• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

アフリカ象のプチレストア再び

アフリカ象のプチレストア再び
キリン号は新車から3年しかたっていないので、消耗品くらいしか部品交換はないのですが、アフリカ象は新車から16年が経過しているので、少しずつ初期化をしています。で今度はフロントのフォークブーツ、ブーツバンド上下、フロント・リヤキャリパーOHのシール一式、ブレーキホースのワッシャー ...
続きを読む
Posted at 2014/10/08 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ダブルホーン化

ダブルホーン化
ここ最近のマシンは、徹底的なコストダウンを図っているものが多いらしく、ホーンなんて鳴りゃいいだろ、ってなもんでまず最近の新車にWホーンなんて見かけなくなった気がする・・・ 80年オートバイ全盛期は中型クラスでもハイとローでハモるホーンなんてごくフツーにあったけどなあ。アフリカ象を購入した店のオヤジ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/04 16:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

トグロ修正

トグロ修正
昨日アクセサリーハーネスを取り付けてみたものの見ての通り、長すぎる配線がサイドカウル内でトグロを巻いているのがやけに気になって、これを解消しようと思います。バッテリー側からいきなり2メートル50cmばかりちょん切ります♪ 切った部分はギボシで接続し、絶縁テープで巻 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/23 00:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

我が家のペット

我が家のペット
ゾウとキリン、一見似た者同士に見えるけど、走らせると全く別物キャラクターです。 ゾウ: 750cc・OHC2発・58PS、キャブ、5速、F21インチ、サス柔、補助装置無、 キリン:1200cc・DOHC2発・110PS、インジェクション、6速、F19インチ、サス硬 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/21 06:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

キリンのUSBコンセントとレバー交換

キリンのUSBコンセントとレバー交換
買い換えたばかりのテレネにアイフォンを搭載するため、USBコンセントとヤマハのワイズギアから出ているアクセサリーハーネス、それにZETAのアルミレバーを取付けてみます。まずは右側をストリップにします。 アクセサリーハーネスはリレーとカプラーに配線を割り込ませるだけなので ...
続きを読む
Posted at 2014/09/20 18:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

オンオフ兼用タイヤを見に行く

オンオフ兼用タイヤを見に行く
我が家にやってきたXT1200Z(通称キリン)ちょっと高かったけど傷もなく状態がとても良いのと、純正アンダーガード、純正グリップヒーター、HID、フォグライト等が付いていたのでかなりお買い得感はありました。 またこの手のマシンには、学生の一人暮らし程度の引越しならこな ...
続きを読む
Posted at 2014/09/14 16:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

その時がやってきました・・・

その時がやってきました・・・
突然ですが(突然でもないのだけれど)我が家の1号機、2011年2月に購入して約3年半お世話になりましたが、ヤフオクで出会った新しいオーナーさんのところへ旅立つことになりました。良さん、今まで色々アドバイスいただき本当にありがとうございました。結局1200S でお会いすること ...
続きを読む
Posted at 2014/09/14 06:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

3回目のオイル交換

3回目のオイル交換
前回32600㎞でオイルとフィルターを交換しから3000㎞弱走っているので、今日はオイル交換の日となりました。残っていたゾイルも添加します♪ いつもの通り、どデカいアンダーガードを取ってしまいます。 そして放尿・・・相変わらずいい仕事してますね~~~ホンダ純 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/31 16:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

マフラーステー交換

マフラーステー交換
そろそろネタも尽きてきた感が否めない中、錆の発生しているマフラーステーを交換しようと思っていたところ、93年式アフリカ(RD07前期型)に後期型のサイレンサーが付くかどうか知りたい貴兄がいらっしゃったので、ここで小生の後期型アフリカ、各部位をご覧いただき参考にしてもらえれば幸い ...
続きを読む
Posted at 2014/08/29 22:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

金属磨き

金属磨き
先日アフリカ象のサイレンサーを交換したけど、ステンの部分が焼けて汚らしい・・・ 60分格闘してこうなりました 折角なので1号機も!90分もかかって・・・ 左と比べてたら一目瞭然!疲れて左は後日作業 綺麗!しかもグラマラスな曲線です! 明 ...
続きを読む
Posted at 2014/08/12 20:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation