• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月30日

日の丸スポーツカーの復活 GT-R考

ちょうど東京12チャンネル「ガイアの夜明け」を見ていた。
1年間GT-Rの開発の様子をTVで公開・・・。

自動車の開発というのはオープンではなく、最もセキュリティの高いものだった。
もちろん自動車会社に働いていた身として、口外などしたらペナルティがあった程厳しい箝口令だった。
それを開発中にカメラが入るなんて・・・ある意味宣伝、マスコミを大きく利用したように感じる。ある意味秘匿性というのも大切だし、ユーザーとしてもそういう秘密のベールにワクワクするものなのだが。

過去いや歴代のGT-Rは市販車をベースにいかに速く、高性能にするかという、ベース車ありきのGT-Rだったが、今回のGT-RはコプセントはGT-Rでも全くの別物というのが良くわかった。
単に誰でも乗れて安全で速いモンスターマシンを、GT-Rというロゴで売り出したということだろう。
スカイラインの名が消えた時点で僕らのGT-Rもゴーン日産に消されたような気がする。クルマの性能はとにかく国産車としては確かに最高だ。けど、スカイラインが好きな私にとっては考えさせられる番組だった気がする。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2007/10/30 23:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須高原へ
ken-RX500hさん

インプレッショ~ン♪
なにわのツッチーさん

祝・みんカラ歴1年!
右京・Sさん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年10月30日 23:56
そうですね.
R33 GTS-t-Mに乗っていましたが,普通のセダンを無理矢理クーペにしたものをライトチューンしたものがGTS-t-M.ボディからして真剣にマッチョにしたものがGT-Rだったはず.
それがエンブレム以外は新設計になってしまいましたね.価格もスーパーカーと言い切るには微妙な1000万円切りですか.
普通のセダンみたいなものがチョッパヤなのがGT-Rだったんですけどね.
コメントへの返答
2007年10月31日 23:26
まさにそうですね。
市販車をいかに速く改造するかというのがGT-Rの本質だったんですよね。
ある意味寂しい気がします。
2007年10月31日 12:14
全くですね。
早い話、スカイラインGT-R、僕らのGT-Rが無くなったわけですよね!?ゴーンさんはGT-Rの意味、存在を別なとらえ方をしてるんですよね??

10年20年後にはまた伝説になるんでしょうかね?(なってもスカイラインの伝説じゃない様な?)
コメントへの返答
2007年10月31日 23:30
ゴーン氏のGT-R、まさにそうです。
たぶんスポーツカーの再来と言ってますが、ワークスマシンを造るカテゴリを市販車にフィードバックするのは簡単です。
過去にバイクがレーサーレプリカブームを起こしましたが、その後の結末はわかりますよね。
ある意味ニッサンは最終兵器を投入したけれど、それは禁断の実かも知れないんですね。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation