• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月16日

MHC新潟南東北ツアー後半戦。

MHC新潟南東北ツアー後半戦。 秋の長雨シーズン?てかまだゲリラ豪雨がやってくる。
台風はひと段落ですかね。
油断した頃にまた来そうな(ll^ω^)
関東も地震が多いし天災に翻弄される年になりそうですね。

自身は再びお腹の急降下が止まらない(´・ω・`)
トイレとお友達のまっつんです。

分かってます、きっと食習慣が悪いんだとおもいます。


前半戦からの続き
前日に滑り込みで鶴岡市のマンホールカードがゲットできたので一つ先まで進む事ができ、道の駅尾花沢よりスタート。

やっぱり明け方は寒くて何度も起きてしまう。
荷物の中にウルトラライトダウンのジャケットがあったので上半身はよかったけど下半身が冷えてしまい。体調崩しそうだわ。



舟形町 舟形町観光物産センターめがみ

舟形駅にある観光案内所でカードは貰えます。
近くのコンビニで地元産の野菜やらお土産を取り扱っており、舟形町ではマッシュルームを栽培しているようでカレーとハッシュドビーフのレトルトをついつい購入。
最近立ち寄った先の名産品を買うのが楽しい((*´∀`*))少しでも地方経済に貢献できますしね。

朝イチのこちらのカードで山形から離れます。
内陸に身取得のカードが何箇所かありますが、全て平日限定。
休日もらえるところは先日の菅生ハイパミの時に取得済み。

山越えをして宮城県へ。



涌谷町 わくや万葉の里 天平ろまん館
昔金が取れたらしいです。歴史が苦手なので良く分からず(´・ω・`)

続きましては太平洋側へ抜けて超渋滞の松島超えて(ナビで通れないところに案内されてひどい目にあった)





多賀城市(A001)(B001) 多賀城駅内 多賀城駅観光案内所

多賀城市は二つあり、同じ場所でもらえます。
ただ、職員のおばちゃんが良く分かってないのか、カラーの方だけ渡してきた。
もう一枚あると思うんだけど?と聞いたらカラーじゃないやつですけど??みたいな。
良く分かって無いのが危険。



仙台市 せんだいメディアテーク
仙台の中心街にあって正直行きにくい。地下に専用駐車場がありますが、カード取得だけなら近くのコインパに入れたほうが安いです。

都会は好きじゃない、さっさと街をでて次のカードを。



名取市 ウィングプラザ(名取駅)
奥に見えるのはサッポロビール園
運転でなければ飲んだくれたいわw

ココからは4号線を降りつつほとんどそれる事なく取れるカードを。
再訪が多いので簡単に。



大河原町 大河原町役場 守衛室(再訪)
休日は守衛室なので奥側まで行かないと行けませんね。



白石市 白石城歴史探訪ミュージアム(再訪)
白石城の丘の途中にある建物で貰えますが、駐車場が遠く少し面倒かも。



桑折町 種徳美術館(再訪)

一枚づつスリーブに入れて貰える。駐車場は少ないので団体が来ると危険。隣にコンビニありますけど。



福島県(流域) 二本松市観光案内所(再訪)
二本松駅で貰えます。




二本松市 市民交流センター (再訪)
二本松駅近くの建物で駅から歩いていけます。
浪江焼きそばのお店も入ってますので立ち寄られたら食べてみるとよいかも?

途中の福島駅のコンベンションセンターは駐車と貰いに行くのが大変なのでスルー。

昨日のアドバンテージのお陰で本来この辺りまでで刈り取り終了予定でしたが、更に進むことが出来て、



本宮市 本宮市役所 宿直室。

こちらも休日対応の場合入口がわかりにくく、一周建物を回ってしまった(´・ω・`)
土日でも配布してくれるだけマシですけどね。

とココまでで本日の刈り取り終了。

さてと、まだ明るいし、場所的には郡山付近。
帰ろうと思えば帰れる。

でもせっかくきたからにはお土産は多い方が良い!もちろんそのつもりでプランニングはしてありましたが、予定より早すぎてやる事がない(´・ω・`)
とりあえず明日の朝イチのターゲットに向けて動きつつ、お風呂とご飯を。

次の目的地は猪苗代町のため郡山から西へ。
途中にある磐梯熱海温泉へ。



駅から少し離れたところにある公衆浴場『元湯』へ。ホントに古い建物で設備は良くありません。
シャワーとかも一箇所しか使えないし、蛇口捻っても水出ないw
タオル一枚でどこでも行っちゃう人間なのでその辺りは平気。
ただ装備不足でアメニティグッズが無いのが失敗。
夕方からは250円でリーズナブルにはいれます。

しかしびっくりしたのはメインの浴槽が源泉のようですが冷たいの何の。真夏なら良さそうだけど、このくらいの季節になると夜は冷えてくるのでしんどい。小さな浴槽の方は加温されてるので交互に入ってのんびり。

地元のジーさん達の作法を見つつちゃんと温泉は堪能。

で温泉をでて更に西へと進み猪苗代町へ。
観光地の夜は早く、外食系のお店はファミレスくらいしかやってない。

ここまで来たけど、郡山まで戻るか、先まで行って会津方面まで行くかしかないけど面倒なので、近くのスーパーで買い出しして宿泊地道の駅猪苗代でセルフ闇呑み開催。
山装備のヘッドライト持ってれば困らなかったなと、ココも反省。
iPhoneのLEDライトを頼りに呑んだくれて就寝。

この日の走行ログをば。



4号線メインで割と距離を走った感じがしましたが



たった300キロ程度しか走ってないのね。
やはりカードメインだとどうしても時間の縛りがあるので。下道だけですが、この感覚が普通なのかよく分からなくなる事があります(笑)



本日のハイドラ的新規取得CPは宿泊地でもある道の駅猪苗代。
ちょうどよかった((*´∀`*))

新しく広い駐車場で磐越道にも接してる道の駅の割にはトイレが少なめに感じました。朝とかトイレ待ちが起きます。

最終日のブログもボリュームが少ないから一緒に書いてしまおうと思ったけど、本日はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at 2018/09/21 06:49:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

㊗️みんカラ歴13年❗️ 皆様に感 ...
ミムパパさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

朝の一杯 5/31
とも ucf31さん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お豆腐号の点検でDへ。不正についてはDのせいではありませんが、結構謝られた。走ってる限り問題ないとは思うけど、あまり気持ち良いもんでもありませんね。」
何シテル?   03/03 17:44
まっつん1号です。 よろしくお願いします。趣味は自転車や登山・ウインタースポーツ、もちろん車も好きです。ノーマルで乗ろうと思ってはおりますが、いつの間にかいじ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 15:02:24
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 20:58:37
ただただ寝に帰っただけ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 10:59:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ 名前はまだない(笑) (スバル レヴォーグ)
スバルの誇るツーリングワゴン、レヴォーグです。 まさか自身がオーナーになるなんて考えて ...
ダイハツ ムーヴカスタム TOFU(小) (ダイハツ ムーヴカスタム)
家族の車を乗り換えるにあたり、セカンドカーとしてウチにやってきました。良い縁があり、ノー ...
その他 高機動車 妙高号 (その他 高機動車)
雪中行軍上等!信越本線を走る妙高号です。国鉄特急車両ですが普通や快速なので18切符でもの ...
その他 その他の危険 tofu(木綿) (その他 その他の危険)
わかる人にはわかるステルスアイコンです。かたい豆腐には危険がいっぱい、ハイタッチ要注意!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation