• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

ハブベアリング交換

ハブベアリング交換 この記事は、Eonについて書いています。
この記事は、直りました (^^)について書いています。

さて今回のメイン…

例の走行中のうなり音の原因はハブベアリングと判断。
問題の部分は右フロントだけでしたが、
今回は左右とも交換していただきました。

交換前はこんな音が出ていましたが…


交換後はこのようにスッキリ


ステアリングをきった時だけでなく、
直進時にもモーターのような音が出ていたのが
交換後はスッキリ治りました。

そういえばパサートってこのくらいの静かさはあったなぁ…としみじみ感じ、
16,000km強を経過したDNA dBも十分に静かさを保っているのを再確認しました。

また、まだ高速は走っていませんが、
おそらく80km/h以上で出る金属音も消えていると思われます。

今回ハブベアリングを疑うにあたり、
波五郎さんのブログ太巻きさんのブログ
そしてみんカラではありませんがこちらこちらのブログを参考にさせていただき、
そのおかげでリーチ一発でツモることが出来ました。

みなさんに感謝致します!!


さてさて、大きな問題はとりあえず片付いたようですが、
次はどうなるかな???
ブログ一覧 | ハブベアリング異音 | クルマ
Posted at 2009/08/10 21:13:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

軽井沢ミーティング2024
バーニーズ23さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

リアクターに使う北投石トルマリンシ ...
トムイグさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

温泉探訪772(新潟県・雪ささの湯)
a-m-pさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 21:30
ほぉ・・・・静かになりましたね!
おめでとうございます。

ちなみに撮影は固定カメラとかですか?
それとも背後霊がいらっしゃるとか?
コメントへの返答
2009年8月10日 21:42
こんなシステムをヘッドレストのステーに固定してます…

http://minkara.carview.co.jp/userid/166267/blog/7092910/

このコンデジが振動に弱いので、ギャップでの振動ガチャガチャ音がなったり、AGCが効いてコンプがガッチリかかるのが難点です(汗)
2009年8月10日 21:39
スッキリ直って良かったですね。駆動系っぽい異音で、ハブベアリング等ホイール周辺かミッション等車体内部かは、窓を開けて路肩に壁があるところを走ると判断つきやすいです。ホイール辺りからならハッキリ音が返ってきますから。
コメントへの返答
2009年8月10日 21:48
まさのそのやり方で検証しました。

ただうなり音の質がタイヤを『長期間ローテーションしないでおいていたのにローテーションしてしまった』ような音なので、一時期はタイヤを疑いました。

最終的にはその後に出て来た高速域での金属音(波五郎さんのパターン)が決め手でした。

みなさんの事例が本当に役にたちます。みんカラ万歳!
2009年8月11日 0:42
結構大きな音だったのですか?
走行距離、どのくらいでしたっけ?
やっぱりフロントヘビーなんですかね・・・
コメントへの返答
2009年8月11日 8:23
現在約39,000kmです。

うなり音は結構大きな音です。みんカラでもハブベアリングで検索すると国産・輸入車問わず結構色々出て来ますので、パサートほどフロントヘビーで無くてもかなりあるようです…
2009年8月11日 2:10
ん~鈍感な私には判らないかも・・・
コメントへの返答
2009年8月11日 8:26
ここ数ヶ月の経過で最終的には誰にでも判るくらいの音になってきたと思います…
2009年8月11日 11:22
わたしのも「ウォンウォン・・」って少~し異音がしてますが耳を澄まさないと気付かないレベルなんで無視しています。劣化が進むとこの音になるんですかね?参考になりました~!!
コメントへの返答
2009年8月11日 12:08
あらら、だぶはちさんのも出てますか…

延長保証に入っていらっしゃるなら即交換おすすめです。突然症状が進行しますよ(素)
2009年8月13日 17:04
遅レス、スミマセン。結構音が大きく、ハッキリと感じますね。いつか自車もなるのかなあ?と気にしています。音、大変参考になりました。
コメントへの返答
2009年8月13日 19:04
走行中ステアリングを切ってうなり音が出る場合は原因となるハブベアリングがどちらかのチェックが簡単です。ステアリングを切った方向と逆のハブベアリングが原因となります。

ステアリングを切る→切った方向と逆に加重がかかる→加重がかかるほうのハブベアリングからうなり音が出る

という仕組みです。

いずれにしても最初の頃はあまり音・症状が大きくありませんが、ステアリングを切った時だけタイヤ付近から軽いうなり音が出たり、高速域になるとヒーンという高い金属音が出たらハブベアリングからの異音の可能性が高いようです。そのまま放置しておくと自分のケースみたいに盛大にうなり音が出たりするようです。

プロフィール

未だいろいろ研究中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
ついに3台続いたステーションワゴン人生に終わりを告げる時が来ました。 自分がまさかこの ...
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
約10年のった3BGパサートと急なお別れとなりまして、突然の出会いでこうなりました。 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2005年~2015年まで所有。 2005年11月5日に我が家にやって来たB5.5のV ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
1998年~2005年まで所有。写真は納車直後。 自分にとってははじめてのV6エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation