• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月14日

極寒の伊吹山ヒルクライムレース

今年も参戦しました。

伊吹山ヒルクライムレース!



前日入りし高速道路のPAで車中泊





このPAには私以外にレース参加するであろう車が数台車中泊していました。




さて、会場の駐車場へ向いAM5:30頃朝起きるとまだ雨は降っていません




しかし、どんよりと雲がかかる伊吹山‎(´- ̯-`)




スタート地点のドライブウェイ料金所までは歩道走行です。
この道が側溝のふたの上をがたがたいわせて通らないといけないし、ちょっとした段差が頻繁に現れるので気を遣います。





料金所で一旦集合してから各グループ毎にスタート




ここからはゴールまでは画像がありません。




スタートはクリートキャッチも一発で決まる。
回りがガシガシ登るペースに惑わされることなく myFTP値の230W前後でソロソロと回す。





たまに後ろから抜かされる際は250Wを上限で付いていけるペースならトレインに乗せてもらう。


たまにとんでもないペースで登ってくる実力者は無視して無理に闘わない。




今年は残雪も少ないのでフルコース(15km)ということもあり最後まで垂れないようなペース配分をキープし、たまにダンシング入れて前走者をサクッと抜く。



昨年のレースでチェーンを落とした下りもうまくやり過ごし、昨年へろへろだったショートコースのゴール地点もまだ脚を残せてました。




ショートコースゴール地点からあと4km程でフルコースのゴール地点ですが霧雨で前が見えなくゴールまでどこでアタック掛けるかタイミングが難しい。



おまけに雨は激しくなって来るしでなかなか辛い時間帯です。


この頃になると脚が攣って動けない方が道端で悶絶しているし、降車して押す方続出のサバイバルレースです。(涙





でも今日は最後までギリギリ脚を残せたので急坂もダンシングでやり過ごし気が付いたらもう真っ白な頂上駐車場へゴール!



サイコン見てたので中間地点からの大体の距離は把握してたのですがなにぶん初めてのフルコースでペースが分かりませんでした。



ありゃ~下手こいた~!            もっと踏んどけよ!









私の参加するカテゴリーGは50~59歳



331人中133位と上位3分の1までもう少し!
来年はさらに向上したい


同じカテゴリーで同じ県内の強豪レーシングチームのRC SHIRAHAMAの方は55分台で登ってくるて強すぎでしょ( ゚Д゚)ヒョエー



しかし、私の年代のさらに上60歳~のHクラスの優勝者は56分台ですから凄い!
凄すぎる( ゚д゚)ポカーン







寒くて寒くて下山用荷物を受け取ると速攻で着替えてカッパを着込み、防寒グローブ、シューズカバー装着。



頂上の気温はこの時ほぼ0℃



下山も路面濡れてるし手はかじかむしで慎重の上にも慎重に下山しました。


アルミリムでまだましでしたが雨でリムからはシューのカス交じりの真っ黒な液体が飛び散るしリムからは「ギョエ~ン・・・・ ジャリジャリ」とブレーキングの度に音はするし・・・



この時こそDISKブレーキが欲しいと痛感する
登りよりも下りの方が正直辛かった・・・ ポツリ






帰りは近くの温泉まで移動し体を温め遅い昼食











帰りの高速でさすがに睡魔に襲われPAで爆睡しスッキリしてから再出発後帰宅しました。









伊吹山ほかのレースイベントに参加して思うこと


レースは敷居が高いとお嘆きの貴兄へ

ロードバイクという高価なレース機材をポタリング&サイクリングイベントだけに限定するのは何かもったいないなあ~

ヒルクライムレースだと速度も低く高度な駆け引きも必要とせず(TOPカテゴリーは別)自分との闘いでそれが数字として表れるのは永く乗り続けるのにもモチベーションを保っていけるような気がします。

今回のレースでもお腹が出た重量級の方もいたし、私も含む高齢なサイクリストがクロモリや十数年前のカーボンフレームで多数参加していました。


レースを楽しむには機材が高級であろうが普及品であろうがそんなこと関係なしですね。




周りでも高価なロードバイクをわずか数年で手放した自転車仲間が結構いるのが気になってました。


ブログ一覧 | ロードバイクレース | 日記
Posted at 2019/04/15 12:07:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

ロードスターにバケットシートを‼️
nobunobu33さん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

この記事へのコメント

2019年4月16日 18:50
雨天&寒さの中のヒルクライム、お疲れさまでした。
やはりヒルクライムはペース配分がキモですね。

私がこの2年参加してる石鎚山HCも老若男女問わず参加されています。
優勝目指す人、今の自分の実力を知るために走る人、とにかく完走を目指す人、それそれ目的は違えどモチベーション維持につながりますね。

サイクルイベントだとたいてい日曜日なので日曜日はお仕事という方はなかなか参加も難しいかもしれませんがイベント絞って年に一度くらいはお休み取って参加するだけの価値はあると思います。
コメントへの返答
2019年4月16日 22:07
ありがとうございます。
初フルコースだったのでペース配分を慎重にいきすぎました。

ヒルクライムレースの参加者は確かに様々ですね。
落車の心配が無いというのが大きいのでしょうか。
レースというと人より速くというのが苦手という方も多いようですが、ことヒルクライムレースは自分との闘いが大きいです。

プロフィール

「ちょっとは背筋痛ましになってきたかな。。。」
何シテル?   06/10 16:42
最近、車ネタは皆無です。 むしろ自転車ネタが主です(^-^; スバル・ランカスターBH9-Bに10年間乗って2013年2月11日 N-BOX+に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VITTORIA RUBINO PRO 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 10:47:45
【自転車】早朝五台山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 14:10:32
最大瞬間風速57.4m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 04:17:22

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF1 N-BOX+から乗り換えました。 当初はロードバイク積載をメインに考えるので、ス ...
ホンダ N-BOX+ 青いN箱 (ホンダ N-BOX+)
大幅な収入減で今の車を維持していくのがこれから困難となりました。 今度は維持費重視で軽自 ...
その他 ヨネックス・カーボネックスHR ヨネヤン号 (その他 ヨネックス・カーボネックスHR)
カーボネックスHRのDISCブレーキバージョンです。 国内プロチーム【キナンサイクリング ...
その他 クオリスチタン 銀チャン号 (その他 クオリスチタン)
和歌山に工房があるKUARIS CYCLESのオーダーチタンフレームです。 ポタリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation