• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月18日

サーキット走行 Season6-13 TC1000

サーキット走行 Season6-13 TC1000








2/17にTC1000の走行会へ。

alt


自宅出発直後・・・寒い・・・寒すぎる。


パッとタイヤを付け替えて準備を終えても寒い・・・

alt


寒いので車内へ待避。
走行コンディション的には良いのだろうけど、体が寒さでガチガチ(^_^;

車内で暖をとりながら目を閉じ、走行シーンを回想しイメージトレー・・Zzz・・・

寝そうになるので外へ出てイメトレ。


タイヤは前後A052で前回日光を走ったときからは変更点なし。
日光で41.0だったので、TC1000なら41.5くらい出せれば合格かな?


で、1本目。

路面温度も低いのでアウトラップで後ろとのスペースが十分にあることを確認しながらウォームアップ走行。
積極的にリアを滑らせながら熱入れ。
狙うは4~6周目くらいかな?

アウトラップ含めて4周目でリアの流れ方が落ち着いてきたので5周目に全集中でアタック。

alt


1本目で合格点突破♪

いや、自分にしては上出来過ぎる。
欲を言えば「41秒前半に入ったらいいなぁ」なんて心の中で思っていたけど、40秒台を狙えるじゃないか!

そして、1本目の感想は今まで走行してきた中で1番エンジンがよく回る。
気持ち悪いくらいまわる。
調子が良い?それとも壊れる寸前?

ホームストレートエンドの1コーナー前で3速でレブに当たる。
今までこんなことなかったのに・・・
左複合手前でも普段より早くレブに当たる。

なんだろう・・・
気持ち悪いくらい調子がイイ。

で、ネットで気温と気圧を調べてみたら、1本目の走行開始時で気温が3度くらいで気圧が1028hPaとな。

これが気圧効果か?
こんなにも変わるもんなのか???

気温低いし気圧も高い。
これはチャンス日なのでは?

ってことで(大)さんとこもりんさんに教わったタイムUPのカードをさらに切る。

助手席取り外し。

alt


これで10~15kgくらい軽くなる???
軽量化の恩恵ハンパない。

ダイエットでもしてみるか・・・
20代前半は今より10kgくらい軽かったなぁ・・・

しかし、帰宅して嫁さんとピザ食べ放題へ行ってしまうあたり、ダイエットのスタートラインに立つことすら出来ない(笑)
無理だわ(^_^;


で、助手席を外した2本目。
1本目で一度タイヤに熱を入れているからアウトラップ含めて3周目を狙う。

気温も5~6度程度。
この先の走行枠だともっと気温も上がるだろうし2本目がラストチャンス。

alt


ダメか(笑)

0.015秒しか変わらん・・・
そんなに甘くないよね。

40秒台の壁高いなぁ。


3本目あたりからは気温も上がるし、タイム狙いより要所要所の練習をしようと死にかけのタイヤに付け替えようとしたらグループ変更で、今よりもうちょい速いグループに組み替えられてしまう・・・

死にかけタイヤだと42秒フラットあたりが限界だろうから今のグループのままでいいのに・・・

しかたなしに活きの良い状態のタイヤで3本目。

41秒前半はイケるはず。

alt



なんとなく予想通りの結果。



もういいやと死にかけタイヤに付け替え。

alt



たぶん2枠くらいは耐えられるはず。

無理かもしれないけど、このタイヤで41秒台入ったら自分を褒めてあげよう。
そんなことを心の中で思いながら4本目。

alt


やれば出来るじゃない(笑)

今回の講師の方が言っていた左複合の3カ所の縁石に乗り上げる・・・
いや、さらにインのグラベルにタイヤを落とすくらいインベタで旋回しろという意識でいった結果か?
左複合の出口が大舵になってキツいけど、ボトムよりも距離を優先した方が絶対に速いと言っていたけどその通りなのか。

今度からこのラインで走ろう。
プロ曰く0.1秒変わると言ってたし。

って・・・


1本目でこのライン走っていたら40秒台だせた???

デジスパで左複合進入のブレーキングポイントと最終進入のブレーキングポイントまでをセクター化して比較してみたところ、
2枠目の41.03のベストタイムと死にかけタイヤの4枠目で左複合が一番速かったラップを比べてみると4枠目の方が0.05秒速い・・・



ん~・・・モヤモヤする。
もしかしたら・・・
タラレバを言っていても無駄だし、次回の改善策が得られたし、ベストを予想より良い状態で更新したのでOKってことで。


5本目はデータ取りとして左複合をベタベタのイン走りではなく従来のラインで試す。

alt



終盤でタイヤの感触が変になったと思ったら、なかなかスゴイことに。

alt


alt


剥がれたトレッド面がコース上に落ちたってことか。
同枠走行の方々ごめんなさい。

このセットは処分決定。

活きのイイ205をこのホイールに組み替えて最後の切り札の225のA052を8Jホイールに組んでしまおうか・・・
いや、その前にSLYでハイブリッドのタイムに勝ってないから先にSLYに走りにいくか?

今のアライメントに8J+225の組み合わせでタイヤとフェンダーの干渉確認に日光へ行くか?

さてどうしよう。


帰る前に2000に寄って気温と気圧確認。

alt


コンディションとしては当たり日だったのかな。



軽量化の恩恵と気温・気圧の恩恵を大いに感じた走行会となりました。

◇おまけ

この日一番快音を響かせながら走っている車を眺めているとサーキットスタッフがコントロールタワーから出てきてホームストレートのコースサイドで両手で何か持ってやっている。
音量計測か・・・
イイ音してるけど音が大き過ぎ?

近づいて「何dbですか?」と聞いてみると苦笑い。

自分のGK5の排気音もそこそこ大きめで不安になって計測してもらった結果。

alt


今のところセーフの範囲内かな?
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2023/02/19 00:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

パワーダウン現象完治後初の岡国ドライ
clawbridgeさん

続・ブレーキキャリパーのシェイクダ ...
clawbridgeさん

第16回 筑波サーキット
チョコパン86さん

12月26日FSWオールスタイルミ ...
黒銀2ドアトレノさん

2回目のFSWショート
おてさん

240203 ZC33S スイフト ...
ap1umeさん

この記事へのコメント

2023年2月19日 13:59
ベスト更新おめでとうございます!

助手席外しの次の手は、、ガソリン量でしょうか??
コメントへの返答
2023年2月19日 23:04
こんばんは^^
思っていたよりあっさりと更新してしまいました。
車が良い方向へ変化したおかげでしょうねぇ(^_^;
今回の走行でガソリンは半分を少し下回るくらいだったのでもうちょい減らせば・・・
あとはリアワイパーレスにしたりと小物で少し軽くするくらいしか残る手はないです。
最後のカードは225のタイヤですね^^

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation