• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月10日

バイクの安全性についてふと悩まされた日の話

ヘルメットかぶっててもバイク死者倍増、なぜ? : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/20150608-OYT1T50063.html?from=tw

なぜもなにも、ヘルメットなんてきちんと顎紐着けなきゃ簡単に飛びますぜ。
何度かうっかりつけ忘れたことありましたが、ちょっと飛ばすと巻き込まれた走行風は簡単にヘルメット浮かそうとするのですぐわかる。
上に引っ張られるヘルメットの感触で「いけね、しめるの忘れてた…」とその度につけ直すのですが、そうしてヘルメットをきちんと被らなかったことで偉いことになった現場を見たことがあるのです。

(この先は過去のmixi日記より再録。なお画像はありませんが、人によっては不快感を伴う場面があることを先にお伝えいたします)

あれは遡ること7年前、11月の下旬ごろのことだったか。
当時勤めていた会社で、更衣室で近くの同僚(とはいっても結構年輩の方ですが)が話しかけてきた。
息子さんがバイクを買われたそうで、「どうしたもんか」と相談受けました。
バイトで貯めた金で買われたそうで、邪険にもできず、でもバイクに乗るとなると心中穏やかにはなれんつーのが人情のようで、「走ることよりブレーキ踏むことを徹底させたほうが・・・」と言うくらいが精一杯でした。
当時勤めていたのは都内のタクシー会社でしたので、事故の報告は毎日のようにあり、その中には当然バイクと絡むものも多く、そういう現場で働いている以上、身内にバイク乗せるのに抵抗があるのは必然かと思います。
逆に自分の身内で「ゼロからバイクに乗りたい」と言う声が上がった時、俺はどうすりゃいいんだろうか?と考えながら、通勤で使っていたVTR1000Fで帰路についてる最中のこと。

東京から千葉方面へ向かう湾岸道路を走ってる最中、早朝にも関わらず渋滞発生。
そのうち、前の車がウインカー出し始めたので「事故が何かだな」と認識してから数十メートル。
前のトラックがよけた先に何かが転がってるのが見えて、ああ落下物か・・・と思ったら、人が倒れてる。
倒れた人はすでにぴくりともしておらず、周囲には血液やら何やら見慣れないものがぶち撒かれていたので、すでに最悪の様相でしたが…

事故現場は橋の上、坂を上りきった頂上から丁度下り始めるところだったので、最初は先の見通しが利かなかったが、やがて倒れたバイクも目に入り、ようやく状況を呑み込んだ。
すぐその場でハザード点けて自分のバイクを停止させ、すぐさま119番通報。
被害者の様子も見ようと近づいたけれど、大量の出血とまったく身動きのない被害者とを見ただけで、情けない話だが何も出来ず・・・いや近づいたところで本当に何も出来なかったとは思うんですが。

数刻後、まず警察が到着し、一呼吸置いて救急車が到着。
救急隊はひとまず処置に入り、その間に事情聴取を受ける。
まあ、本当に通り掛かりだから、何を見ていたわけでもなく、車の流れとか現場見て自分がどういうアクションしたかを一通り話す。
その間にも救急隊は処置を施すが、やがて担架をしまい、ブルーシートを出して・・・やっぱりね。
倒れた体の脇に半ヘルメットが脱げていたので、きちんとメット被ってなかったか、被ってても顎紐つけてなかったとかだろうけど、半ヘルでも顎紐きっちり締めときゃ、ちったあ状況違ったろうに。

そう言うわけで大きな事故の現場なもんで、現場は長らく片側通行で、事故に遭遇した早朝から、9時か10時くらいまではbayFMでしっかり渋滞情報流れていたような。
月後半の金曜日、しかも東京~千葉の大動脈、なおかつ通勤時間真っ只中、交通量も半端ねぇ。
自爆だろうが何だろうが、事故起こしゃ誰かしら被害被るわけですな。

自分の身内では、車なりバイクなりで繋がってる方が多いし、幸いにして皆さん大人なので、こういう話をして、趣旨は何か?なんて今更言うのも野暮と思いますので、多くは語りません。

事故も何がどうなって起きたのかは解りません(自爆っぽいですが)が、タイヤが食いつかず、ちょっとしたことでも転べますし、そこできちんとヘルメット被ってないと簡単に死ねます(断言)

安全運転は勿論のこと、でもバイクの場合は意図しないところでスッ転んだりした日には、ヘルメットの被りかた一つが生命線ともなり得ます。
バイクに乗る機会の多い方、ヘルメットはきちんと被るようにお願いします。
そして乗らない人にも知っていただきたいことですが、バイクってこんな簡単に死ねるんです。
もし周囲にバイク乗っていて、きちんとヘルメット被ってない人がいたら、何らかの形できちんとヘルメット被るように一言お願いできませんでしょうか?
面倒がられるかもしれませんが、そのひと手間が生命線になり得ることですので…。
ブログ一覧 | 事故・危険 | 日記
Posted at 2015/06/10 21:02:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きました😋
京都 にぼっさんさん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

梅雨入り前に
ofcさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腰に激痛がきた http://cvw.jp/b/1485210/47751256/
何シテル?   05/29 21:02
ジムカーナ、サーキット走行へ積極的に参加しております。 (桶川スポーツランド、成田モーターランドによく出没) 写真も趣味で、サーキットなどにカメラ抱えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIYと車両火災について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:09:31
自動車はじめて物語~FR車リンク式リヤサスペンション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:38:36
クスコLSDの運転側から見た違い(私見です、文字だけです) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 19:54:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
20年ぶりのFR車です。 2019/12/22エンジンブロー。 2020/2/14 中古 ...
ホンダ ホーネット250 通勤特急犬吠1号 (ホンダ ホーネット250)
知人が諸事情あって手離すことになり、アドレスとの交換にて入手。 16000rpm回るだけ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
レストア前提コンディションを入手。 半年かけて、ひとまず公道走れるように改修しました。
輸入車その他 ???? 寝台特急 ふじ・はやぶさ (輸入車その他 ????)
ハイドラ公共交通機関移動用。写真は自前で撮ったものです。2008年根府川駅にて。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation