• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

アフリカツイン750 オイル交換

アフリカツイン750 オイル交換








これでもう何回目になるのか…14回目くらいでしょうかオイル交換。前回は1年位前に交換してますが、おそらく1500キロも走ってないと思います…ツーリングの回数も減り、距離が進みませんね。



まずは大きなアンダーガードを外さないと始まりません。



汚れるもんですね大して走ってないのに…



オイルフィルターも換えます。



オイルが抜けるまでにシフトペダルカバー装着。これスニーカーなんかで乗るとき傷つかないし汚れなくていいです。



アンダーガード下部を粗めのペーパーで汚れ落とし。結構きれいになりました。



今のところ不具合個所はないので涼しい深夜に転がそうと思います。



TLM220のリヤサスオーバーホールが帰ってきました。アフリカツインの時にもお願いした埼玉県にあるテクニクスさんです。





リザーバータンクバルブが新設されています。



レポートと請求書が同封、支払いは到着後振込み。9年前アフリカツインの時は税込み24,000円くらいでしたので結構値上がりしてますね…まあ仕方ないか





交換したパーツも同封されてきます。



ドレン?ホースは家にあったバルク品のチューブで似たようなサイズのものに交換。







現在車体に装着しているものは外してヤフオクに出せば2,000円くらいにはなるかな?





来週あたりやろうかと思ってます。



以前ヤフオクで落札したスイッチボックスですが、HORNの彫文字が消えてしまってます





秋葉原のプラモデル屋でこんなの買ってみました。





使用前


使用後



出来栄えは上々でした。3色セット商品でほかにも使えそうと…



使用前


使用後



ここにも使えるなと…使用前


使用後…キーシリンダー彫文字は表面が長年の使用で摩耗しており、塗料が入っていきませんでした。













Posted at 2024/06/30 12:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月30日 イイね!

アフリカツイン750 レギュまで廃盤か…

アフリカツイン750 レギュまで廃盤か…








ここ数か月前からレギュがメーカー欠品中となっている。こいつは整流と電圧を制御するバイクにとって非常に大事な部品ですが、アフリカ750のこいつは熱に弱いのか、あるいは製品のバラツキが原因なのかパンクしてカプラーやマグネットSWが高熱で溶けてしまうことがあるのでとりあえずストックしてあります。
最後に飼ったときは17,000円位したと記憶していますがいくら高くてもこいつがないとねえ。このまま廃盤化してしまうのか…



このまま廃盤になったら中華製の激安品を使うしかなくなってしまいそうですが、チャイナクオリティは耐久性が心配ですよね。


こいつは先日ヤフオクで入手しました。これも国内仕様はとうに廃盤、HORNの文字がはげかかってましたが全体的に程度の良いのが手に入ったので後日分解給油して今後に備えます。



部品供給面で心配はつきませんが、26年目に突入した旧型アフリカを大事に乗り続けようと思います。



Posted at 2024/04/30 11:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

アフリカツイン750 ブレーキレバー交換

アフリカツイン750 ブレーキレバー交換








今年お初の作業はレバー交換です。別に不具合あるわけあないけれど、新品を入手することが出来たので交換しちゃいます。上が新品です。



ブレーキレバーはメーカー廃盤になっています…やはり新品はいい!





摺動部にグリスUP



10分程度の作業でした。今年はヘルニア直してフロントサスOHとウォーターポンプ交換しなきゃ。




Posted at 2024/01/07 10:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月01日 イイね!

アフリカツイン750  5回目の車検

アフリカツイン750   5回目の車検










ここに来るのも5回目となりました。



日頃の整備はわりとしっかりやってますが、どうにも光量と光軸だけが心配です。昨日やるだけばやってみましたが、駐車場暗くできないし…



不安を抱えながらこの日はトップバッターです。



やはりやらかしました…光量は足りてましたがやはり光軸…上向きすぎてるようです。



検査場近くにあるエネオスさんが、予備検もやってくれるスタンドだったので、寺に駆け込む気分です。



光軸テスターで両眼測定してもらい光軸を修正。光量も6000回転あたりまで回わすと18000kd近く出ていたのでこちらの不安は解消されました。

そして無事合格💮



これでまた2年乗れます。



サイレンサーをX3に戻します。これでも車検通りそうな気がしますけど。



ハロゲンからLEDバルブに戻します。今のところ僕の年式(1998年12月)はハイビームでの検査になるとのこと。



ハロゲンと比べるとLEDバルブはとても明るくて良いのですが、ライトの焦点が散ってしまうので、車検に通らない場合が多いとかいいますが、最近の新車はLED採用されてますから、メーカー純正品を使えば大事なんだろうか?


そして驚いたのが、今回から車検証がほぼハガキサイズになり


裏面にはICタグがありました。小さくなった車検証に書ききれない情報が入ってるようです。

Posted at 2023/11/01 16:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

アフリカツイン750 サイドスタンドプレートと新品のコンビネーションスイッチ

アフリカツイン750    サイドスタンドプレートと新品のコンビネーションスイッチ










先日amazonで見つけたものです。今どき旧型アフリカの用品なんか販売したってほとんど売れないだろうになあ…
性能としては接地面積が未設置と比べて3倍ほど増えているので、多少不安定な地面でも安心感があります。




これはメルカリで見つけたもの、メインスイッチのスペアが欲しくて探してましたが、新品を入手することが出来ました。




当然ですが廃盤


スイッチの下部に隙間があるため、前輪が巻き上げる雨水などが内部に侵入し、腐食による接点不良で始動できなくなることがあるらしいです。


取り換えた場合の問題は燃料タンクなど、1本のカギで統一しないと不便になってしますことですね。カギの専門店とかでどうにかしてくれるもんなのかな…
Posted at 2023/10/01 09:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation