• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

アフリカツインタイヤ交換

アフリカツインタイヤ交換












アフリカツインが我が家に来ておよそ2年半、10000キロ走ってようやくタイヤ交換です。このテのタイヤは長持ちするんですね♪
今回は激安で手に入れたタイヤを、いつもの東京世田谷「スピードスター」さんに持込みで交換してもらいます。

今日は開店の1時間前、8時30分に到着しましたが、既に2台のBMWさんがお待ちになっていて、アフリカの作業開始は10時30分頃になりました。テレネの時は1月だったので同じ時間で一番乗りでしたが、さすがこの時期はライダーが活発に活動してますね。



リヤはBSのバトルウィング502、先日にりんかんの在庫処分で6,500円位で買ったやつ♪で、納車時に無料で交換してもらったのと同じ銘柄です。テレネに入れたメッツラーのカルー3とは全然違い、良くグリップするのでタイヤのはじまで目一杯使えます♪



フロントはミシュランのシラック、安さにつられて前後違う銘柄になってしまったが、別にどうってことないでしょ~激しく走るわけでもないし・・・もう廃盤のためかこれも6,000円チョイで♪
それよりやたらと生えてるヒゲ気になります・・・



今日は社長の水口さんが作業してくれました。このテの業態は割とダメなケースが多いんですが、こちらのスタッフはいつ行っても、電話の対応、接客マナー、丁寧な仕事ぶりとどれをとってもホントに素晴らしいお店だと感心します!水口社長の人柄がうかがえますね♪



今日は交換工賃で6,600円、僕の作業が終わったころには今日14台目のマシンがやってきました・・・名店「スピードスター」、皆さんも行ってみてください!
Posted at 2016/05/14 19:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

アフリカツイン4回目のオイル交換

アフリカツイン4回目のオイル交換









このアフリカツイン、我が家に来てから約2年半が経ち、おおよそ1万キロ走りました。予防策が功を奏しているのか大きなトラブルもなく至って快調、メーターは4万キロ手前まで来ました。

前回のオイル交換からから3,000キロ弱、結構汚れています。





フィルターも交換ですね。



フィルター交換時は2.6ℓです。



レベルもOK




予算の関係もあり、ここのところアフリカ初期化のペースが鈍化していましたが、そろそろと思っています。タイヤ、チョークケーブル、スイッチ類交換にフロントマスターOH、フロントサスOH、などまだまだやりたいことは山ほどあります♪
Posted at 2016/05/07 08:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月18日 イイね!

新型アフリカツイン

新型アフリカツイン










ここは東京青山のHONDAウェルカムプラザ。噂の新型が展示してあろうかと、仕事の途中で青山一丁目駅を下車。


いましたヨ!展示車両はトリコのDTC付き、一番高価なタイプですね。













旧型のほんわかした感じから、スマートで精悍なイメージになってますね。DTC付きは価格は税込みで150万に迫る勢いです・・・フォグランプ、パニア、DTCシフトペダル、グリップヒーター、センスタなどがオプション設定されていますが、これらだけでも30万位はするのでおいそれと手が出るシロモノではありませんな。


ホイールベースはなんだかだいぶ長くなったように見えます。



サイドスタンドはかなりしっかりした造りになりましたね。



見てるだけで買えません・・・旧型を乗り続けます♪


Posted at 2016/02/18 08:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

アフリカツイン 在庫処分タイヤ

アフリカツイン 在庫処分タイヤ












今日は雨も上がって気温も4月中旬並みの暖かさになったので、約2か月ぶりにアフリカを散歩に連れ出しました。

ふとフロントタイヤを見ると、もうスリップサインがでそうな状況・・・2年前このアフリカを購入した時、前後とも新品タイヤにしもらってからおよそ9,000㎞、そろそろ交換してもいい頃だろうか




リヤはまだもう少し使えそう




何か特売品でもないかと自宅近くの2りんかんへ・・・ありましたお努め品!リヤだけですが、今履いているタイヤと同じBSのバトルウィング502が在庫限りの、なんと税込6,337円超特価じゃないか!
元価格19,440円の設定はいささか高い気がします。12,000~13,000円くらいが相場だからほぼ半値です。最後の1個を即購入し、あとはフロントの特売品を見つけたら、前回テレネのタイヤ交換をしてもらったスピードスターさんに持込み交換をお願いしようと思います。実にラッキーな日曜日です。



Posted at 2016/02/14 16:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

XT1200Z スーパーテレネタイヤ交換    アフリカツイン

XT1200Z スーパーテレネタイヤ交換    アフリカツイン









2016年になり、そろそろ何か新ネタでもアップしようと思っていたところでした。

一昨年の8月に購入した時には、BSのスポーツツーリングタイヤが装着されていました。それから5000km強走っていよいよ交換時期がやってきました。




そしてマシンをショップへ・・・ここは世田谷区にある「スピードスター」さん。タイヤは交換はいつもこちらでお願いしています。



本来なら9時30分開店なのですが、今日は9時00に到着したらすぐに作業を始めてくれました。



僕の後、程なくして本日2番目のお客さん、フォルツァが入場。ここのショップは価格もさることながら、スタッフさんの動きに全く無駄がありません。今日は水口代表併せて3名のスタッフが、2台のマシンを同時に、実にテキパキと丁寧に作業を進めてくれます。作業を目の前で見ていて非常に気持ちが良いですね。
またこの手のお店にはあまり期待出来ない言葉使いや返事、挨拶等の接客態度がここのスタッフさんは全員ホントに素晴らしいんです♪代表水口さんのこだわりなんだと思います。またお願いしたくなるショップの典型ですね。



出来上がりー♪約45分で終了!



今回はメッツラーのカルー3です。ダートは汚れるのでほとんど走りません。なのにカルー3・・・完全に見た目だけで選びました。



今までのような走り方をすると、スベりますヨこれは・・・とアドバイスいただきました(汗)
でもなんかタイヤパターンが変わっただけで、すごくイメージ変わります。アウトドアっぽく?なったな・・・ダートに行きたくなっちゃいました♪



この手のビッグオフ用タイヤは需要が少ないためか、量販店でも大幅値引き対象商品にならないんですけど、今回たまたまスピードスターさんのセール対象品になっていたのでラッキーでした。
タイヤ前後、エアバルブ前後、タイヤ処分費含め32,000円ほど。



そして近所のダートにちょこっと持ち込みました。一寸アクセル空けると地面が削れます。よく噛み付いているのでしょう♪



さすがにこのパターン、走行中のごつごつ感は否めません。またワインディングでのグリップ性能が気になります。


あ、ほんとにいいお店ですよ「スピードスター」さん♪
Posted at 2016/01/10 20:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation