• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月10日

アフリカツイン プラグ交換

アフリカツイン プラグ交換












僕のアフリカ、3年前中古で購入時に新品にしてもらってから12000キロ、始めてのプラグ交換を決意。しかしアフリカのプラグは少々厄介モノなんです・・・

厄介その1

プラグソケットを持っていなかったので、短いほうを2りんかんで買ってきましたが、肉が厚くてプラグホールに入らない・・・HODAショップのオヤジさんに相談すると、店に転がっていたらしき中古の純正ソケットを500円で譲ってくれました(長い方)。


肉厚の差はほんの僅かですが入りません・・・また長さも足りません。



厄介その2

プラグ交換するだけなのに外装品ほぼ全裸、たかがプラグ交換に24ℓタンクまで降ろすんです・・・向かいのコンビニ行くだけなのに、わざわざネクタイスーツに着替えて行くようなもの・・・航続距離伸ばすため、メンテを犠牲にしたってことか、実にめんどくさい。しかもツインプラグ・・・



車体左側にある2本が取りづらい入れづらい・・・



取付角度といい長さといい、ホントに純正(車載工具)ソケットレンチがないと出来ないよ・・・


前側エンジンの右側はこっち向いてくれてるのでありがたい


後側エンジンの1つは頭頂部についているのでこれも楽ちん




プラグはイリジウムの8番



あまり回さないからか、若干黒いですね。




24ℓタンクが載れば一安心♪作業保留になっているホイールベアリングはいつできるかな?









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/10 16:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

キリ番
ハチナナさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年10月10日 20:10
まさにアフリカあるあるですな(゜レ゜)

なんとなくこのバイクは頑強でプラグはそれほど痛まない気もするんですがやはりたまには交換ですよね。

僕はガソリンコックが死んでいるのでタンク降ろし難いのが辛く。この作業の時もタンク少し持ち上げて物を挟んでします。
コメントへの返答
2016年10月10日 20:30
アフリカって初期型の頃からタンク外す時、燃料コックとフレームが干渉するんですか?さらに燃料コックももう部品出ないんでしょうか⁈
何かと巨大タンクを外さないと出来ない作業が多いですからねアフリカは…
2016年10月11日 7:56
干渉はたいしたこと無かったと思いますが、右側は気をつけないとエキパイカバーを傷つけます。

コックは部品無かったかと。僕のはたぶんなかのゴムパッキンがだめで閉まらず。だからタンクを空にしないと降ろせないんです。。いつも少し持ち上げてなんとか作業を(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年10月11日 8:18
なるほど。RD07とはマフラーの取り回しが違うんですよね。

コックが閉まらないのはなにかと厄介ですねぇ・・・
コックも一つ予備買っておこうかな・・・


プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation