• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーえいのブログ一覧

2005年10月31日 イイね!

期待!

どうやってチューニングしていこうか・・・。

最近は、そんなことを考えつつ、納車を待っているオイラです。

で、ネットで調べてみましたら、
モンスター小岩さんがエボゴンをデモカーとして購入したようです。

色々とテストをしているようなので、発売されるパーツに期待っす!

フロントだけ、エボ9用のバネを入れて、
ローダウンなんという興味深いこともされています。

オイラも真似しようかなぁ( ̄w ̄)クフッ

昨日のブログでちょっと触れたリアウィングも作ってくれないかなぁ。

というのも、ここのスイフト用のリアウィングが(・∀・)イイ!

スイフトスーパー1600のようなデザインで、それもカーボン製!

もう、オイラのイメージどおりっす!

是非、製品化をお願いします!

影ながら応援してるっすよ!オイラは!
Posted at 2005/10/31 22:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ関連 | 日記
2005年10月30日 イイね!

リアウィング

リアウィングエボゴンは、迫力があるワイドフェンダーが特徴です。

しかし!しか~し!

ウィングが!リアウィングが・・・

板!(||゚Д゚)ヒィィィィィィィィィィィィ

板じゃせっかくのワイドボディーの迫力が・・・魅力が半減です。

それにルーフにポンと、置いたようなデザインは、

なんだかオッサン(´・ω・`)っぽいです。

オイラは、ここもモディファイしたい部分の1つです。

ラリーアートのリアウィングもナカナカ良いかなーって思うけど、
ちょっと自分のイメージと合わない。

オイラのイメージするリアウィングは、
スイフトスーパー1600のリアウィングです。

スイフトスーパー1600とは、
JWRCで活躍中のスズキスイフトをベースにしたラリーカーです。

そのラリーカーに採用されているリアウィングがカッコイイ!

ストリート用にエボゴンを作ってくれませんかねー。
出来れば、カーボンで作ってくれるとうれしいっす!

オイラ、絶対に買うっすよ!

でも、2500台限定のエボゴン用だと、なかなか作成して貰えないよなぁ・・・。

とほほ・・・(TεT;)
Posted at 2005/10/30 22:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ関連 | 日記
2005年10月29日 イイね!

メンテナンスの勉強

メンテナンスの勉強オイラは、はじめてエボを所有します。

そんなわけで、メンテナンスについても勉強しなきゃね!

←こんな本を買ってみました。

この本は実は、シリーズものになっていまして、
インプ用ってのも持っていたわけです。

結構、細かい部分まで書かれていたので、
エボ用があれば欲しいなーって思っていました。

本屋では、売っているところが見つかりませんでした。

でも、ついに発見!( ̄w ̄)クフッ

見つけた場所は、なんとモーターショーの会場です!

モーターショーの会場である幕張メッセの2階には、
雑誌社の出展があったんですねー。

色々な雑誌社が出展していて、雑誌のバックナンバー等を売っていますので、
もしかしたら、欲しいと思っていた雑誌が手に入るかもしれませんよ。

モーターショーに行ったら、一度覗いてみてはいかが?


Posted at 2005/10/29 23:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ関連 | 日記
2005年10月28日 イイね!

ココもイマイチ・・・

ココもイマイチ・・・エボゴンは、カッコイイ!

でも、コストダウンの為に処理が甘いなー・・・
そんな部分もあります。

オイラが感じるイマイチな部分。それは・・・

←ココだ(ノ`□´)ノ

エボゴンの特徴の1つであるリアブリスターフェンダー。

職人が手作業で作り上げてくれて、ありがたや、ありがたや。

そんな部分なのですが、リアコンビネーションランプは、セディアワゴン。

リアブリスターフェンダーとリアコンビネーションランプが、うまくつながらない!

それを隠すための黒のプラスティック部品。

萎え~(TεT;) って感じ。

エボゴン専用のリアコンビネーションランプを設定してくれれば・・・残念な部分です。

さらに、オイラを萎え~ってさせるのは、そのプラスティック部品の貧弱さ・・・。

フィンがついている(写真参照)のですが、そのフィンの取付が貧弱(ノ`□´)ノ

なんかグラグラするんだよなぁ・・・。

そんなわけで、この部分は是非、モディファイした部分です。

プラスティックをはずして、腕の良い職人さんに、
リアコンビネーションランプになだらかにつなげて貰おうかな。
Posted at 2005/10/29 09:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ関連 | 日記
2005年10月27日 イイね!

アウトランダー試乗記(マシンガンシフト編)

アウトランダー試乗記(マシンガンシフト編)インプレッサとお別れして、1ヶ月が過ぎようとしています。

あ~・・・早くエボゴンのネタを書きたい・・・。

というわけで、またまたアウトランダーの試乗記です。

・ロックフォード編
・エンジン編
・要望編

今回は、トランスミッションについて触れてみたいと思います。

アウトランダーに採用されているトランスミッションはCVTです。

それも、6速スポーツモード付きCVTです。

このCVTの魅力をさらにアップさせる為に投入された技術。

それがパドルシフト

このパドルシフトの出来が良い!

何が良いって、シフトレバーをスポーツモードにする必要がないんです!

今までのスポーツモードATというは、シフトレバーをスポーツモードに入れてから、
ハンドルスイッチが使えるようになっていました。

それが、アウトランダーのパドルシフトは、その操作が必要ない!

いまだ!シフトダウンだ!と思った瞬間、

パドルシフトを操作すれば、即パドルシフトによるスポーツモードに切り替わるわけです。

さらにこのシフトは、ものすごーくシフトチェンジが速い!

シフトショックもなく、あっという間にシフトチェンジをします。

今までのスポーツモードATは、シフトダウン専用のような使い方しかできませんでした。

それが、このパドルシフトでは、積極的にシフトアップで使うことが出来ます。

2ペダルMTみたいな感覚なんです。ものすごく新鮮な感じです。

マグネシウムで出来たパドルも剛性感があって最高です。

ただ、1つ難点をあげるとすれば、それは操作系に慣れることでしょうか?

たまーに、シフトアップするには、右のパドルだっけ?左のパドルだっけ?と、

考え込んでしまう時がオイラにはありました。

これは慣れの問題でしょうから、積極的にパドルシフトを使うことで克服出来る部分です。

それにして、アウトランダーは、本当に良いクルマに仕上がっています。

メーカーでも、かなりの時間をかけて、品質を向上させてから世の中に出したらしいです。

個人的には、クルマは1回目のマイナーチェンジ後が最高と思っています。

1年間かけて、ユーザーに洗い出された不具合が全て解消されていると思うからです。

だから、オイラがクルマを買う時は、大体、そういうタイミングで買います。

ただ、今回のアウトランダーは、その必要がないように感じます。

非常に魅力一杯のクルマと言えるでしょう。
Posted at 2005/10/27 21:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「20数年ぶりの… http://cvw.jp/b/154551/47686402/
何シテル?   04/29 18:46
外車乗りになったかと思ったら、やっぱりイジれる国産だよね!ってことで、国産スポーツカーに出戻ってきたおっちゃんです。 1/1のプラモデルという感覚で、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

SPOON 17228-FK8-000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:56:00
PLM ターボインレットパイプキット ステンレスバーンブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 23:45:29
Mud Flap Factory / MFF マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 23:52:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
人生タイミングってあるんですね。 前車RS3を手放し、ゆっくりと車を探すつもりでした。 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
はじめて所有する日産車がこのサクラ。 日産ディーラーのデモカーが我が家にやってきました ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
海に山に色々とお世話になったクルマです。 PCWRC仕様のちょっと変わったレプリカでした。
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
ひょんなことから、RS3オーナーになってしまいました。 ディーラーが押さえていたラスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation