• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フクショーのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

久々の着地

5、6日の2日間は休養日として、家族サービス&ふくまるサービスしてました。

で、今日は未だリフトで上がってるGRヤリスを降ろそうか、と。




久々にバンパー付きましたw

で、気になる点が1つ。

追加メーターのセンサー付けたんですが、

油圧センサーのクリアランスがキッツい。。。
(5mmくらい?)

緩衝テープ貼ってみたものの、ちょっと精神衛生上宜しくないです。
汎用のブロックやからなぁ。。。
センサーとオイルラインを逆に付けても同じ事で、今度はオイルラインのフッティングがラジエターロアサポートに当たりそうになる訳で。

エレメント移動ブロックにしようかとも思ったんですが、バンパー外した状態で移動先を検討してましたが、もうバンパー内(レインホース横・ブレーキダクトの上らへん)しか無くて、となるとエレメント交換が面倒くさくなるなぁ、と。
なので、移動ブロック案は一旦保留。
対策を考えてみます。

あと、追加メーターの配線と、ちょとしたパーツの取付をして着地。
オイル漏れとかのチェックがあるので、ガレージの周りを軽~く走った程度ですが効きはバッチリ♪
再度リフトアップしてオイル漏れチェック。とりあえず問題なさそうです。
いや~苦労の甲斐があったw

その後930と上下入れ替え。


明日はGW最終日。
午前中はちょっと慣らしして、午後は散らかったガレージの整理・掃除でもしようかと。
Posted at 2022/05/07 20:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2022年05月04日 イイね!

頑張った

朝から作業してました。

昨日調達?した代替ボールを組んで、ミッション組み上げ。
何度もバラして組んでってしてるので、大分慣れましたw

トランスファーも組んで、


ドッキング♪



で、エンジンルームにパイルダーオン



とりあえず右側の足回りだけ組みました。



あと、色々と外したモンを組んでいくだけなので、とりあえず目処が付いたと言うことで整備手帳は今回のアップ分で完了としてます。
明日にはリフトから降ろして慣らしが出来るかなぁ。
(体力的に段々キツくなってきたので、休養日にするかもですが)


で、ガレージに鎮座してたエンジン・ミッションが片付いたんで掃除をしてたら、


無くしたボール発見(^^;


・・・いや、もうこのまま代替ボール仕様で行きます。
走ってて何かしら不具合あれば(多分無いと思うけど)、まぁそん時考えますw
Posted at 2022/05/04 20:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2022年05月03日 イイね!

DIYの神降臨?

ウチの会社は今日からGWです。
シンクロハブのロックボール紛失というトラブルもあり、昼間は部屋でふくまるとウダウダ過ごしてました。
(他の作業もあるにはあるんですが、イマイチやる気が出ない)

が、ふと思いついた事が。

ガレージに向かい、ゴソゴソと取り出したのはコレ。


3/8のエクステ。
この先端(ソケット差し込み部)にボールがあるんですが、このサイズって何となくシンクロハブのロックボールに近い様な気が。。。

既になんちゃってSSTの材料にしてるので、根元(ラチェットとかの差し込み部)はカット済み。
なので何の問題も無く?先端部もカットw


取り出したボールの大きさ

4.64mm

ではシンクロハブのボールは、と言うと

4.86mm


0.2mm小さいですが、バネに当ててみてもバネにめり込む事も無く、当然ハブの穴には問題無く入ります。


・・・これ、使えるな。


試しにギヤに組んで見ましたが、問題なさそうです。
因みに120°等分の3カ所なので、組み付けは3個のボールを押さえながらハブスリーブを入れる必要があり、ぼっち作業では中々しんどい(^^;
まぁ何度かやってる内にコツを掴みましたが。


DIYの神は僕を見捨てなかったらしいw
(そもそも無くす方が悪いけどね)


てことで、明日はミッション組み上げます。
Posted at 2022/05/03 20:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2022年04月29日 イイね!

トラブル発生

昨日朝からデフ組んでました。
本来なら今日にはエンジン・ミッション載ってるはずやったんですが、ちょっと問題が起きちゃいました。。。


デフへの必要部品組み付けが終わり、さぁミッションを組もうとした時に気が付きました。



これ、シンクロハブにくっついてるスプリングとボールですが、ボールが1個行方不明(汗)
実はバラす時(若しくはバラした後)、シンクロハブが必要以上にズレてボールとバネが飛び出したっぽくて、組む時
「何かスカスカやなぁ」
って思い確認すると

・・・ボール入ってないやないかーい。

探すこと実に12時間。
(昼の12時から探し始めて、夜中1時前までずっと探してました)
見つかったのは冒頭のバネ3個とボール2個。
これ、120°当分で3カ所に付くので、バネは全部ありますがボールが無い・・・
(バネは上の画像の様にハブに入ってる状態でした)

因みに本来ならココにホール入れて


相手側のくぼみ

ココにハマる感じです。

このボールの決めがないと、シフトがスッカスカになります。



で、万が一ギヤん中にでも噛み込んだら大事ですんでギヤやケースは徹底的に捜索。
無かったんで、次にガレージ内を大捜索。

結局ボールが1個見つからず、作業は中断。

今日も朝から探しましたがダメで、疲れ果てて午前中で捜索打ち切り。
多分、ケース割る時、リバースアイドルギヤのボルト取り忘れてガチャガチャやってた時にポロッといったんちゃうかなぁ。
コレは完全に自分のミスですね。。。

仕方無いので部品注文することにしたんですが、生憎ディーラーさんもGWに突入したので注文すら出来ず。

連休中、デフ関係の作業は出来なくなっちゃいました。
代わりに違う作業はしようかと思うんですが、連休で慣らししたかったなぁ。。。




(そういや捜索でそれどころじゃ無かったので、整備手帳用の画像が無いなぁ)

Posted at 2022/04/29 18:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2022年04月21日 イイね!

フロントデフ交換開始

朝から頑張りました。

メンバー降ろして


エンジン・ミッション降ろして


エンジンとミッション分離して


ミッションケース取り外し



・・・ここで集中力が完全に切れましたw

なので、ちょっと違うことをしようと空っぽのエンジンルームを眺めてみます。


追加メーターの配線取り回しをしたいんですが、さて、どっから引き込もうか。。。
しばし考えた結果、

マスターバック横にメインハーネスが通ってたので、ここから入れました。
(緑線参照)

取り回しも


こんな感じ。
純正ハーネスの見た目を目標にしてみました。
ただ問題点は、引き直しや(無いと思うけど)ハーネス交換する場合は、エンジン・ミッション降ろさないと何も出来ないという事w
ま、そん時はそん時です。

さて今日の作業は終了なので、930を入れる為にお片付け。

・・・何とか930を入れる事が出来そうです。

続きは来週ですが、体力的に段々とキツくなってきました(^^;
・・・何でDIYでデフ交換しようと思ったんやろか。
「何でもやっちゃうぜ!」というこの思考が憎い今日この頃w

賢い人は素直にショップにお任せしましょうねw
Posted at 2022/04/21 17:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「心機一転 http://cvw.jp/b/963652/46958041/
何シテル?   05/14 22:45
自宅ガレージに2柱リフトを設置し、のんびりメンテしてます。 ・出来る事は自分でやる ・出来ない事もとりあえずやってみる ・出来なかったらそん時考える ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストレート 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:54:58
 
MAC TOOLS 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:52:30
 
snap-on 
カテゴリ:工具(ツール)
2011/02/21 04:50:17
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
100チェイサー以来、23年ぶりに新車購入。 評判もエエし、勢いで買ってしまいましたw ...
ポルシェ 911 ぽる子 (ポルシェ 911)
サーキットオンリー、グリップオンリーな「ぽる子」です。 ※「ぽる子」という名前の由来はブ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農家のおっちゃんが「要るか?」と言って来たので「要る」と即答w 遂にエアコン付き車が増車 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
農作業&荷物運搬用。 ギリギリ平成年式。(平成元年式) 当然?エアコン・パワステ無し。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation