• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

アフリカ レギュレートレクチファイヤー交換

アフリカ レギュレートレクチファイヤー交換









なんとも舌を噛みそうな部品名であるが、これ結構重要なパーツみたいです。簡単に言うと交流を直流に換える作業と発生電圧の制御をこいつ一人でやってるらしいです。
外した方はお役御免でヤフオクに出品してしまいました。現在2,000円の価格がついております♪
アフリカツインでは燃料ポンプ、カウンターシャフトに次いでイキやすいパーツの代表選手と言われています。


新品価格は現在14,800円(税抜)と12年ほどで1.5倍近くに跳ねあがっていますが、メーカー在庫はまだあるようです。先日新品のこいつが出品されたのですが、落札価格はなんと14,750円・・・メーカー在庫があることと、販売価格を知らんのか?



折角なので、ジェネレータの抵抗値も点検

標準値は0.1-1.0Ωなので問題なし



リーク電流測定

5mmA以下なので問題なし



制御電圧(5000rpm時)

14.7-15.5V以下なので僅かに足りませんでした・・・わずかだからいいや



Posted at 2014/10/30 19:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アフリカツイン750 オイル交換 http://cvw.jp/b/980112/47812984/
何シテル?   06/30 12:56
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation