• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ~のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

予定・・・そうは問屋が卸さない

前々回の「目途」で書いたお話の詳細です。

ブログ内で
本当はもうちょっとお金を貯めて一発で「注文」といきたいのですが、そうは問屋が卸さない事情も
ポツポツと出てきました…。

と書きました。

実はお金を貯めつつ情報収集だけは続けていて…

去年のポルシェ関東圏 認定中古車フェアにお邪魔した時に展示販売していた718ケイマン。

ボディカラーが「ナイトブルーメタリック」なのです。(つまり紺)
個人的に「買うならこの色!」と決めていたズバリそのものを見ることが叶いました。

このときにセールス氏につかまって、後日少々お話を伺うことにしました。
このときに「新車のMT車が欲しいのだけれど…」と相談すると、ちょっと驚きの返答を受けました。

MT車と左ハンドル車の新規発注は毎年8月の1か月間に
限定されています。

(セールス氏の発した言葉そのまんま)

つまり頼みたかったら「8月に頼んでね」ということらしいです。
これ以外のタイミングで「欲しい!」となると、来年8月までの「車両生産枠の仮予約」という手続きを(そのディーラーでは)取るそうです。

もう一つ、ここに来て「来年から生産枠確保に動く」と動き出した理由があります。

ボクスター・ケイマンの現行モデルは2023年まで生産する。(外部リンク)
次期ボクスター・ケイマンはEVモデルとして開発している。(外部リンク)

…これの意味するところは「2022年8月」がタイムリミットになるということです。
欧州車の場合、事業年度の切り替えが「8月」であることが多く、イヤーモデルの切り替えも8月から「新イヤーモデル」に切り替わります。(2020年8月からは「2021年イヤーモデル」になる。)
つまり「2023年まで製造する」というのは「2022年8月から2023年7月までの生産でおしまい」と読み替えることができ、加えて上記日本のセールス事情を足し算するとデッドラインが見えてしまう、ことになります。

もっとも、ボクスター・ケイマンの性能に見合うバッテリー性能が見合わないからEVモデルは見送る(外部リンク)噂もありますが、こうなると「ボクスター・ケイマンは2023年で一度生産終了」の可能性もあります。

欲しいのは「MT・オープン・ミドシップ」のボクスター、となると2023年イヤーモデルがどうしても
欲しい。でもお金がない。
…となると、来年(2021年)の第四四半期(9月~12月)に車両生産枠の仮予約に動き、2022年の「'23年イヤーモデル」発売と同時に正式発注、2023年の納車を目標とする…ことがベストと
判断しました。

ここで「いったいいくら用意して、どうやって工面するか」を次回ブログにて記したいと思います。

※ここまでして年収をはるかに超えたクルマを買うなんて、伊達と酔狂とアホを足して濃縮しない限りできません…。

Posted at 2020/07/25 22:45:58 | コメント(2) | New Car X(~納車まで) | 日記
2020年07月19日 イイね!

【試乗】BMW 840d xDriveカブリオレ M Sport

【試乗】BMW 840d xDriveカブリオレ M Sport日記がてらの駄文…というか、まさかの試乗ができたというお話です。

今日、天気が良かったので(笑)お台場のBMW Group
Tokyo Bayにお邪魔してきました。
ここはBMWジャパン直営のディーラー網「BMW Tokyo」の系列ですが、BMWだけで展示車20台程度(正確に数えたことはないのですが…)と同じ系列のMINIのディーラー、それからBMW Motorrad(二輪車)も置いてあるというメガディーラー兼ブランド発信スポットになっています。

ここでは「いろんなクルマが一度に見られる」のも一つの目玉ですが、もう一つは「いろんなクルマに試乗できる」ことがあります。
今回はその試乗プログラムを使って「たまたま」試乗できたクルマ、表題の8シリーズ・カブリオレについてご報告します。

たまたまにも試乗できた経緯…はこういうものです。
ここの試乗プログラムは、以前は無料だったのですが6月から有料化(3,000円)されました。
で本当は別のクルマ(結構マジな購入希望…でも「買わない」可能性も高いので「ある種、気軽に」試乗したかったクルマ)を試乗予約してからお邪魔したのですが、その受付でお勧めされた内容から端を発しています。
「もう一台試乗されませんか?1台乗っても2台乗っても3,000円で変わりません。」
へ?んじゃ何があるの?ということで試乗車リストを出されて車種を絞ります。
めったに乗れないオープンカーあたりで探してみようとリストからピックアップすると…
・2シリーズ・カブリオレ…試乗車リストになし。
・4シリーズ・カブリオレ…リストには載っていたものの「すみません、用意はグランクーペ
  (4ドアハードトップ)のみです」とのこと。
  ※これがあったら多分これ乗っていたと思います。
・Z4(s20i Mスポーツ・M40i)…二人乗りだしねぇ…。
・8シリーズ・カブリオレ…1000万円超えるクルマなんて買えないしぶつけたら大変
この辺が引っ掛かってきたのですが、選べるのはZ4か8シリーズだけ。
それじゃ8シリーズ、試乗車の時間は空いています?と聞いたら「空いています」とのことで、まさかまさか(本人も予想せず)乗ることになった…という次第です。

というわけで試乗車をご紹介します。8シリーズはBMWの中で最も大きく、高額なクーペのクラスを担う車です。ボディ構成はクーペ・カブリオレ・グランクーペという4ドアハードトップの3体系があって、エンジンは3.0L直噴ガソリンターボの840i、3.0Lディーゼルターボ+4WDの840d xDrive、4.4L直噴ガソリンターボ+4WDのM850i xDriveの3種類があります。
今回試乗させて頂いたのはカブリオレの3.0Lディーゼルエンジン、4WD仕様ということになります。グレードはM Sportということで日本風にいう「エアロパッケージ付」、オプションでホイールサイズが変わっていて20インチアルミ付(前:245/35R20、後:275/30R20、両方ともミシュラン・パイロットスポーツ3)というものです。

今回試乗コースは(一般道コースと高速コースの選択が可能)高速コースで、首都高速の台場I/Cから乗ってレインボーブリッジを渡って、中央環状線(C1)内回り銀座方向を走り、箱崎で9号深川線を木場方向に、湾岸線横浜方面に出てすぐの有明I/Cで降りる…というコースでした。高速道路料金はETC料金決済で690円、こちらも負担するかたちになります。

運転しだして気になったのは、4WS(インテグレイテッド・アクティブ・ステアリング)がごく低速から作動して、慣れが必要という点です。
コースに出てすぐに突き当たりの丁字路をUターンするのですが、そんな速度域(20km/h以下)でもドリフトするかのような後輪の挙動を示します。
なにぶんいきなり「8シリーズありまっせ、どうぞ!」的に乗っているので事前情報なし、真面目に「何も分からず」運転しているのでメチャクチャ怖かったです。
乗り心地は一般道、高速道ともに基本的には「快適、安楽、静か」というクルマでした。20インチ+M Sport(←タイヤサイズだけは試乗前にチェックした)ということでもう少し硬めの乗り心地を想像していたのですが、拍子抜けするほど安楽でボディも強く、基本的には「タイヤとサスペンションだけで衝撃が収まる」ような乗り味でした。

オープンカーですので、高速に乗るまでの5分間程度のみオープン状態で走りました。
(晴天の夏、昼間にオープンで乗るのは地獄…熱中症になりそうになるのです…閑話休題)
時速50km/hで太ももあたりにエアコンの冷たい風と外気のぬるい風が吹き込んできます。この時サイドウィンドウは前後共に上げた状態…オープンとしては風が入りにくい状態で乗っているにもかかわらず、です。
個人的経験則・感覚則で「4シーターオープンに快適なオープン無し」と思っているのですが、これも感覚通りという印象です。
(経験則についての簡単な説明を…オープンカーで外気が太ももまで巻き込まれると、冬場のヒーターが効かず「寒い」というクルマになります。そこで空力上の知恵を絞る必要があるのですが、4シーターはリアシートがある都合上、どうしてもリアシートから入った空気がシートまで達しやすい傾向がある模様です。2シーターは幌(トップ)によってそこは塞がれているのでわりあいに「快適になりやすい」傾向があります。ちなみに2シーターでも風が太ももまで達して「そうではない」クルマもありますのでご注意を。4シーターの場合は…完全専用ボディで相当入念に設計しない限りは防ぎようがないですが、そこまでやってもオープンカーが「売れない」カテゴリーですから、まずそんなクルマはない、と思っていると予想が外れた(太ももまで風が来ない)時に「いいものに当たった♪」と喜べます。ご参考までに。)

まとめます…というか最後の感想?ですか。
これまた個人の感想として、1000万円を超えるクルマはほとんど嗜好品、どれを買っても「お好みでどうぞ」という感覚を持っています。
なぜならどれを見ても触っても「考えがいろんな意味で極端、割り切りがはっきりしている」であり、好みにさえハマればどっぷりとハマれますし、逆の場合ははっきりと拒絶反応が出ることが多いです。これは「高ければ高いほど」傾向は顕著です。
庶民感覚で落としてくると…ラーメンのスープと同じで「塩派、しょうゆ派、みそ派、とんこつ派」で味も違えば好みが違うことと似たようなものです。
そういうわけで「いいクルマ」という評価をすること自体がナンセンスで、好きか嫌いかの判断で概ね間違いのないクラスのクルマです。
じゃあ乗った本人としてはどうだったか?好きなの嫌いなの?と問われますと…
判断できません。ただ、私が思う「BMWっぽい」…少し重めでも路面を撫でているかのように感覚が分かるステアリング、他メーカーの同クラスに比べてやや硬くても路面のうねりがお尻に伝わるかのようなサスペンションとシート、右足の1mmまで操れるかのように思うエンジンとパワーデリバリー…とは少し違うクルマに感じます。はっきり言っちゃうと「黙って運転しているとメルセデスっぽい」のです。私の好みで言えば「もう少しBMWらしい味付けがあった方が楽しめる」と思います。

最後に、公式ウェブサイトに記載されている「試乗記念品」ですが、こんなものでした。

Mテディベアのキーホルダー。BMWのキーリング、Mのキーホルダー(結構ゴツい)から選べました。
あとは新車を買うと5万円分のディーラーオプション・グッズに交換できるチケット(3か月間の有効期限付き)が付いてきます。
Posted at 2020/07/19 23:47:50 | コメント(3) | 新車紹介 | 日記
2020年07月18日 イイね!

目途・・・貯金が増えてきた…

久々の、New Car Xネタです。

前回書いたときは2017年1月の記事が最後ですから…3年経ってしまいました。
その間に、貯金は減って減ってたまらずたまらず…を繰り返し、2018年12月時点ではほとんどありませんでした。(PC新調という爆弾発動…)

そんな状態だったのですが、去年1年+今年の半年ちょっとで、結構貯金残高が増えました。ざっくり「N-BOXの車両本体価格くらい」にはなりました。
(と言いつつ、投資運用していたお金にマイナスがドーンと入っているところもあるのですが…。)
ある程度、目途が見えてきたのでここでちょっと背伸びして、期限を区切ろうかと思っています。

ずばり

来年後半(9月~12月)に生産枠確保へ動く

ことにしたいと思います。

本当はもうちょっとお金を貯めて一発で「注文」といきたいのですが、そうは問屋が卸さない事情もポツポツと出てきました…。

そんな事情は次回ブログにてご紹介します。
(本人の備忘録も兼ねています)
Posted at 2020/07/18 23:21:35 | コメント(1) | New Car X(~納車まで) | 日記
2020年07月11日 イイね!

【体験】日産・プロパイロット2.0

先日のことですが、日産の本社ショールーム(日産グローバル本社ギャラリー)にお邪魔してきました。目的は発表間もない新型車のキックスだったのですが、今回の主題はそれではなく「プロパイロット2.0」の試乗体験についてです。

帰り際に試乗カウンターに寄ってみたところ「スカイラインのプロパイロット体験ならいま試乗車も空いています」との事だったので、乗せていただいた次第です。
プロパイロットとは日産版の自動追従クルーズコントロールのことで、乗せていただいたスカイラインに搭載される「プロパイロット2.0(以下、プロパイロットと略称)」は
(1)前車追従型クルーズコントロール
(2)高速道路上での車線認識と車線維持コントロール
(3)車両後方の並走車両監視と車線変更
(4)上記(1)~(3)をナビデータに連動して高速道路上の統合制御
ができる…と書けば多少は柔らかくなるでしょうか。ひとくくりで言えば
「高速道路上はほとんど自動運転、ただしナビデータに連動する」
というものです。

というわけで試乗に際してもナビに行き先をセットし、日産の本社から首都高に乗って湾岸線まで移動します。(ここまでは通常通りの運転)
湾岸線に乗ってからプロパイロットをセットします。するとナビに登録されている制限速度を検知し、続いて自車の車線と周囲車両を検知すると完全作動します。
完全作動した時の車両の動きは、以前乗ったエクストレイルのようなタイムラグのある、カクカクした動きとは全く異なる滑らかな動作でした。これならば手放し運転(←作動条件が整えば可能)でも違和感がありません。

前走車両に追いつくと、車両のメーターディスプレイに「前走者を追い越しますか?」と表示され、ステアリング上のスイッチを押すと自動で追い越ししてくれます。
この時はウィンカーレバー操作も不要(車両側で自動操作)、またディスプレイ表示時点で後方車両がいないことも「車両側で」チェックしています。操作してみると、アクセル制御、ステアリング制御、ウィンカー動作も含めて違和感がありません。ウィンカーもちゃんと「3回点滅(=3秒後)」してから変更動作に入ります。

ここで、なぜそれができるようになったのかを説明します。

車両側に合計24個のセンサー(内訳はカメラ7台、レーダー5台、ソナー12個)が内蔵されています。それぞれ

・車両の前方(遠距離レーダーと3台のカメラ/それぞれ視野の大きさと得意な距離が違う)
・側方(ミラー下のアラウンドビューモニター用カメラも含め、ソナーで隣の車線いっぱい/4mくらい?と上記カメラ)、ソナー、サイドレーダー)
・後方ソナー、レーダー(側方用と範囲が重複している)
で複合的に車両周囲を監視しています。これらの統合制御で周囲車両の監視と車線の認識、それから車線内の「どこにいるか」をチェックしています。
ナビデータ側にも道路上の地形データと車線データが入っており、試乗した時に乗っていただいた方の説明曰く「誤差はおよそ5cmの範囲内」とのこと。

ちなみに車室内側にもカメラが1つ備わっていて(赤丸の部分)、これで運転者の目線を監視しています。
もしわき見運転をしているとシステムが検知すると警告動作が行われ、それでも運転者が目線を前方に向けない場合は「車両側で自動停止プログラムが作動して自動でオペレーターコールに通報」されるとのことです。(運転者の意識喪失…突然死や病気による失神などに対応)

現時点でナビデータを含めて対応しているのは高速道路、自動車専用道路などに限定されており、一般道と首都高速道路は対象外とのことです。また作動速度域が65km/h~100km/hまでの間で、新東名高速道路の120km/hは(本記事掲載時点で)「試行制限速度区域」のため対応外(車両側は100km/hとして認識する)とのことです。
対応の高速道路や高速道路上の制限速度変更、車線情報はナビデータの更新でアップデートすることが可能とのことです。

試乗プログラムも往路が終わって復路に入り、いくつか説明員の方に質問をぶつけます。
(Q)ナビデータを更新しない、できなくなったらどうなるの?
(A)ナビデータ時点のデータが適用される。ただ実際の走行位置とズレがある場合はプロパイロットの作動が解除され、通常の追従型クルーズコントロールと白線認識になる。
(Q)ナビデータと連動しているということは、GPS情報が入手できない区間はどうなるの?
(A)プロパイロット操作はしない。対象は長いトンネルの中などが該当する。
その時はディスプレイに表示される。
(Q)高速道路上で制限速度の変更や工事による車線規制がある場合はどうなるの?
(A)車両カメラで速度標識を検知して、カメラで認識した速度を優先させる。
車線規制の場合はプロパイロットの動作解除になる。
(Q)自動車線変更中に例えば他の車両が猛スピードで接近したら動作は中止するの?
(A)自動動作中の場合は車両で認識できない。運転者自身で危険回避する必要がある。
(Q)高速道路から外れて一般道に入ったとき、プロパイロットの「作動解除表示」はあるの?
(A)ある。メーターに表示される。
(Q)一般道で対応することはできないの?
(A)一般道の場合、歩行者・自転車・信号の検知、車両速度と車両制御の反応速度が安全側に作動しない(検知できても回避動作が間に合わない)ことから現時点で対応はできない。

やりとりしているうちに試乗コースも終盤に入り、プロパイロット体験区間が終了して通常の運転をして日産自動車の本社へ戻りました。これで体験は終了です。
アンケートを記入して担当の方へお渡しし、以上で試乗が終わりました(高速道路通行料も含めて費用は無料。)

乗ってみてどう思ったかをまとめます。
「高速道路上の手放し運転」が可能という点で、確かに滑らかで安定した走行体験をすることができました。
一方で「車両が反応しない、対応できない領域がある」ということは一つのネックで、運転者がスカポンタン(まともに操作できない人)だと「いざプロパイロットが解除されても危険回避ができない」ことにもなりかねません。
別のものに例えると、寝起き直後に4桁の暗算をいきなり解け!と言われても対応できないような事態が発生しない、とも限りません。
あくまで「プロパイロットは運転者の疲労軽減などを目的とした補助機能」であることを割り切って、人間が適切に車両を操作する必要がある点はまったく変わっていません。
そう考えると…私は「自分で運転を、操作を楽しみたい」と思う側に立つ人間ですので、この機能は「あっても使わないかな」というのが正直な感想です。

もしご興味を持っていただけるようでしたら、一度体験してみることをお勧めします。私のように「いらないかな…」と思うか、あるいは「ぜひとも欲しい!」と思うかは、経験してみないと分かりません。
ディーラーで試乗車を借りて試す…はなかなかハードルが高いですが(そもそも興味本位だけなら迷惑でもありますし)、関東近郊の方であれば日産自動車の本社で体験できます。是非ともお試しください。
Posted at 2020/07/11 22:47:34 | コメント(2) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

※当方パーツレビューの情報について 情報は当該パーツ購入時点での参考情報となります。 品番、価格、品物等は予告なく変更、廃止されますので注文の際は各販売店等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初の愛車。'11, 7/21に正式発注。'11, 9/29に納車。 5ナンバーサイズで立 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2023年モデルの718ボクスターです。 購入したモデルは2.0ターボの4気筒エンジン搭 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
父の愛車です。'16年 2月登録。 色はシルバーメタリック(1F7)、内装色はクールグレ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
1990年11月から2003年3月まで使っていた、父親のビスタです。 私にとってこの車の ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation