• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デカトーのブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

アライメントを変更して確認

フルピロ、、、動きが良くない。

そこでアライメント調整をした。




レスポンスが悪く感じるフロントは、キャスターを15分ほど起こした。

横に逃げやすくなったリアは、キャンバーを調整範囲いっぱいにした。




これで、ゴムブッシュロアアームの時とほぼ同じになった。

確認するにも、路面はウエット。

でも、確認してしまった、、、

まあ良さそうとしかわからない。

大きなコーナリングGがかかったときに、どうなるのかはわからないけど、なんとなく良さそう。

フルピロは上下には綺麗にストロークするけど、突起を乗り越えたりする前後方向の動きは無くなるので、

ドン

と路面が悪い時は音がする。

ゴムブッシュは、コンプライアンスブッシュが後ろに下がりながら吸収してくれていたから差は大きい。

フルピロでのサーキットテストをしてから、ゴムブッシュに戻すかどうか考えます。


Posted at 2021/05/25 00:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

なんでも付けりゃ良いって話ではない!

パーツの宝庫なS2000。

情報も良い事ばかり書かれて、デメリットは書いてない。

マイカー青S2000で色々付いていたパーツを検証して、付いていたパーツの殆どが純正に戻った経緯がある。

そういう訳で、そのようなパーツが付いているS2000を見ると、、、

石田モータースのデモカーウルフ!号も付いていた!

でもこの人、数字を見ないと受け付けない頑固さ。それも重要ですけどね。

それで、高性能なアライメントテスターでトー変化を測定しました。




アライメントテスターの指示に従って、リフトアップ。



マイカーは、、、







60mmリフトアップしたら片輪20分トーインになる程度。

しかし、、、ラックアップスペーサーが付いているウルフ!号は、、、

片輪で1度20分トーインになる。

詳しくは、ウルフ!さんのみんカラをご覧ください。

どうしても変化が欲しくてパーツを付ける事はあると思いますが、ダメになったところは目を瞑らない事。

ラックアップスペーサー単体の取り付けは絶対に良い方向性にならない。
あと、キャンバーアダプター、、、
安くできるから見た目な方は良いけど、走行性能は、、、真っ直ぐ走らなくなる。
舵角が入るたびにキャスターが変わるようになるからです。

S2000が、危ないカミソリみたいなハンドリング!って言われる方がいますが、自分でそうしている事が多いですよ。

これができるのも、設備を使われていただけるからでも色々と発見できた事でもあります。




数字で証明することはなかなかできないので、アライメントテスターはとてもありがたいです。

その後、返却デフを分解。




デフオイルはいつでも臭いな。

ウルフ!号が、スペーサーを抜いたらどうなるのか楽しみです!








Posted at 2021/05/24 22:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2021年05月23日 イイね!

フルピロにしてまだ良くない

アーム類をピロにしました。




アッパーアームのブッシュをピロにした時はかなり良かったが、ロアアーム側をピロにしたらなんだか良かった好きなハンドリングが変化してしまった。

ゴムブッシュのゴム部分が少し動いて良い塩梅になっていたのだろう。

しかし、今回は少しアライメントを変化させている。
それが影響しているとも予想される。
しかも、アライメント調整をしていて調整した分だけビシッと数値がキレイに変化するようになった。

これはゴムの捩れが無くなっているからだろう。

この捩れが良かったのかもしれないが、、、

キャスター付けすぎたかな?

あとは、リアキャンバーが足りないはず

リアタイヤの角が今まで以上に接地している。



アライメント調整をして元の数字に戻すことからやってみます。

難しい、、、



Posted at 2021/05/23 23:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

色々あった日曜日

今日は昼から岡山国際サーキットで走行。




この2台ですが、、、会社のカークラブ練習会のサポートです。

スイフトスポーツで86を追っかけ撮影したり、86で追っかけ撮影したり、、、




86は全開で基準タイムを出すように指示されて走ると、、、エンジン不調になりました。

以前に聞いた事を思い出したのですが、86のA型とB型はエンジンハーネスが弱いらしく、内部で断線する事があるそうとの事。本当なのかな?
でも、今回はその症状に当てはまってそうです。


お迎えは、仕事を中断して引き上げに来てくれた不機嫌なオッサン😁




簡単に修理できたら良いのですが、何が原因なんでしょうね?

この86、ハンドリングがなかなか。

でも最近トラブル続きなのが残念です。

鈴鹿までに治るかな?

Posted at 2021/05/23 23:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月07日 イイね!

死ぬまで勉強だな

ブレーキディスクを色々と研究。

次から次に疑問が出てきて調べての繰り返し。

ただ単に、材質だけではない。

ディスクの硬度が効きに大きく関与する。

ブレーキパッドだけではない。

削る前の母材から、どれぐらい削り落とすかで、ディスクの硬度も変わる。

外ほど硬く内ほど柔らかい。

硬いは強度がある。柔らかいは粘りがある。

ディスクローターは、強度が必要。でも、振れやジャダーなどには、ある程度の柔軟性が必要。

良いと言われる硬度があるみたいだけど、その中でも色々コンセプトで変わる。

ヨーロッパ車は、アウトバーン想定での基準らしい。
超ハイスピードから、3回連続フルブレーキでフェードしなくて安定しているか?とか、、、

だからディスク硬度が柔らかいんだなーと思った。

今、テストしているディスクが2種類ある。材質も少し違うが、硬度が違う。
柔らかいローターは、初期からキッチリ効く。毎回確実に効く。
硬い純正並みの硬度ローターは、一発目のフルブレーキは初期制動が伸びる。

純正ブレーキパッドでもスポーツパッドでも同じ傾向。

ちなみに、柔らかいローターはホイールがすぐに汚れる。

社外品とかスポーツブレーキパッドとして売られているものは、殆どが純正ディスクの硬度基準で作られている。まあ適当なものもあるけど。

ディスクローター表面に皮膜を形成してから、効きが安定するブレーキパッドは、柔らかいディスクでは皮膜ができる前にディスクが削れる事が多いそうだ。

ディスク硬度とパッドの仕様、、、

奥が深すぎて難しすぎる。

ヨーロッパ車のディスクも、サーキット走行前提で硬いパッドを使う場合は、ディスク硬度も硬くなるそうです。

うーん、難しい。

Posted at 2021/05/07 00:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「オイル通路にリストリクター??? http://cvw.jp/b/221868/47681902/
何シテル?   04/28 00:35
クルマが大好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

OIRC無料券走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 20:51:40
ラットスポーツ走行会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 08:40:46
復活!Supercharger S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 09:22:57

愛車一覧

ホンダ S2000 黄色号 (ホンダ S2000)
通算4台目のS2000。 見た目はTypeSなS2000ですが、中身はAP1-130。 ...
ホンダ S2000 デカトーS2000 (ホンダ S2000)
S2000は、奥が深い。 色々とノウハウを持ったショップでチューニングしないと、全く速 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族にも愛される、スーパーカーです。 人も荷物もたくさんのれますが、家族で移動した際の ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅵ型白FDにはじまった、デカトーFDライフ その後、Ⅳ型赤FD→Ⅴ型銀FD→Ⅰ型赤FD→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation