• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月24日

千葉往路4月_2023

千葉往路4月_2023 4月累計平均燃費です↑徐々に延びています。

利根川沿い、まだ菜の花があります。



600km以上走って24.4km/Lって素晴らしい(^.^)
今回の栃木宇都宮から千葉睦沢までずっと下道で疲れました。
計6時間弱!最長5時間座りっぱなしで乗れた事が凄い。
まあ全然急ぐ事はないので、チャレンジしてどの位の燃費になるかチャレンジ。
シート自体で疲れた訳でなく、同じ姿勢だったので。



姿勢の限界を感じて、道の駅つどいの郷で昼食
キノコとベーコンのリゾット
見た目、あまり美しくはないですね。


この後、市役所行ったり、郵便局行ったりで用を済ませます。

キョン2匹、この後子供1匹現れました。


夕飯はいつもの台湾料理店で酢豚定食

ここに来ると、どうしてもチーズ春巻き追加したくなるのでした。


おまけ
面白い記事:ACCの唯一のデメリットがありました。これCIVICですよね。
私がACC停止後のチョン踏みアクセルの事が書いてあります。
ブログ一覧 | クルマ(日常) | クルマ
Posted at 2023/04/24 22:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

vol.149 洗車・バッテリー充 ...
グラツラさん

XC40 名古屋⇔東京 無給油チャ ...
aroma911さん

納得の燃費
Lie EXさん

たぶん・・最後の「淡路ワールード ...
セオG・ターボさん

鈴鹿へ_移動日
maru_azukiさん

この記事へのコメント

2023年4月25日 0:24
こんばんは

房総の鹿・キョン 嫌いです
あいつらが居ると、ヤマビルが湧きます
痛みも、痒みも無いのに気が付くと血の塊が足にぶら下がっています
引っ張って取ろうとすると、顎が足に残ってしまいます
本来、つまようじほどのサイズの筈が、指ぐらいの太さになるまで血を吸ってくれちゃって・・・
引っ張らないで、ライターでヤマビルを焙れと・・・
まるでエイリアンです
怖くてハイキングできません
何で、奈良公園にヤマビルが居ないのか謎です

さて、ACCの記事
ちょっと理解できていない部分もありますが、
極端に言うと、Honda車が渋滞の原因を作っている?

ちなみに、ACC停止後のチョン踏みアクセル の前に、
「先行車発進アナウンス」はあるんですか?
こういう機能は、ユーザー設定でタイマー変更できるようにして欲しいかも
そのうち社外品で、そういうパーツ出て来るかな?
コメントへの返答
2023年4月25日 5:13
おはようございます。
私が中学生位の頃だったか?相当若い頃の話です。房総「麻綿原高原」というアジサイで有名な場所でキャンプした時の事。
草むらを歩いただけで、私含め殆どの皆さんがヒルにやられました。
なんの気配もなく靴下の中に入り込み血だらけになっていました。お線香で剥がすのが良い様ですよ。その場に持ってないだろうけど…
あの血を見るとパニックになります!

所で本題
ホンダ車がという事ではなく、一般的なACC車が…という事です。
なぜかと言うと、設定した車間を保持するのに自動でブレーキ(ライトが点く)で調整するので、普通なら人はエンジンブレーキで調整するところを毎回ブレーキランプ点けて車間保持するのですから、必要以上に(頻繁に)ブレーキ踏むやつだな!と思われちゃうわけです。
ACC自動運転で「停止中」と表示されるとホンダ車は、アクセルチョン踏みでまた前車に追随始めます。
スピードメーターが0(ゼロ)表示になって3秒間「停止中」がまだ表示されない間があるのです。
この状態ですと、アクセル踏まずに自動で追随できる間があるんです。この時間がもうちょっと長いといいのになと私も思いました。タイマー欲しいですね。私は5秒希望。間が長めの方が低速渋滞時に楽になる。アクセル・ブレーキ共、何もしないで追従するのですから。
停止中何もせずにいるとポンという様なチャイムが鳴って「先行車が発進しました」コール(メーター内表示と共に)があります。
発進時だけは走る意思を見せる様にさせてる訳ですね。
街中でも誰よりも頻繁に使うユーザー代表のmaru_azukiでした(^^)
2023年4月25日 20:52
こんばんは~♪
2Lエンジンで。。スゴイ燃費ですね!
自分も毎日ACC仲間さまです(*^^*)
往路は早朝なので、堤防道路でSET♪
復路は高速なので、即SETで楽ちん♪

自分は、まだ追従~停止が信じられなくて
ブレーキを踏んでいます(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年4月25日 21:45
こんばんは。
これは郊外路主体でこの辺が最高燃費かも知れません。馴染んでくればもっといけるのか?
メーター内でちっちゃなクルマのブレーキランプが点いてくれるのでああ踏んでくれてるなと安心感があります。
ヴェゼルのメーター内もブレーキランプ点くのかな?車との信頼関係を少しづつ気付きましょう!
2023年4月27日 12:05
長旅をしてたらコメント入れそびれていました(笑)
今頃ですが・・・
ヴェゼルのメーターでは自車アイコン?あったかなぁ?って思うほどで、
両サイドの車線検知(白色)とハンドルアシスト中(緑色)出ますが、左右の間隔は一定です。
もちろんブレーキランプは表示なし。
けど、テスラ乗りのみん友さんに聞いた話ではe:HEVの追従ACCでの減速時は減速Gの閾値でブレーキランプ点灯してるようですよ
テスラは何Gだかも数字でみれたような・・・
だからいつもいつもブレーキランプが点灯するとはかぎらず、
アクセルOffでのまったり減速時はGが小さいのでBランプなしでしょう。
>おまけ=面白い記事:ACCの唯一のデメリットが
の記事を隅々読みましたが、なるほど~という発見、ちょっと違うなぁ~という感想もありました。
記事の紹介ありがとうございます!
コメントへの返答
2023年4月27日 12:33
長旅お疲れ様でした。
G検知でのブレーキランプ点灯が自然ですね。
ACC時々前車の動きに合わせてハードブレーキングする時もあって可愛いです。ハザード点滅。
車線検知もセンターラインの有り無し見てるし、ちゃんと先端がグニュッとカーブするのが見てて面白いです。
私ほどACCフル活用する人は少ないかと思うくらいあらゆる場所で使ってます。車との信頼関係を築いている毎日です。

プロフィール

「SUPER GT第3戦鈴鹿の天気、決勝は雨ですね。急遽V2指定席観戦券(グランドスタンド屋根付)買って良かった気がする」
何シテル?   05/31 20:11
ブログ:テーマは”わんこと素敵なカーライフ”を目指します。 わんこを見てると小さな幸せを沢山感じます。 散歩中“まる”以上に人に興味がある“すもも”は人が近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

固体電池製品の購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 21:44:33
2024鈴鹿FITアドバンススクール:当日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 23:27:55
【新開発】ルームランナーを小改造してミニカー走らせてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 22:46:16
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) 世界に、新しい気分を。 (ホンダ シビック (ハッチバック))
2023年4月2日納車 ソニックグレー・パール  Honda Color Code:NH ...
ホンダ N-ONE 鍛え、磨き抜かれた乗り味をすべての人へ。 (ホンダ N-ONE)
Modulo Xは2015年7月17日発売 (S660は2015年4月2日発売)、当時は ...
ブリヂストン レイダック フィットネスサイクル (ブリヂストン レイダック)
ヘルメット買ったのもきっかけで、2023鈴鹿F1観戦時に使おうと、思い出した様に急に復活 ...
イギリスその他 その他 すもも (イギリスその他 その他)
すもも:♀重量1.9kg→2.2kg→2.6kg こんなにジャンプできるヨークシャーテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation