• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月21日

プラグとっかえて竜王スノーパークに行きました

スノボに行くのでプラグを取り替えます。

流石に8番だと始動時がくさい感じだったり微妙...

さて、プラグ交換はエンジン外した時くらいにしかしていません。
ので、恐らくエンジン下げてからは初かも...?

Q:プラグ交換、上からするか?下からするか?

A:どちらからもします。

運転席側はエアクリ遮熱板を外さないで交換するには下からじゃ無いと無理


助手席側は...どうしてもフレームに当たってコイルが外せなかったので


助手席側のエンジンマウント外して持ち上げて上から交換しました。

外したプラグは予想通り黒い...6番に変えたので良くなる方向だと思います。



ちなみに道具はこんな感じ



絶妙な長さの工具が必要です。
ラチェットがどうしても入らなくてスピンナ使ったり...
まあどうにでもなります。種類多いと捗ります。

次の日早朝に近所に住んでいる高校の友人を拾って竜王スキーパークへGO!


300km走って30L入りました。オイルも水温も80度下回るので、それを改善すれば伸びるはずですが
グリルふさいで登りで温度上昇が止まらなくなった事があるのでほどほどにしておきます。

現地は最高のコンディションでした!





木落としコースというスキー、スノーボード問わずヘルメット必須。レンタル道具禁止のコースがあるのですが
数日前までにそんなことは知らず、友人には何とか前日に買ってもらいましたw

非圧雪で転びやすいとはいえ柔らかいし、危険度としては恐らくそこまでではないのですが、ヘルメットの有無でふるいにかけているのではないかと思います。意識の問題かと(バックカントリーで、ですが死者も出てますし)

国際的にはヘルメット装着率はかなり高いようですし、
事実、臓器が破裂する勢いで死角から突っ込んでくる相手を避けることも、当たってから上手に受け身を取ることも困難かと思います。

友人と話していて気づいたのですが、スキー/スノボのイメージは可愛い毛糸の帽子を被って行うものというイメージが刷り込まれている感じがあります。



日本でヘルメット普及しないのはこういうのを見ているからかもしれません。
実際自分も、「メット買った」って言った時にひかれた事がありますw

ウインタースポーツは準備が多く、交通費も移動の辛さもありますが、準備をちゃんと行わないと楽しさ半減ポイントは多い。モータースポーツに似ているところがあります。

脱線しましたが、ナイターも満喫(昼寝したから体力が余っていたのは秘密)



なんとプリンスなのに星2.2のホテルに宿泊。
夕飯はレビュー通り冷たいおかずが出てきますが、品目数が改善されたようで、鍋物(と言っても肉を温めるだけ)があったので、それに全て突っ込んで暖かくできましたw
朝飯は...冷たいまま悪あがきできませんでした...

ご飯と味噌汁はセルフで暖かいですのでそこは安心して下さいw

あと、悪いレビューの功績か、チェックイン時の説明がかなり丁寧でした。
丁寧すぎて、昼間にバスで来た人達の行列が大変なことに...

実は8年前に竜王に行っていて、その時のホテルも残念な感じ(夕飯が時間通りに出てこなかったとか)だったので、その辺りは全力で改善するポイントかと思います。
安いのと、繁盛する期間が偏っているのもあって仕方ない所はあると思うんですがね...



2日目は視界が悪かったですが寒すぎでもなく、コンディションは良かったです。



木落としコースを数本滑って楽しく終える事ができました。

因みに、ロープウェイの待機場ずっとこれが流れているんです....


これ頭から離れません。イイと思います!効果は少ないかもだけどしつこくCM打つべきw

でも竜王は年一でいいかな...w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/22 00:03:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北へ🚗
chishiruさん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2019年1月22日 7:56
こっそりDJ LOVEがwwww

私をスキーに連れてって…
知ってる現役何人居るやらw
コメントへの返答
2019年1月22日 21:52
JRの駅によく貼ってあったポスターです。

結構でかでかと載ってるんで迫力ありますよw

あの映画は演出も含めて貴重な資料かと思います。
2019年1月22日 9:31
私をスキーに連れてって世代です(笑)

GFでメンバー下げてた頃、やはりラチェットが入らずエクステンションの先っちょをバイスプライヤーで噛んで回した記憶です。
どうにでもなる、ココ、ポイントですねw
コメントへの返答
2019年1月22日 21:54
ですよね。その辺りの歳の人で知らない人はいないかと...

バイスで回すのはなかなかチャレンジですねw
流石に変換ソケットを重ねると重くて使いづらいので最適な工具を自作するのも良さそうです。

プロフィール

「緩募 前期のエアコンパネル(穴三つのタイプ)
3000円くらいまでで買いたいです
なぜかヤフオクに出てこない…」
何シテル?   06/08 00:14
IIcxの読みは「つーしーえっくす」由来はMacintosh IIcxから。 親父にGRBを買わせ、親父がずっと乗ってた赤いGF8Bを頂いて。免許取り立て...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

外人の電動パワステ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 20:53:41
 
symsワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 08:17:14
 
[スバル インプレッサ WRX STI] パワステクーラー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 23:11:31

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ピィー・コレクションにて購入 (納車時7.7万km) 経緯 赤インプ燃える ↓ 何かと ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX GF8 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
親父が当時新車購入、ずっと乗る。 しかし親父はGRB買ったのでこれをくれた。      ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
親父の車。次は何年乗るんだ? 新車購入、D型 新しい彩速ナビはすぐに壊れて交換修理w ...
スバル インプレッサハードトップセダン 8万円号 (スバル インプレッサハードトップセダン)
エンジンはRA(notSTi) 次のオーナーが就職後に普通に乗るようなので、快適仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation