• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@たまあなごのブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

アフリカツイン750  5回目の車検

アフリカツイン750   5回目の車検










ここに来るのも5回目となりました。



日頃の整備はわりとしっかりやってますが、どうにも光量と光軸だけが心配です。昨日やるだけばやってみましたが、駐車場暗くできないし…



不安を抱えながらこの日はトップバッターです。



やはりやらかしました…光量は足りてましたがやはり光軸…上向きすぎてるようです。



検査場近くにあるエネオスさんが、予備検もやってくれるスタンドだったので、寺に駆け込む気分です。



光軸テスターで両眼測定してもらい光軸を修正。光量も6000回転あたりまで回わすと18000kd近く出ていたのでこちらの不安は解消されました。

そして無事合格💮



これでまた2年乗れます。



サイレンサーをX3に戻します。これでも車検通りそうな気がしますけど。



ハロゲンからLEDバルブに戻します。今のところ僕の年式(1998年12月)はハイビームでの検査になるとのこと。



ハロゲンと比べるとLEDバルブはとても明るくて良いのですが、ライトの焦点が散ってしまうので、車検に通らない場合が多いとかいいますが、最近の新車はLED採用されてますから、メーカー純正品を使えば大事なんだろうか?


そして驚いたのが、今回から車検証がほぼハガキサイズになり


裏面にはICタグがありました。小さくなった車検証に書ききれない情報が入ってるようです。

Posted at 2023/11/01 16:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

アフリカツイン750 サイドスタンドプレートと新品のコンビネーションスイッチ

アフリカツイン750    サイドスタンドプレートと新品のコンビネーションスイッチ










先日amazonで見つけたものです。今どき旧型アフリカの用品なんか販売したってほとんど売れないだろうになあ…
性能としては接地面積が未設置と比べて3倍ほど増えているので、多少不安定な地面でも安心感があります。




これはメルカリで見つけたもの、メインスイッチのスペアが欲しくて探してましたが、新品を入手することが出来ました。




当然ですが廃盤


スイッチの下部に隙間があるため、前輪が巻き上げる雨水などが内部に侵入し、腐食による接点不良で始動できなくなることがあるらしいです。


取り換えた場合の問題は燃料タンクなど、1本のカギで統一しないと不便になってしますことですね。カギの専門店とかでどうにかしてくれるもんなのかな…
Posted at 2023/10/01 09:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月27日 イイね!

アフリカツイン750 ステムベアリング交換

アフリカツイン750 ステムベアリング交換








久々の更新です。以前から気になっていたステムベアリングの交換を依頼しました。
ハンドルのセンターあたりで少し「カクッ」となるのでそろそろやらなきゃと思ってました。

この仕事はベアリングの圧入とかがあるので近くの「イマイホンダオートセンター」さんにお願いしました。お忙しい中、しかも得体のしれない旧車にもかかわらず、快く修理を受け付けていただきました。本当にありがとうございました。

フロント周りの調整も行って下さって、取り回しも軽くなり、安定感が増した感じです。


11月は5度目のユーザー車検が待っています。鬼門は光量と光軸…何とか乗り切りたいです。
Posted at 2023/09/27 08:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

アフリカツイン750 ETC2.0取付

アフリカツイン750 ETC2.0取付








以前から使っていたETCは軽自動車登録された中古品でセットアップもせずに10年近く使っていましたが、出口でバーが開かないことが度々…なのでいずれ使えなくなるであろう古いETCから新しいモデルに交換することにしました。
日本無線のJRM-21というGPS内蔵の新しいモデルのようですが、旧型との違いがよく分かりません。ヤフオクにて新品を23,000円で落札しました。

こちらはお役御免の古い方。



アフリカを全裸にします。



センサーはやはりデジタルトリップの上だろうと…



LED表示はここ。フル操舵を考慮してセンサーとLEDの配線に余裕を持たせたため、配線の長さはいっぱいいっぱいでした。



本体はバッテリーカバーに。



こんな感じで完成。これでしばらく安心です。








Posted at 2023/06/03 05:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

アフリカツイン750 レオビンチサイレンサー入手

アフリカツイン750 レオビンチサイレンサー入手








いつか程度のいいものがあったらほしいと思っていた「レオビンチX3」をついにヤフオクで落としました。20年も前のものにしてはいい状態を保っていました。
金属磨きで本体とバンドをきれいに磨きます。



バンドもクッションゴムも問題ありません。





萌えます・・・



ちょっと大きめの低音が響きます‥

Posted at 2023/04/08 18:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「TLM220R ちょい整備 http://cvw.jp/b/980112/48733576/
何シテル?   10/27 13:04
南多摩郡の@たまあなごと申します。1号機 20’FJR1300A、2号機 98’XRV750アフリカツイン、 3号機93"TLM220R、4号機05’ポンRR(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
26 2728293031 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 新1号機(ヤマハFJR1300A) (ヤマハ FJR1300)
新1号機になったFJR1300Aの2018年モデル。ビューエル購入以来16年ぶりの新車購 ...
ホンダ アフリカツイン 2号機 (ホンダ アフリカツイン)
1998年式の国内仕様、サハラブルーメタリック。2013年11月うちの家族になりました。 ...
ホンダ TLM220 3号機(TLM220R) (ホンダ TLM220)
林道行きたくて買いましたが、結構直すところ沢山ありそうです。
その他 その他諸々 4号機 ぽんRR (その他 その他諸々)
4号機へ降格  2005年式                               ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation