• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

アフリカツイン フロントブレーキホース、パイプまるごと交換

アフリカツイン フロントブレーキホース、パイプまるごと交換











リヤは以前メッシュのブレーキホースに交換したのですが、フロントのブレーキホースは露出度が高いため、純正新品を使って交換します。まずマスターのオイルを上から抜いちゃいます。



キャリパーオイルボルト抜きます。



左ブレーキホースのロアパイプ接続部を外します。硬くて舐めそう・・・こんなところは過去一度も緩めたことは無いでしょうね。あちこちからブレーキオイルが垂れてくるのでブレーキクリーナーとキッチンペーパーとオイル受けが欠かせまん・・・



右のキャリパーもオイル抜きます。



右ブレーキホースのロアパイプ接続部も外します。ここも相当固い・・・



左側の固定ボルトを外してホースを抜きます。





ついでに固定用ボルトも交換します。



右側も固定用ボルトを緩めてロアパイプはついたままでホースを抜きます。





古いホースは長年使用されていたので弾力はほぼ失われています。




ステーは廃盤のため、ボルトだけ新品に変えます。







右ホースにロアパイプを仮付けます。上側が古い方、パイプの塗装が浮きが見られるので中から錆が出てきているんでしょう。ロアパイプはそろそろ廃盤です。



ステーをつけた状態でホースを固定。



オイルボルトとワッシャーを新品に





新品は見栄えが良いです♪



ホースクランプで固定。



左側のホース。



左側も古い方はやはりカチカチですね。



左側のホースもステーを付けて車両側に取り付けます。



こっちも新品のオイルボルト使います。



ホースの固定完了!





新品はいい!



ロアパイプも綺麗になった。



残るはアッパーホース、ホースジョイント、アッパーパイプです。アッパーホースも硬化が激しいです。





一気に抜き取ります。


下側が新品部品です。これらもそろそろ廃盤です。ホース類は社外品がいくらでもあるのでオリジナル重視でなければあまり困ることは無いですね。


マスターに新品のホースジョイントをマスターに付けます。



次にアッパーホースをアッパーパイプに接続します。



アッパーホースをホルダーにはめたいのですが、これがなかなか入りづらいのでシリコン塗布。



ホルダーをボディ側に固定します。




ボルト長が足らないのかここ入りづらかった。



アッパーパイプとアッパーホース固定完了。



ジョイントとアッパーホースをつなぎます。



アッパー部分完了!



そして各部締め忘れがないか点検





エア抜きして





今日も無事作業終了!部品代はしめて20,000円弱でしたー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/04 08:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

気分転換😃
よっさん63さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2018年5月4日 19:42
お疲れ様です。

うちもしなきゃいけないポイントなんですが、このホースって裂けたとか漏れたとかあまり聞いたことないんですがどうなんでしょうね(゚∀゚)
コメントへの返答
2018年5月4日 21:58
ホースが裂けた、って話しは聞いた事ないですねー。
効きがイマイチになった時にホース換えてみたと言う話しはききますが、換えてもあまり変わらない事が多いようです。どうせ換えるならメッシュに換えた方がいくらか効果かあるのでは?

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation