• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月15日

MHC新潟南東北ツアー前半戦。

MHC新潟南東北ツアー前半戦。 有名な方の訃報が続きますね(´・ω・`)
寂しい限りです。
季節の変わり目は体調崩しがち。
遠征(今回のブログのやつね)の疲れもあってか体調不良になってしまったまっつんです。
どうも〇〇わ。

最近はなかなか自分の時間も取れなくて精神的にお疲れ気味。
ようやくひと段落したところでの9月の3連休。
何かできないかなーと模索してみたり。
最初は有休一日足して東海北陸を旅しようか考えてみたものの、仕事が忙しく有休取りにくい状況。
途中までプランを組み立ててみたもののうまくいかず、別のプランに。

比較的に関東からアクセスの良い新潟と南東北を回るプランに変更。
こちらの方にしたのは冬場になると積雪や凍結で行けなくなる可能性が高いのもあり、今のうちにと。東海地区なら大雪にでもならなければ真冬でもスタッドレスあれば行けるところばかりなので。

メインに据えているのは個人的にカードの中で優先度の高いマンホールカード。
ダムカードは色々ともらうのに条件がキツく、亜種や限定含めるととても集め切らない。
ダムメインのみん友さんと回った方が効率的なので省いてます。
消防カードも品切れが増えてきたので最近は積極的ではありません。

今回はマンホールカードに特化してなるべく効率的に回れるかのプランニング。

仕事の昼休みなどを利用してなんとか出発当日にプランを組み上げて出撃!
仕事が終わるのも遅く結構おつかれモード。

無理に行くこともなかったですが、それはそれでつまらない休日になってしまうかなと、適当に荷物まとめてしゅっぱーつ。

最初は新潟、十日町を目指します。

とりあえず行けるところまで下道で17号をひた走り、月夜野ICから越後湯沢ICまでは睡眠時間確保のためショートカット。

途中谷川岳PAで嫌な冊子をみかける。
大地の芸術祭
どうも街全体でアートイベントを行っているらしい。最初のマンホールカードの配布場所も会場になってるらしく混雑が見込まれるともHPに書いてある(ll^ω^)

出鼻を挫かれるか不安もありましたが、配布場所周辺では待機するのも大変かと思い、関越トンネル出口の土樽PAでおやすみなさい(´-ω-`)zzz

ハイドラには基本時間に縛られないけど、カード配布には時間制限がある。
逆を返せばゆっくり睡眠をとることはできます。

前日の疲れもあって車でも爆睡。
したけど、明け方寒くて目が覚めた。
関東でもないし、確実に自宅付近よりは気温が低いのを忘れてた(ll^ω^)
急ぎで準備してでてきたもんだから寝袋とかも持ってなく、先が思いやられる。

アートイベントで駐車場とか近くに止めれないのも嫌なので早めに到着して、様子見。
それほど車もおらずでよかった。

しかし、少し配布時間近くまでうたた寝していたら、気付いた時には駐車場がほぼ満車(ll^ω^)危なかった。車のナンバー見ても地元ではないナンバーか多かった。



十日町市(B001) 清津峡渓谷トンネル管理事務所

配布場所ですが管理事務所ってかいてあるけど、オサレな建物でカフェとお土産やさんです。

幸先良くスタートして続いては、



十日町市(A001) 松代・松之山温泉観光案内所(道の駅まつだいふるさと会館内)

道の駅、飯山線の駅にある観光案内所。
画像奥にもアートのオブジェ。十日町市、とはいえ昔は別の町で遠かった。

北上していき



小千谷市 小千谷市錦鯉の里(再訪)



長岡市 まちなか観光プラザ

駅前の商店街の一角で駐車場はありません。



燕市 道の駅 国上

途中ナビのイタズラでダートコースを走らされる(ll^ω^)


そしてこの日のメインターゲット



新潟県(流域) 新潟県下水道公社
場所的には新潟空港隣みたいなところ。
休日は事前予約が必要で15:00までということでここに間に合うかどうかがルーティングのキモでした。

ここまで遅れもなく順調。

そしてメインでないけど欲しいマンホールカードの一つ。



新潟市(B001) 新津鉄道資料館

SLがデザインされたものは良いですね。山口市と日光市と合わせてとっても欲しかったやつです。



新幹線も懐かしいし、時間があればちゃんと見学したかった。また来てもよいですね((*´∀`*))
今回は先を急ぐのでまた今度。

続きまして少し内陸に入り



阿賀野市 五頭山麓うららの森情報発信館
のどかな風景のマンホールカード。



新発田市 新発田市観光情報センター
駅前の施設ですが駐車場あり。

どんどん北上をし続けて



村上市(C001) 荒川地区公民館
なんか工事してて、入り口わかりにくい(ll^ω^)



村上市(A001) 村上市郷土資料館 おしゃぎり会館(再訪)
隣の小学校で運動会やってたっぽくて駐車場混雑(´-ω-`)




村上市(C001) 道の駅朝日 朝日みどりの里物産会館
結構大きな道の駅。温泉施設も併設。




村上市(B001) 福祉センターゆり花会館(ゆり花温泉)
村上市も広い。前の配布場所から数十キロは離れている。老人介護施設とくっついている温泉施設でした。
ハイドラ的には観光名所の笹川流れのあるあたり。

で、プラン上はこの日はココまで。

のはずでしたが、少し時間的に余裕があるのと、どうせ次の目的地付近まで向かい寝る予定だったので間に合うかわからないけど、更に北上。



途中ペースメーカーに阻まれてペースがのびず焦る。遠くに見えるのは鳥海山かな。



鶴岡市 鶴岡市上下水道部

時間には少し遅れましたが、宿直のおじさんが良い人で快く頂けました(事前に遅れる連絡は入れました)

コレで明日以降の後半戦の展開は有利に進む。
宿も取っていた訳では無いので、明日のスタート地点まで向かおうかな?
とおもっていたら



たまたま見つけたので入ってみました。



山形の有名なお店なので食さねばと、赤湯からみそラーメン。
疲れた身体にしみますね((*´∀`*))

で、ラーメン食いながらハイドラ眺めてみてました。ハイドラツアーならまだまだこれからが活動時間。
近くになんかないかなーと、見ていて未取得のCPを発見!!(駅ダム高速系除く)

予定外でしたが酒田まで北上して



出羽遊心館(公共建築)と



道の駅しょうないをゲット!

公共建築もまだまだ足りないし、旅のついでに集めねばです。

夜も更けてきて目的地付近の舟形若あゆ温泉で温泉同好会。
丘の上のキャンプ場併設の施設。



JAF会員様は50円引きで330円で入れますよ。

現地付近にきたものの、国土沿いの駐車スペースがあるにはあったけど、トイレなどがないのは困るので、少し南下して道の駅尾花沢にて就寝。

この日のログはこちら、


結構無駄なく走れてるかな。



前日よりスタートなので14日からになってますが。以上前半戦のログ的ブログでした。


後半へ続く!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/18 22:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇など
ライトバン59さん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

ゴルフ8 (2024)
ヤジキンさん

今日はヒュミラ💉の日
ブリカンRVFさん

朝ご飯🍕
sa-msさん

この記事へのコメント

2018年9月18日 22:52
こんばんは!

マンホールカードって
マップとかあるんですか?
コメントへの返答
2018年9月18日 23:07
ハイドラ攻略マップ同様、グーグルマップにダムカードやマンホールカード他マップを公開してる人がおります。なのでそれを自分のアカウントに登録しておけば場所や配布先名や時間などがすぐにわかります。

マンホールカード マップで検索してみて下さい。

プロフィール

「お豆腐号の点検でDへ。不正についてはDのせいではありませんが、結構謝られた。走ってる限り問題ないとは思うけど、あまり気持ち良いもんでもありませんね。」
何シテル?   03/03 17:44
まっつん1号です。 よろしくお願いします。趣味は自転車や登山・ウインタースポーツ、もちろん車も好きです。ノーマルで乗ろうと思ってはおりますが、いつの間にかいじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 15:02:24
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 20:58:37
ただただ寝に帰っただけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 10:59:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ 名前はまだない(笑) (スバル レヴォーグ)
スバルの誇るツーリングワゴン、レヴォーグです。 まさか自身がオーナーになるなんて考えて ...
ダイハツ ムーヴカスタム TOFU(小) (ダイハツ ムーヴカスタム)
家族の車を乗り換えるにあたり、セカンドカーとしてウチにやってきました。良い縁があり、ノー ...
その他 高機動車 妙高号 (その他 高機動車)
雪中行軍上等!信越本線を走る妙高号です。国鉄特急車両ですが普通や快速なので18切符でもの ...
その他 その他の危険 tofu(木綿) (その他 その他の危険)
わかる人にはわかるステルスアイコンです。かたい豆腐には危険がいっぱい、ハイタッチ要注意!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation