆様、ありがとうございました。
中々定期的な更新は出来ないし、役に立つかどうかも分からん内容ではありますが、来年も変わらず足を運んで頂ければ幸いです。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2021/12/30 18:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふくまる | 日記
2021年12月25日 イイね!

ダメ人間

先日の休みの日、何もしてませんw

先週の段階では、オイルブロック交換してデフをバラし始めようかって思ってたんですが、1日中ふくまると戯れてました(^^;


我が家に来てから1ヶ月。
すくすくと大きくなってます。

病院の先生も
「すぐに大きくなるよ」
と言ってたけど、ホントその通り。

キャットタワーも正規の組み方しても簡単に天辺まで登るし。



こんな感じで一緒のベットで寝てます。
毎朝、モーニングペロペロとモーニング猫パンチで起こされ、ご飯の催促をされますが、コレがまた可愛いw

仕事から帰ってからも、ウダウダゴロゴロ。

子猫はダメ人間を作り出す最強兵器やなぁと思う今日この頃w
Posted at 2021/12/25 21:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット
2021年12月16日 イイね!

GRヤリス リフトアップ

午前中は、ふくまると遊んで過ごしてました。
で、昼(3時くらい)からガレージへ。

そろそろデフ組む準備を始めようかと。
まぁデフの入荷は未だ先ですけど。

で、久々に930をリフトから降ろしてガレージの外へ。

空っぽのガレージっていつぶりやろ?w

で、GRヤリスを頭から突っ込みます。
入り口が傾斜してて、堅い足組んでると簡単に片輪浮いてしまい、もの凄く入れにくい・・・(TRC効きまくり)
TRC切って、トラックモードにして、更に勢い付けてようやくって感じです。
デフ組んだらこんな苦労とはおさらばなので、もう暫くの我慢。

そして無事入ったのでリフトアップ。



リアは結構ギリ(^^;
何とかシャッター閉めれます。

フロントは

こんな感じで作業スペース確保。
これ以上前にすると、リフトのアームが掛かりません。
なので、この位置がベスト、というかこの位置しか無いというか(^^;


とにかく、930に合わせて設置したリフトでも何とか上げる事が出来てホッとしました。


さて、先日オイル滲みの修理をしたオイルブロックですが、

赤○部分、オイルラインがアンダーパネルと干渉してるんですよね。
(実は前回既に気が付いてましたが)
もちっと角度付けて付け直そうかとも思いましたが、追加メーターのセンサー取付も必要なので、ブロックを交換する事に。

まだメーター無いので、センサー取り付け口はメクラになってます。
取付は、センサー用のメクラとオイルラインのフッティングを入れ替えて、オイルラインには新たに45°のフッティングを組む予定。

その前に、クーラーコアのフッティングも念の為締め直しをしときました。


サクッとバンパー外して、レインホース外して、という作業ですが、リフトアップしてるんで、何かと楽チンですね。


作業開始が遅かった為、今日はここまで。
来週、オイルブロック交換をしてから、デフ周りをバラしていこうかと。
とりあえず簡単なリアから始めます(^^)




で、930を下に突っ込んで終了。
暫くは上下の位置関係はこんな感じで、上:GRヤリス/下:930 になりますね。

若干の違和感がwww
Posted at 2021/12/16 18:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年12月09日 イイね!

オイル滲みの確認と追加メーターの話

先日発見したオイル滲みの確認です。

ジャッキアップしてウマかませてアンダーカバー取り外し。
で、下から覗き込むと、結構オイルが散ってました。
電ファンで飛ばされたっぽいです。
てことは、「滲み」というよりも「漏れ」に近いかも。。。

てことで、先ず漏れの正確な位置と特定する為&飛び散ったオイルの洗浄ということで、洗車用の高圧洗浄機使って綺麗に。


洗浄液はオイルクリーンってのを某所からボトルに小分けして貰いました。

下潜るのに水浸しはアレなので、水切りトンボで排水。


ウチのガレージ、元々はコンクリの打ちっ放し状態でしたが、今回の様な水切りをし易くする為と、埃を立たなくさせる為に塗装をしてます。
まぁ所々剥げてますが(^^;


綺麗になった所で、エンジンかけて確認。
・・・が、アイドル状態では全く漏れが確認出来ません。

確かにオイルクーラー組んだ時も漏れ確認して問題なかったし。
多分もっと油圧かけないとアカンのかも。

てことで、暫くレーシング。
油圧は4kくらい。
すると、漏れが確認出来ました。

画像は洗浄して、増し締めした後なんですが

オイルブロックのフィード側ラインフッティングの矢印部分。
この矢印部分ってフッティング本体の可動部なんですよね。
こっから漏れるのはフッティングそのものがダメって事?
と思ったんですが、ホース差し込み部からココに伝わってきてるって考えた方が自然です。

で、画像の赤○部分。
ホース差し込んで締め付けて固定させてるんですが、フッティングの取説に「黒とシルバーの隙間は2mm程度空けて下さい」と書いてたんでその通りにしてました。
試しにもっと締め込んでみたのが画像の状態。
これで同じ条件で漏れは確認出来ませんでした。
とりあえずこれで様子見です。

さて、将来的には追加メーター付けると思うんですが、当初はオイルラインの途中にメーター用ブロックを組もうかと思ってましたが、ラインの取り回しを観察してると、ちょっと厳しいかも?
見た感じではインラインブロックの固定場所が見当たらない(^^;
センサー取り出しがあるサンドイッチブロックに交換かなぁ。
まぁ付けるとしても当分先なので、そん時に改めて考えましょう。

因みに追加メーターですが、ターボ車で良くあるのは油温・油圧・水温・ブーストってとこでしょうか。
チューニング次第で燃圧・排気温度が追加されるかな?
(チェイサーには上記6個を付けてました)
GRヤリスには多分油温・水温の2つになると思います。
パワー系をイジる予定はないので、燃圧・排気温度は勿論、ブーストも追加メーター付けてまで管理をする必要は無いかな、と。
純正のディスプレイでは精度云々と言われますが、精度が上がったから何?と言うか(^^;
油圧に関しては、これは昔とある方に言われたんですが、
「油温(や水温)上がれば油圧下がるやんか。そんなら温度だけしっかり管理すりゃエエやろ?
エンジンの中まで手ぇ入れてるんなら要るやろけど、エンジンノーマルなら要らんやろ。
それで油圧のワーニング付いたらその時点でアウトや。付けとる意味あるか?」
と。
コレ聞いて、凄く納得しちゃいました。
勿論、車の状態管理という面では付けて意味ないとまでは言えないですし、何より後から追加するのは配線取り回しとか2度手間ですからね。
あと、3連(油温・油圧・水温)って定番と言うか、見た目もエエというかw
でも、コレ聞いてから油圧計の優先度は低くなりました。
資金に余裕があれば、ってトコですかね。
(チェイサーに関しては、エンジンまでかなり手を入れたので、フルで付けましたが)

あと、取付位置ですが、個人的には可能な限りビルトイン状態にするのを基本としてます。
ダッシュの上にズラズラと並べるのだけはしません。
極僅かな視線移動で確実に視認出来るのも大前提なので、助手席の方に付けるのもナシ。
てことで、ディスプレイオーディオ跡地が丁度エエ感じなので、そこにパネルを作成して付ける感じになりそうです。
(因みに、チェイサーん時はセンターのエアコンルーバーを取っ払って、そこに3連埋め込んで、ブーストはコラムに設置、燃圧・排気温度はオーディオスペースに埋め込み)

長いこと車乗ってイジってると色んなトコで変な拘りが出てきますね。
Posted at 2021/12/09 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年12月03日 イイね!

準備だけは整ってきた

デフ周りのショートパーツ群


先週にはもう揃ってました。

で、ディーラーからは何の音沙汰もないので、もうエエわって感じ。


そんでもってコレ。


ロングハブボルト。
無駄に20本w


デフは未だ本体が無いし、TE37もタイヤ組んで無いので、暫くストック状態です(^^;
Posted at 2021/12/03 20:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 34
5678 91011
12131415 161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation