• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

ダブルホーン化

ダブルホーン化ここ最近のマシンは、徹底的なコストダウンを図っているものが多いらしく、ホーンなんて鳴りゃいいだろ、ってなもんでまず最近の新車にWホーンなんて見かけなくなった気がする・・・
80年オートバイ全盛期は中型クラスでもハイとローでハモるホーンなんてごくフツーにあったけどなあ。アフリカ象を購入した店のオヤジさん曰く、とにかく最近のマシンは部品点数が少なくなったらしい・・・ネジ留めを嵌め込み式にしてネジの数減らすとか、現行モデルのCRF250に至ってはフロントフォークが片側しかサスの役目をしていないらしいです。つまりダミーということなのだろうか・・・綱引きで、どりゃ~~~~っ!とかぬおおおおおお~~~~~っ!とか叫んでるだけで全然力入れていない奴と同じですね。フロントも片持ちにしてしまえばホンダさん・・・
そんなコストダウンな時代にWホーンが元々付いているマシンなどありえないので、自分で付けることにしました。このテレネ、がたいはいいのにホーンは高い音で「ぺ~」と言う・・・まるで安田大サーカスのくろちゃんみたいだ・・・



ヤフオクで購入した2,000円のホーンは直径が各々100mmと予想を反して大きかったため、さんざん迷ってエキパイ取付け部のすぐ上にあるブラケット状の鉄板(エンジンハンガーなのだろうか?)に取り付けることに決定。早速220mm長のステー2本を購入し、鉄板の前後からは挟み込むように取付けます。このステーの両端部にホーンステーをネジ留めします。この時、ホーン本体とエンジンブロックの干渉を防ぐため、鉄板を挟み込んだステーと、ホーンステーの間にステンワッシャーを2枚ほどかまします。ステーとステーの間にはアルミワッシャーをかまして8ミリのボルトで締め付けました。




エキパイが近いせいで、走行中は鉄板部分がかなり高温になるため暑さでホーンが熱中症にならないかちょっと心配ではあるが、心配してもどうしようもないのでしばらく様子をみることにします。
巨体にふさわしいWホーンの音色がなかなか良いですヨ♪



ステー2本、ステンボルト8㎜、8㎜ロックナット、ステンワッシャー、アルミワッシャー、平型ギボシセット他で4,000円強、Wホーン化計画のコストは約6,000円でした。
Posted at 2014/10/04 16:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation