• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

ガーミン付けてクリスタルラインへ

ガーミン付けてクリスタルラインへ
1年ほど前に購入したGARMIN NUVI2565をアフリカに装着したので、どこかへ行こうと思い発作的に「クリスタルラインへ」行くことにした。中央道の国立府中から談合坂PAへ。いつもなら多くのマシンがオートバイ区画からあふれ出しているのに、今日は僕のアフリカ象と古いCR-Mの ...
続きを読む
Posted at 2014/05/11 22:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

ブレーキキャリパ ハンガーピン交換

ブレーキキャリパ ハンガーピン交換
アフリカツインの鬼門的部品がいくつかあるなかで、今回はキャリパーのハンガーピンを交換することにしました。ハンガーピン固着に苦しむアフリカオーナーは多いらしく、そうなる前に対策をしておきます。これが外せなくなると、容易にブレーキパッドの交換ができなくなります。アフリカ購入後、 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/03 12:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

ナビ装着

ナビ装着
小生何年も「地図を片手に」的スタイルを貫いてきたが、もはや「バイクにナビ」もフツ-の時代になってきた気がする・・・ということで、アフリカには使用中アイフォン5を装着することにした。そこで、デイトナのアイフォン5取付けアタッチメントと、バイク用(12Vを5Vに変換)USBジャック ...
続きを読む
Posted at 2014/04/20 20:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

スロットルケーブル、スロットルコーンにグリップ交換とアーシング作業

スロットルケーブル、スロットルコーンにグリップ交換とアーシング作業
かねてよりアフリカ象のプチレストアをこつこつ進めてきたが、ここ3週間ばかりなにもしていなかったのでそろそろ何か始めよう!ということで、スロットルケーブルAとB、ついでに以前買ってあったスロットルコーンにグリップ両側の交換と、アーシングに挑戦することになりました。まずはストリップ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/05 19:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月15日 イイね!

夕方散歩に出掛けました

夕方散歩に出掛けました
我が家にアフリカ象が来てから早4か月弱、その間ほとんど乗ることなく冬眠していたR1200S・・・来週マグロさん(DUCA999→BMW F800S乗り換え)と2014年初のツーリングに出かけることもあり、すねていそうなR1200Sと散歩に出てみました♪ 4か月ぶりの感想    ...
続きを読む
Posted at 2014/03/15 19:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

鬼門パーツ(その1)交換

鬼門パーツ(その1)交換
先週、アフリカ鬼門パーツの代表選手である「燃料ポンフ」が旅立たれ、その代替えである新品のポンプ゚が到着したので早速取り替えてみる。 聞くところによると、現行の品番は「対策品」というよりスティード等、アフリカよりも新しい車種に搭載されているモノらしい・・・大 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/07 19:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

アーシングケーブル一式到着!

アーシングケーブル一式到着!
早々とアーシングケーブル一式が届きました!週末はアフリカアーシング化作業に専念しまーす! 届いた品物は、耐熱OFCアーシングケーブル(ブルー) 5.5sqを5m、5.5-8丸端子、5.5-10丸端子、端子キャップ、 耐候性タイラップ150mm、 3点アーシングターミナル 費用 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/05 21:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

アフリカバラバラ

アフリカバラバラ
そろそろアーシングを実行しようと思っているので、その取り付け場所と取り廻しを確認するため、23リットル巨大タンクを外すことになりました。フロントカウルを除く外装パーツはほぼ全外し♪エアクリーナボックスまで外す始末 折角タンクとエアクリーナボックス外したのだから ...
続きを読む
Posted at 2014/03/02 12:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月22日 イイね!

電圧計とツールバッグ取付け

電圧計とツールバッグ取付け
なんでこんなモン付けるかというと、整流と同時に電圧の制御をする「レギュレートレクチファイヤ」、なんだか舌を噛みそうになる部品であるがこれ、アフリカの用のパーツではカウンターシャフト、燃料ポンプに次ぐ悪名高き「レギュレートレクチファイヤ」。 大概のパーツは寿命が来ると ...
続きを読む
Posted at 2014/02/22 18:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

GIVIシートバッグ

GIVIシートバッグ
4月13日、始めて福島県まで往復約600kmのツーリングへ行くことになりそうなので、バッグを調達しました。爺さんバイクで600kmは少々リスクが高い・・・ツーリングは専らザック背負っていくのですが、工具などもある程度装備することを考え、GIVIのT485シートバッグを購入 バッ ...
続きを読む
Posted at 2014/02/16 10:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TLM220R ちょい整備 http://cvw.jp/b/980112/48733576/
何シテル?   10/27 13:04
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation