• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

アフリカ レギュレートレクチファイヤー交換

アフリカ レギュレートレクチファイヤー交換
なんとも舌を噛みそうな部品名であるが、これ結構重要なパーツみたいです。簡単に言うと交流を直流に換える作業と発生電圧の制御をこいつ一人でやってるらしいです。 外した方はお役御免でヤフオクに出品してしまいました。現在2,000円の価格がついております♪ アフリカツインでは燃料ポ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/30 19:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

アフリカ 前後キャリパーオーバーホール

アフリカ 前後キャリパーオーバーホール
以前からフロントブレーキは軽度の引きずりが見られていたため、いっそのこと前後ともキャリパーオーバーホールをすることにしました。ついでにブレーキパッドも新品に交換します。 まずはブレーキオイルの処理。エンジンオイル交換時に使う「ポイパック」をセットします。 右フロント ...
続きを読む
Posted at 2014/10/19 16:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

アフリカ フロントフォークブーツ交換

アフリカ フロントフォークブーツ交換
おそらく新車時から交換されていないであろう、フロントフォークブーツを交換することにしました。汚れと蛇腹の型崩れがあり、以前から気になっていました。 キャリパーを外してフォークの下から抜ければ簡単なのですが、どうやらキャリパーサポートが邪魔で下からは無理なようです・・・ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/13 11:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

アフリカ象のプチレストア再び

アフリカ象のプチレストア再び
キリン号は新車から3年しかたっていないので、消耗品くらいしか部品交換はないのですが、アフリカ象は新車から16年が経過しているので、少しずつ初期化をしています。で今度はフロントのフォークブーツ、ブーツバンド上下、フロント・リヤキャリパーOHのシール一式、ブレーキホースのワッシャー ...
続きを読む
Posted at 2014/10/08 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ダブルホーン化

ダブルホーン化
ここ最近のマシンは、徹底的なコストダウンを図っているものが多いらしく、ホーンなんて鳴りゃいいだろ、ってなもんでまず最近の新車にWホーンなんて見かけなくなった気がする・・・ 80年オートバイ全盛期は中型クラスでもハイとローでハモるホーンなんてごくフツーにあったけどなあ。アフリカ象を購入した店のオヤジ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/04 16:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

トグロ修正

トグロ修正
昨日アクセサリーハーネスを取り付けてみたものの見ての通り、長すぎる配線がサイドカウル内でトグロを巻いているのがやけに気になって、これを解消しようと思います。バッテリー側からいきなり2メートル50cmばかりちょん切ります♪ 切った部分はギボシで接続し、絶縁テープで巻 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/23 00:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

我が家のペット

我が家のペット
ゾウとキリン、一見似た者同士に見えるけど、走らせると全く別物キャラクターです。 ゾウ: 750cc・OHC2発・58PS、キャブ、5速、F21インチ、サス柔、補助装置無、 キリン:1200cc・DOHC2発・110PS、インジェクション、6速、F19インチ、サス硬 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/21 06:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

キリンのUSBコンセントとレバー交換

キリンのUSBコンセントとレバー交換
買い換えたばかりのテレネにアイフォンを搭載するため、USBコンセントとヤマハのワイズギアから出ているアクセサリーハーネス、それにZETAのアルミレバーを取付けてみます。まずは右側をストリップにします。 アクセサリーハーネスはリレーとカプラーに配線を割り込ませるだけなので ...
続きを読む
Posted at 2014/09/20 18:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

オンオフ兼用タイヤを見に行く

オンオフ兼用タイヤを見に行く
我が家にやってきたXT1200Z(通称キリン)ちょっと高かったけど傷もなく状態がとても良いのと、純正アンダーガード、純正グリップヒーター、HID、フォグライト等が付いていたのでかなりお買い得感はありました。 またこの手のマシンには、学生の一人暮らし程度の引越しならこな ...
続きを読む
Posted at 2014/09/14 16:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

その時がやってきました・・・

その時がやってきました・・・
突然ですが(突然でもないのだけれど)我が家の1号機、2011年2月に購入して約3年半お世話になりましたが、ヤフオクで出会った新しいオーナーさんのところへ旅立つことになりました。良さん、今まで色々アドバイスいただき本当にありがとうございました。結局1200S でお会いすること ...
続きを読む
Posted at 2014/09/14 06:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スピードツイン1200RS 納車 http://cvw.jp/b/980112/48782445/
何シテル?   11/24 06:38
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 25'トライアンフスピードツイン1200RS、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

トライアンフ スピードツイン1200 新1号機(スピードツイン1200RS) (トライアンフ スピードツイン1200)
新1号機(トライアンフ スピードツイン1200RS バハオレンジ/サファイアブラッ ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation